新型車比較・ライバル車対決
更新日:2025.10.15 / 掲載日:2025.10.15
新型エクストレイルvsライバル《コンセプト&プロフィール》
NISSAN 新型エクストレイル vsライバル全方位比較
熟成を進め新デザインとなったエクストレイル。強敵だらけのミドルサイズSUVテゴリーにあらためて着目し、実用志向の主要モデルを横並びで比較してみよう。
●文:川島茂夫





《コンセプト&プロフィール》
家族でのレジャーに最適なカテゴリーだ
パッケージング面でも性能面でもSUVの標準クラスとなるのがミドルSUVだ。高い全高とバランスさせたワイドトレッドや大径タイヤもあって視覚的には大きく感じられるが、全長は4.6m台であり、ファミリー&レジャー向けにバランスのいいパッケージングとなっている。高い全高については悪路走行のためのシャシー設計も影響しているが、室内高に余裕を持たせたキャビンや前傾を控え目にしたリヤゲートなど、高さを活かしたキャビン実用性はSUVの普及の一因とも言える。
ただし、ミニバンのように実用性を第一義としたカテゴリーではなく、またコンパクトSUVほどキャビン実用性を重視してはいない。SUVの多様化もあり、上級クラスになれば5ドアクーペ的なパッケージングやスタイリングを採用するSUVも珍しくはなく、ミドルSUVも例外ではない。ここで採り上げたモデルではZR-Vが相当する。
走行性能面ではオンロードとラフ&オフロードのバランスが要点のひとつとなるが、これについても優秀なのがミドルSUVである。乗用車用プラットフォームから開発されているため本格オフローダーのような耐久性はないものの、4WD車であれば一般的な乗用車では走行が難しい荒れた未舗装路や雪路にも対応できる悪路踏破性を確保している。悪路対応力については使い方次第の部分もあるが、いずれもアウトドア趣味のレジャー用途には十分といえる。
走行性能面のもうひとつの視点はパワートレーン設定だ。今やSUVに限らず登録車ではHEVが一般化しているが、ミドルSUVも同様であり、エクストレイルとアウトランダー(PHEV)はHEV系のみの構成。他の3車は内燃機車もあるものの、RAV4は次期型ではHEV系のみの構成になる可能性が高く、実用コスパ重視で内燃機車を狙うユーザーは選択範囲が狭くなる傾向だ。
駆動方式はRAV4とアウトランダー、フォレスターが4WDのみの設定、それ以外は2WDも用意されている。キャビン実用性やスタイルから選ぶユーザーで悪路走行を前提にしなければ2WD車を選択するのもありだが、ミドルSUVではオンロードでの走りの向上にも4WDが寄与する。とくにツインモーター式ではその傾向が強く、質感を中心とした走りのグレードアップを考えているなら4WD車を狙うべきだろう。言い方を換えるなら4WDが標準設定であり、車種によって異なるものの、グレード展開でも4WD車を中心とした構成になっている。
NISSAN 新型エクストレイル

最先端の電動走行技術を搭載。代を重ねるごとにプレミアムに
初代はアウトドアレジャー特化型のSUVとして誕生。その後ファミリー色を強めて、先代から3列シート仕様を設定。現行型も3列シート仕様の設定がセールスポイントになっているが、同時にニッサン電動技術の牽引役も担い、4WDにはe-4ORCEを採用。HEVモデルのみの構成で同カテゴリーでもプレミアム志向の強いモデルでもある。
SUBARU フォレスター

スバル独自の4WDはアウトドアに強く、新HEVで燃費も向上
水平対向エンジンや縦置プラットフォームなどハードウェアはスバル独自の個性的な設計だが、基本コンセプトはファミリー&レジャー用途向けミドルSUVの基本に沿って開発。キャビン実用性や悪路対応力などバランスの採れた設計だ。トヨタ同様のスプリット式HEVシステムを導入したS:HEVにより燃費と動力性能を大幅に改善している。
TOYOTA RAV4

クロスオーバーSUVの先駆けで、円熟した定番スタンダードだ
ミドルSUVでは長い車史を持ち、初代からオン&ラフロード両立型の走りを特徴としている。現行型は歴代でもラフ&オフロード寄りのキャラと設計を採用。パワートレーン及びグレードにより3タイプの4WDシステムを設定する。すでに次期モデルの概要も発表されているが、モデルライフ末期でもミドルSUVの標準系として見逃せない。
HONDA ZR-V

クーペライクなフォルムで走りと実用性を両立
国内展開するホンダ車では実質的にCR-Vの後継車となり、基本ハードウェアも同車から発展している。ただし、キャラ設定はスポーティ&スペシャリティ路線に変更。SUVでは低全高設定であり、5ドアクーペ的な趣。ただし、後席格納などの実用機能をCR-Vから継承し、低全高ながらミドルSUVとして不足ない実用性を確保している。
MITSUBISHI アウトランダー

PHEVのみをラインナップするプレミアム電動SUV
初代から3列シート仕様をラインナップするなど、基本路線ではファミリー&レジャー用途に沿った実用性を特徴にするが、先代のモデルライフ途中からPHEVが追加されて以来、電動化とプレミアム路線にシフト。現行モデルはそのコンセプトを引き継ぎPHEV専用モデルとなった。全車ともツインモーター式4WDを採用している。

ライタープロフィール
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。