輸入車
更新日:2019.08.22 / 掲載日:2018.09.09

ファンイベントで示されたフェラーリにしかできないこと【グーワールド コラム】

文●グーワールド 写真●フェラーリ・ジャパン、グーワールド
URL:http://www.ferrari.com/ja-JP
(掲載されている内容はグーワールド本誌2018年10月号の内容です)

 贅沢なイベントだ。初夏の富士スピードウェイに500台のフェラーリと5000人に上るフェラーリオーナーとファンを集めて開催された「フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2018」。創始者エンツォ・フェラーリの生誕120周年にあたる今年は、例年にも増して大盛況だった。
 「ラ・フェラーリ」をはじめ「エンツォ・フェラーリ」、「F40」、「F50」、希少な「288 GTO」、「599 GTO」、「F12tdf」など、各時代を代表するスーパーモデルたちが豪華勢揃いする光景はまさに圧巻だ。
 イベントでは、世界最高峰のワンメイクレース「フェラーリ・チャレンジ」のアジアパシフィックシリーズが開催され、オーナーたちによる激しいバトルが展開された。そして、ひときわ華やかだったのが、F1マシンによるデモ走行。F1創設時から唯一参戦し続けるコンストラクターらしく、実際に厳しいレースを戦った歴代のマシンが、完璧なコンディションでレースさながらのハイスピードな走りを披露した。
 これらはそれぞれ一般ユーザーが所有するマシンで、フェラーリ本社のコルセ・クリエンティ部門が、マシンの管理、輸送などすべてをサポートしているとのこと。驚くべきは、スタッフの大半が、マシンの現役時代にサービスを担当していたメカニックや技術者ということ。個性を熟知した完璧な整備でサーキット走行を支えているのだ。マシンは常時ベストなパフォーマンスを出せる状態に保管され、スタッフ一行は世界中のサーキットで行われるイベントに帯同しているという。
 フェラーリを支持し、自社のモデルを購入する来場者を前に、感謝の気持ちを持って、ブランドの真髄を披露する。このファンイベントでフェラーリが見せたのは、レースさながらに真剣に挑む姿勢だったように感じる。そんな跳ね馬の全力勝負を目に焼きつけた来場者たちは、愛するフェラーリに乗り込み、快音を轟かせながら笑顔でサーキットを後にしていったのである。

レースで得られる最先端の技術やノウハウが速やかにフィードバックされるフェラーリの市販モデル。サーキット走行を日常的に慣れ親しむオーナーも数多い。

F1マシンによる迫力のあるデモンストレーションでは、独特の甲高いサウンドが場内に響き渡る。来場車だけでなく250GTや275GTといった希少モデルの特別展示も実施。

真紅、純白、黄色のボディが、青空によく映える。オーナーが注ぐ愛情の深さを表すかのように、どの車両もコンディションのよさが印象的だった。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ