車の最新技術
更新日:2022.03.16 / 掲載日:2022.01.11
キャデラック CESで2シーターの新コンセプトカー発表

キャデラックは現地時間の1月5日、米ラスベガスで開催されたCES 2022において、コンセプトカー「InnerSpaceAutonomousConcept(インナースペース・オートノマス・コンセプト)」を発表した。これは2人乗りのEV自律走行車で、これまでに発表された“Haloコンセプト”車両の一部となる。
自律走行で移動時間を自由に過ごす、コンセプトカー“InnerSpace”

InnerSpaceは、キャデラックが昨年のCESで発表した2つの“Haloコンセプト”に続く第3弾のコンセプトカー。先に発表された1人乗りの「PersonalSpace(パーソナルスペース)」は空を飛ぶ垂直離着陸機で、「SocialSpace(ソーシャルスペース)」は最大6人が乗れ、乗員がリラックスできるよう設計された自律走行車だ。
今回発表されたInnerSpaceは、乗客が贅沢な環境で移動するだけでなく、完全自律走行によって自由になる時間のために、リラックスし楽しむことができる空間が目指された。キャデラックに乗り込む感覚はそのままに、運転の責任から自由になったことを、ドラマチックなデザインと先進の技術で表現している。これらのHaloコンセプトでは、生体情報入力やAI機械学習などの技術が活用され、キャデラックのラグジュアリーさの中で、ユニークなウェルネス体験が得られるという。
「電動化と自律走行は、クルマの役割とクルマでの体験を根本的に変えるでしょう」とGMアドバンストデザインおよびグローバルアーキテクチャースタジオ担当エグゼクティブディレクターのブライアン・ネスビットは語った。「私たちは、モビリティをウェルネスの味方として、時間を奪うのではなく、お客様に究極の贅沢、よりパーソナルな時間を提供することを想定し、これらの革新的なコンセプトでその行く末を探っています」

ラグジュアリー体験の再構築

このInnerSpaceコンセプトは、完全な自律運転により、2人の乗客は運転することなく移動が可能。そして、キャデラックのラグジュアリー体験をよりパーソナルでテーラーメイドなものにしていくという。AIによる生体情報入力とインターフェースは、没入感のある大型のパノラマSMD LEDディスプレイからアクセスでき、乗員は拡張現実のエンゲージメント、エンターテインメント、ウェルネスリカバリーのテーマからドライブ中に選択することが可能。それらはキャデラックやソフトウェア提供者から、オンラインで機能追加や更新が行われる。
ワイヤレスバッテリー管理システムにより、バッテリーモジュールはコンセプトカーのあちこちに配置され、キャビンは広々とした空間。また、この設計により薄型のフロアが可能となり、スポーツカーのような極めて低い着座位置が実現した。


エクステリアでは、ルーフとボディサイドの一部に大きなパノラマガラスを採用し、視界を遮るものがほとんどないデザインに。また、ルーフはドアとともに開き、より快適な乗降を実現するとともに、ドア開放時にはシートが外側に回転し、その効果を高めている。
さらに、タイヤはグッドイヤーが電動車両向けに開発したもの。このタイヤは、タイヤ内の音波の共鳴を緩和して静かな乗り心地を実現するサウンドコンフォート技術を搭載。その構造には、石油由来のオイルに代わり、大豆油ともみ殻由来のシリカが主要成分として使用されている。また、グッドイヤーのタイヤインテリジェンス技術であるサイトラインが、空気圧、温度、荷重、その他の性能に関する情報を伝えてくれるという。
この新InnerSpaceコンセプトと、その他Haloコンセプトの車両は、ゼネラルモーターズの他の展示と一緒にオンラインで見ることができる。(外部サイト:GMExhibitZero.com)

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。