パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車のホイールが緩みやすくなる原因とは

タイヤ・ホイールのトラブルには「キズとクラック」「ナットの緩み」などが考えられますが、ここではホイールの緩みにつながる「ナットの緩み」について説明します。

ホイールが緩みやすくなる原因はホイールナットの緩み

タイヤ交換をする時に必ず行う作業が「ホイールナット締め」です。ホイールナット締めはプロにやってもらうと緩むことはありませんが、素人の方が自分で行うと緩みが出てしまう事があります。タイヤ交換の後、何の問題もなく数百km走行していて、ある日突然異常振動に見舞われたり、ステアリングの反応が変わる場合は「ナットの緩み」が原因の可能性も考えられます。すぐに気づいて、もう一度締めなおす「増し締め」をすると解決することもありますが、また緩んでしまい、トラブルに見舞われる可能性も否めません。では、なぜホイールナットは緩むのでしょうか?まず考えられるのは「ホイールの締め方」です。強くしっかり締めればいいとばかりに、全体重をかけてぎゅうぎゅうにナットを締めている人を見かけますが、ホイールナットに関して言えば強く締めるのは逆効果です。ナットの穴は4~5穴。一箇所だけ強く締めても他の穴との作用により強く締めても緩まってしまうので対角線上に締めるという約束があります。また、仕上げにトルクレンチを使わないで済ましてしまう事も、ナットが緩む原因の1つとなり得ます。きっちり締めていても、ボルトとナットの素材が均一でないと熱膨張率が変化してしまうため、縮んで緩むケースもあります。このようなナットの緩みを防ぐためにも、正しい方法でホイールナットを締める必要性があるのです。

緩まないホイールナットの締め方

では緩まないためのホイールナットの締め方をご紹介しましょう。まず車をジャッキアップします。最初からレンチを使うのではなく、ナットを手で締めることから始めます。途中でホイールをゆするとセンターが出やすくなります。1つずつ締めてゆくと最初に締めたところが緩くなっているのでこれも手で締めて、再度タイヤをゆすります。対角線上に順番どおり締めたらレンチの出番です。レンチを使ってもいきなり強く締めるのではなく、やはり対角線上で順番に締めていきます。ホイールとタイヤが一体化してきてジャッキアップしたタイヤが回りだしたら、ジャッキをゆっくり下げ、タイヤが地面に接地させましょう。こうする事でタイヤの位置が固定され、ナットを締めることができます。最後にやはり対角線上に適正トルクでナットを締め付けたらOKです。その際は規定トルクが設定されたトルクレンチを使用しましょう。

ホイールの緩みをそのままにするとどうなるか

ホイールにトラブルが発生すると単独のトラブルで終わらず、タイヤのトラブルと同様に大きな事故につながるケースがあります。例えばハンドルを取られて運転ミスを起こしてしまう事故や、脱輪による人身事故など、非常に大きな事故につながる可能性が考えられます。特に脱輪による事故はドライバー自身の命にかかわるケースもありますが、外れたタイヤが人や物に当たると被害が拡大してしまう恐れもあります。ホイールに起因する事故を少しでも減らすためにも、異常を感じたらすぐに点検をするか、日頃からこまめにタイヤホイールの定期点検を行いましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ