輸入車
更新日:2019.10.04 / 掲載日:2019.10.04

BMW 3シリーズ ツーリング【グーワールド コラム/インプレッション】

文●石井昌道 写真●BMW
問い合わせ●BMWカスタマー・インタラクション・センター TEL:0120-269-437 URL:https://www.bmw.co.jp
(掲載されている内容はグーワールド本誌2019年11月号の内容です)


 今年3月に発売された3シリーズ・セダンはこれまで以上に駆け抜ける歓びを追求していたが、それゆえにツーリングには期待を持っていた。ワゴンボディは特性としてセダンに比べて運動性能ではやや不利になる傾向にはあるが、基本レベルが高ければ気にならない程度のはずだからだ。そんな思いとともにドイツで試乗した330d Mスポーツ ツーリングは期待以上の出来映えだった。
 ハンドリングはあいかわらず正確性が高くて気持ちいい。メカニカルだがストローク依存型の可変ダンパーは、ステアリングを切り始めたときは早めにロールし、然るべきところでダンピングが強くなっていく。フロントのアウト側のタイヤにスッと荷重をのせられるわかりやすい動きで一体感がある。セダンに比べると少しだけ穏やかかもしれないが、言われなければ気付かないぐらいだろう。今回の試乗車は18インチのメカニカルダンパーだったが、ハンドリングに加えて乗り心地も望外にいいことには驚いた。ツーリング化で車両重量が増しているのもいい影響をもたらしているようだ。
 3L直6ディーゼルは図太いトルクと軽快な吹き上がりが魅力。X3 M40dのユニットほど強力ではないが、乗れば虜になるのは間違いない。ただいまのところ日本仕様への採用の予定はないというのが残念だ。
 セダンでは存在を薄くされたサイドのキャラクターラインが、ツーリングの後部ではエッジを効かせてきた。これが効果を発揮して、先代よりもボディサイズを拡大したわりには3シリーズらしい軽快感が出ている。
 もしかしたら駆け抜ける歓びと快適性のバランスはセダン以上。基本性能の高さによってツーリングには独自の魅力が備わることになったのだ。

Profile
モータージャーナリスト

石井昌道
レースの参戦経験を持つ自動車ジャーナリスト。日々、国内外で行われるニューモデルのテストドライブへ精力的に赴き、ステアリングを握る。

インテリアや装備は基本的にセダンに準ずる。最新のBMWオペレーションシステム7.0が導入され、AIを活用した音声会話のシステムも採用している。

ガラスハッチは継承され、電動テールゲートは標準装備となった。通常時の荷室容量は先代比で5Lの上乗せに過ぎないが、使い勝手の工夫が凝らされている。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ