有限会社 タカセ自販

  • ライト・ウィンカー類交換
  • トヨタ エスティマ

2018年05月28日 09:06関市 エスティマ デイライト取付け

こんにちは。関市のタカセ自販です。

本日は岐阜市のお客様の愛車、トヨタ エスティマにデイライトとTVキャンセラーの取り付けを行いました。

関市 エスティマ デイライト取付け

お客様に一度ご来店いただき取付場所や個数を相談し準備を行い作業に入ります。

まずはデイライトの取り付けから行います。
今回取り付けるデイライトLEDはこちらです。

関市 エスティマ デイライト取付け

LEDの作動確認を行い、コネクタを作ります。
必要な配線の長さを残し被服を剥きます。
配線は細いため、細線用の工具を使用し端子を作ります。
作るコネクターの配線+側・-側はすべて同じになるよう作成します。

関市 エスティマ デイライト取付け

今回は片側3発ずつ取り付けをするため計6発分コネクターを作成しました。
車両側になる配線も+側-側、分岐を作りコネクターを作ります。
コネクターで結線するとこにより、もし1発ライトが切れても簡単に交換が可能です。

関市 エスティマ デイライト取付け

LEDのコネクター・分岐配線のコネクターの作製が出来たら一度点灯確認をします。

確認できたらフロントバンパーを外し、取り付け予定位置に穴を開けます。

関市 エスティマ デイライト取付け

関市 エスティマ デイライト取付け

関市 エスティマ デイライト取付け

今回はフォグランプ上部のパネルに取り付けします。
均等なおかつ左右対称になるよう測定し、印をつけ下穴を開けます。

関市 エスティマ デイライト取付け

下穴を開けたらLEDのボルトが入るくらいまで穴を拡張します。
LEDを差し込み裏側からナットで固定します。

関市 エスティマ デイライト取付け

フォグパネルをバンパーに戻し、配線をしていきます。
配線は損傷しないようにコルゲートチューブにて保護し純正フォグ配線に沿うように固定します。

関市 エスティマ デイライト取付け

バンパー脱着時に簡単に切り離せるよう、フォグのコネクターと同じところに
デイライト用のコネクターを作りました。
元々ついていたデイライトが振動で付くタイプだったためユニットを外し
取り付けたデイライト配線に割り込ませるように結線し
消せるようにギボシ端子で加工を行いました。

作業の続きは次回ブログにてご紹介致します。

対象車両情報

メーカー・ブランドトヨタ車種エスティマ

参考になったらイイね!とシェア!

有限会社 タカセ自販

認証工場:岐第6222号

車の販売・買取・車検・コーティングは岐阜県関市のタカセ自販にご相談下さい!

営業時間
月火水木金土 9:00~19:00
10:00~18:00
定休日
日曜日

定休日:【本社】第二土・日曜日 【工場】日・祝地元の皆様から信頼される企業を目指しております。
住所
〒501-2605
岐阜県関市武芸川町跡部1133

スケジュールにあわせてかんたんネット予約