車のニュース
更新日:2021.11.18 / 掲載日:2021.11.09
【BMW X2】F39 xDrive 18d MスポーツX グーネット動画カタログ
こちらはBMWのX2 F39 xDrive 18d MスポーツXの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
BMWのX2 F39 xDrive 18d MスポーツXのカタログ情報
オフロード走行と都会的な存在感を併せ持つスポーツ・アクティビティ・クーペ。
今回は「BMW X2 xDrive 18d M Sport X」のご紹介です。
BMWのX2 F39 xDrive 18d MスポーツXの車両情報
型式:LDA-YK20
長さ:4375mm
幅 :1825mm
高さ:1535mm
BMWのX2 F39 xDrive 18d MスポーツXの内装・オプション別解説
たくましいショルダーラインと緩やかな傾斜を描くルーフラインがスタイリッシュさを演出。
フローズン・グレーのホイール・アーチやサイドスカートが見るものに
疾走感のある車である印象を与えます。
ヘッドランプ
LEDランプを採用したヘッドランプは前方を明るく照らします。
さらにコーナーに進入すると、照射する角度を自動制御する機能を備え、
曲がる方向を確実に照らし、安全性を高めます。
リヤランプ
左右に張り出したリヤコンビネーションランプは視認性を高め、
周囲に自車の存在をしっかりと知らせます。
コンフォート・アクセス
キーのリモコン操作で一定の離れた場所からドアの解錠、施錠ができます。
キーを身近に携帯していれば、ドアハンドルを軽く握って解錠、
ドアハンドルに触れて施錠が可能です。
オートマチック・トランク・リッド・オペレーション
キー操作でトランクリッドを自動開閉することが可能。
リッドに2種類のスイッチを装着。自動で閉める時には左のスイッチ。
自動で施錠まで行うときは右のスイッチを押します。
内装は黒を基調とし、随所にあしらわれたアンビエントライトと
黄色のステッチがオシャレな空間を演出。
マイクロ・ヘキサゴンクロスとアルカンターラのコンビネーションシートは
上質かつ洗練された印象を与えます。
ステアリングは光沢のあるレザーを採用し、下にはMスポーツのバッジがついています。
フロントシート
フロントシートは手動でシート位置の調整が可能。
太ももを支えるサイ・サポートもついており、快適な座り心地を実現しています。
プッシュエンジンスタート
エンジンスイッチはステアリングコラムの左隣に設置。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
併せてメーター類も起動します。
マルチファンクション M スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール
ステアリング左側にはLIMボタンを配置。右側にはオーディオや音声機能を操作する
スイッチがあります。
ウィンカーレバー・BCボタン/ワイパーレバー
ステアリング左側にウィンカーレバー。メーターの表示を切り替えるBCボタンが
先端に付いています。右側にはワイパーレバーがあります。
スタートストップシステムOFFスイッチ
エンジンスイッチの隣にアイドリングストップの機能を停止するスイッチがあります。
ヘッドライトスイッチ
運転席のインパネ右側に、ヘッドライトとリヤライトを操作するスイッチを設置。
HDDナビゲーションシステム/iDriveコントローラー
10.2インチのワイド画面が特徴のナビゲーションシステム。
タッチパネルでの操作に加えて、センターコンソールにあるコントローラーでの操作も可能です。
インテリジェント・セーフティ・ボタン
ハザードスイッチの下にあるボタンで、安全機能の設定画面を呼び出すことができます。
オートマチックエアコンディショナー/フロント・シートヒーター
左右独立で温度設定が可能なオートエアコン。風量も左右別で設定できます。
左右の席それぞれに、三段階で調整ができるシートヒーター機能を搭載しています。
セレクターレバー
黒のレザーブーツを装着した高級感漂うセレクターレバー。
Dポジションから右へ入れるとSモードとなり、
更に上下に入れるとマニュアルモードになります。
Pポジションに入れる時は、レバー先端のPボタンを押します。
DSC OFFスイッチ
セレクターレバーの横にスイッチが集約されています。スリップなどを察知したとき、
走行安定性を確保するDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)を
OFFにするスイッチ。
ドライビング・パフォーマンス・コントロール
ドライブモードを切り替えるスイッチ。ダイナミックな走りを可能にするスポーツモードや、
燃料消費を抑えるエコプロモードなど3つのモードが選べます。
パークディスタンスコントロール
駐車の際に障害物などを検知し、ドライバーを支援する機能のスイッチ。
ヒル・ディセント・コントロール・スイッチ
ブレーキを自動で制御し、安全なスピードで坂道を下りる機能のスイッチです。
ONにすると、2眼メーターの間に表示灯が点灯します。
インテリアライト
暗い場所で役立つインテリアライト。中央のボタンで全ての明かりが点灯します。
電動パノラマ・ガラス・サンルーフ
インテリアライトの側にサンルーフを操作するスイッチ。
サンルーフを開けて、開放感のあるドライブを楽しめます。チルトアップも可能です。
サンバイザー(メイクアップミラー・照明付)
サンバイザーはメイクアップミラー付き。天井照明が付いており、
身だしなみのチェックに便利です。
フロントドア
フロントドアには大きなドアグリップを装着し、開け閉めしやすい作りに。
下部にはドリンクホルダーと小物の収納に便利なスペースが確保されています。
運転席グローブボックス
ライトスイッチの下に、小物を入れられるボックスを設置。
前席用カップホルダー/ソケット
セレクターレバー前方のシャッターを開けて、小型のポケットとカップホルダーが使えます。
中にソケットを装着しています。
センターアームレスト(フロント)
アームレストのリッドを開けると小物入れがあります。
さらにアームレストごと上に上げると深底のボックスがあり、中にはUSB端子があります。
グローブボックス(照明付き)
助手席正面には、照明付きのグローブボックスを用意。中はシンプルな箱型になっており、
蓋の裏側にはファブリック処理が施されています。
リヤドア
リヤドアはフロントドアと同じ作りになっています。
シートバックポケット
運転と助手席の裏側に、雑誌の収納に便利なシートバックポケットを装着しています。
リヤエアコン吹き出し口/Ctypeソケット
リア席用のエアコン吹き出し口の下にはCタイプの充電ができる端子が2つ並んでいます。
センターアームレスト
リヤ席中央のアームレスト。前方部分にボタン式で開閉するカップホルダーが付いています。
リヤ席ルームライト
リヤ席天井にはリヤ席用のライトスイッチを装備。全て点灯すると室内を明るく照らします。
ラゲージルーム
大きく開いた開口部が特徴のラゲージルーム。普段使いからレジャーまで、
場面を選ばず活用できる広さです。
ラゲージルームランプ
ラゲージ用のランプを、右側に設置。ドアの開閉に応じて点灯します。
ラゲージルームソケット
ランプの横にはソケットを装備。
トノカバー
荷質の目隠しに便利なトノカバーは、取り外しも可能です。
40:20:40分割可倒式リヤシート
リヤシートは左右分割で背もたれを前に倒すことが可能。
荷室を広く使うことが可能になり、大きな荷物を載せたい時に便利です。
リヤシートは中央の席のみを倒すことも可能。
リヤ席に乗員がいても長い荷物を載せることができます。
床下収納
床下には収納スペースがあり、高い収納力を保有しています。
まとめ
圧倒的なインパクトを持つ外装に、使い勝手や上質さを共に追求した一台。
BMW X2 xDrive 18d M Sport Xのご紹介でした。
■BMW X2の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-BMW/car-X2/
■BMW X2のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=2015&car_ids=20152508