輸入車
更新日:2019.08.22 / 掲載日:2018.10.02

メルセデスAMGがついに電気で駆動アシスト【グーワールド コラム】

Eクラスファミリーのほか、スタイリッシュな4ドアクーペのCLSにも設定されている。

文●グーワールド 写真●川崎泰輝、メルセデス・ベンツ
問い合わせ●メルセデス・コール TEL:0120-190-610 URL:http://www.mercedes-benz.co.jp
(掲載されている内容はグーワールド本誌2018年11月号の内容です)



 まさに時代の流れを感じさせる出来事だ。環境保護やエネルギー効率への関心がますます高まる今日、世界中の自動車メーカーは、過給機や電気モーターによるダウンサイジングを進めるが、ついにメルセデスAMGも電気モーターによる駆動アシストを採用した。
 「ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)」と「48V電気システム」、「電動スーパーチャージャー」を備えた直6エンジンが新たに開発され、それを搭載する新シリーズ「メルセデス AMG 53」が発売された。
  53モデルは、Eクラスファミリー(セダンステーションワゴンクーペ、カブリオレ)とCLSの5モデルに設定されている。
 53モデルは、前後トルク配分を「前50:後50」から、「前0:後100」の範囲で適切に行う「AMG 4MATIC+」も搭載し、鋭くなめらかな加速を実現。また、連続可変ダンパーを採用し、「コンフォート」、「スポーツ」、「スポーツプラス」の3つにダンピング特性を自在に変更できるなど、しなやかな足さばきも兼ね備えている。あらゆるシーンで高いクオリティを発揮できる懐の深さも魅力で、幅広く好評を得ることだろう。
 53シリーズは、加速時にはモーターによる駆動アシストに加えて電動スーパーチャージャーが過給をサポートするなど、「電力」をパフォーマンス向上に積極的に利用している。大排気量の自然吸気エンジンのような、スムーズでリニアな加速感や伸びやかな回転フィールが体感できるとされている。
 ところで、今回の53シリーズに搭載される直6エンジンは、「電化」を前提に設計された初めてのパワーユニット。直列であるため、エンジンの左右に補器類を配置するスペースができた。エンジンの回転で動力を得ていたエアコンやウォーターポンプが、電動化によって、ベルト駆動装置が不要となり、エンジン自体がコンパクトになった。
 53は、プレミアムスポーツモデルにふさわしい、優れた効率性に加えて、ハイレベルなパフォーマンスを存分に発揮する。

[販売価格]
E 53 4MATIC+ (ISG搭載モデル)左/右 ハンドル:1202万円
E 53 4MATIC+ステーションワゴン(ISG搭載モデル)右 ハンドル:1239万円
E 53 4MATIC+ クーペ (ISG搭載モデル)左/右 ハンドル:1213万円
E 53 4MATIC+ カブリオレ(ISG搭載モデル)右 ハンドル:1268万円
CLS 53 4MATIC+ (ISG搭載モデル)左/右 ハンドル:1274万円

Eクラスセダンとステーションワゴンは、ダイヤモンドグリル。Eクラスクーペとカブリオレ、CLSにはシルバークロームのツインブレードフロントグリルが採用される。

迫力の排気音を響かせるデュアルエグゾーストエンドは、クローム仕上げで高級感と力強さをアピールする。CLSのサイドエアカーテンはCd値を低減する。

エンジンとトランスミッションの間に配置された「ISG」は21.8馬力/25.5kgmを発生する電気モーター。オルタネーターとスターターの役割も担う。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ