新型車比較・ライバル車対決
更新日:2023.06.19 / 掲載日:2023.06.19
どう選ぶ?国産SUV対決! RAV4 vs フォレスター/レクサスRX vs NX
クルマは初めてというビギナーから、酸いも甘いも噛み分けたベテランにいたるまで、SUVはもはや外すことができないカテゴリー。ここでは国産車の中から注目すべきモデルをピックアップ。ライバル比較によって各車の特徴を明らかにしていく。
●文/川島 茂夫
TOYOTA RAV4 vs SUBARU フォレスター
レジャービークルとして極めて優秀
自分の好みで選んで問題なし
どちらもミドルSUVの訴求ポイントを上手に押さえており、走行性能とキャビン実用性をうまく纏めていることが強み。
パワートレーンに関しては、RAV4は上級パワートレーン相当のPHEVまでカバーするが、このクラスの主力となる300〜400万円の価格帯で見ていけば、フォレスターが2ℓHEV(e-BOXER)と1.8ℓターボ、RAV4は2ℓNA、2.5ℓHEVと大きな差はない。レジャー性能の決め手になる悪路踏破性は搭載する4WDシステムに若干の違いはあるものの、ともにミドルSUVとしてはトップレベルといっていい。
広々としたキャビン空間はもとより、汚れ物の積載も意識した荷室設計、安全運転支援機能の充実ぶりなど、細かいところまでしっかりと煮詰められている。一般的なファミリー&レジャー適性は同等。見た目の好みで選び分けて、まったく問題ない。
TOYOTA RAV4



SUBARU フォレスター



LEXUS RX vs LEXUS NX
プレミアム重視ならRXだが
総合力に優れるNXも魅力大
同じ系統のプラットフォーム(GA-K)を採用しているが、全長もホイールベースもRXがクラス上の設定。車体サイズや車両重量に応じて、パワートレーンも1クラス上のものが採用されている。車格重視で選ぶならばRXだが、PHEV車で比べると、その価格差は約150万円。NXはキャビン実用性と走りのバランスがよく、新生レクサスを象徴するモデル。上級モデルらしい悠々とした寛ぎを求めるならばRXだが、プレミアムと実用性、さらにコスパも考慮するとNXの方が魅力的だ。
LEXUS RX

LEXUS NX
