車のニュース
更新日:2022.05.23 / 掲載日:2022.05.23
日産 新型サクラ&アリア出展 人とくるまのテクノロジー展2022

日産は5月23日、公益社団法人自動車技術会主催の「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展 2022」への出展概要を発表した。
新型車に採用された電動化技術やプロパイロットを紹介



日産ブースでは、クルマと人々の体験をよりワクワクするものへと進化させていく「ニッサン インテリジェント モビリティ」を実現する最新技術を展示。最新の電気自動車「アリア」と新型軽電気自動車「サクラ」の電動化技術をはじめ、同社独自の電動パワートレイン「e-POWER」の技術、高速運転や駐車をサポートする先進運転支援技術プロパイロット、シームレスな体験を実現するコネクティッド技術を紹介する。
また、自動車技術会主催 新車開発講演(オンライン)では、「日産アリア」の開発責任者が「新時代の電気自動車 日産アリアの開発」をテーマに講演を行う。
展示/講演内容
「ニッサン インテリジェント モビリティ」を構成する3つの領域で技術を紹介する。
ニッサン インテリジェント パワー
電気自動車や「e-POWER」など、モーター駆動車がもたらす新たな価値を紹介。
・アリアの「EV専用プラットフォーム」および新開発の電動駆動四輪制御「e-4ORCE」の技術
・サクラの「e-パワートレイン」技術
・第2世代に進化した「e-POWER」および「e-POWER 4WD」の技術
ニッサン インテリジェント ドライビング
快適なドライブをサポートする先進運転支援技術「プロパイロット」の最新技術を紹介。
・高速走行をサポートする「プロパイロット」、「プロパイロット(ナビリンク機能付き)」、「準天頂衛星を活用したプロパイロット 2.0」
・駐車をサポートする「プロパイロット パーキング」、「プロパイロット リモートパーキング」
ニッサン インテリジェント インテグレーション
シームレスな体験を提供するコネクティッド技術の紹介。
・アリア、サクラなどに搭載される「統合型インターフェイスディスプレイ」などの先進コックピット技術
・アリア搭載の最先端の「音声認識技術」
講演会
テーマ:新時代の電気自動車 日産アリアの開発
講演者:中嶋 光(第一製品開発本部 第一製品開発部 チーフビークルエンジニア)
※配信時期は「人とくるまのテクノロジー展」公式ホームページを参照
イベント概要
<自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA>
会期:5月25日(水)~27日(金)
会場:横浜国際会議場(パシフィコ横浜)展示ホール(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
<自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展 2022 NAGOYA>
会期:6月29日(水)~7月1日(金)
会場:名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや) 第3展示館(〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地)
主催:公益社団法人自動車技術会
入場料:無料
公式ホームページ:http://expo.jsae.or.jp/
【あわせて読みたい】