車のニュース
更新日:2018.11.18 / 掲載日:2016.08.25

日産、ミニバン「セレナ」をフルモデルチェンジ

セレナ

フルモデルチェンジとなった新型「セレナ」

日産は8月24日、ミドルクラスミニバンセレナ」をフルモデルチェンジした。今回でセレナは5代目で、1991年のデビューから25年のロングセラーモデルとなる。フルモデルチェンジでは、自動運転技術「プロパイロット」が同社で初めて新型セレナに搭載されることが発表され、当初から大きな話題を集めていた。ラインナップは、標準仕様となる「セレナ」と、スポーティテイストの「セレナ ハイウェイスター」の2車種となる。

エクステリアのデザインは、「Vモーション」のフロントグリル、フロントフェンダーからドアパネル、リアフェンダーにかけての「シュプールライン」、リアコンビネーションランプの「ブーメランランプシグネチャー」などを採用。ハイウェイスターは、フロントフェースのバンパー中央をブラックアウトにして大きな開口部を採用。エッジを効かせたバンパー両サイドの形状などにより押しのあるデザインとしている。

セレナ

室内寸法は先代モデルより拡大している

パワートレーンは、2.0リッター直列4気筒DOHC直噴の「MR20DD」エンジンと、CVTの組み合わせに変更はない。エンジンは型番こそ変わらないが、ピストン形状の見直しなどを行った。スペックは、従来の2WDモデルの最高出力108kW(147PS)、最大トルク210Nmから最高出力110kW(150PS)、最大トルク200Nmへと変更されている。S-HYBRIDのモーターは「SM23」から「SM24」に変更され、最高出力1.9kW(2.6PS)、最大トルク48Nmとなる。これにより、JC08モード燃費は従来モデルの12.6km/L~16.0km/Lから15.0km/L~17.2km/Lに向上している。

セレナ

サードシートは、前後に120mmスライド可能になる

室内寸法は室内長3240mm、室内幅1545mm、室内高1400mmとなり、先代モデルより、長さが180mm、幅が65mm拡大している。これまで前後位置が固定となっていたサードシートは、前後に120mmスライド可能になる。セカンドシートは横方向のスライド機構が追加された。運転席は、座面位置の調整によってアイポイントが高くなり、Aピラーのスリム化とメーターパネルを横方向に広げて高さを抑えたことで運転視界を確保している。サードシートも座面高を20~30mm高めており、前方にあるヘッドレストを穴あきタイプにすることで開放感を高めている。

icon SERENA Highway STAR

セレナ

今回のフルモデルチェンジで、新型セレナは5代目が登場

自動運転技術の「プロパイロット」は、「LDP(車線逸脱防止支援システム)」、「アラウンドビューモニター」、「踏み間違い衝突防止アシスト」、「インテリジェントパーキングアシスト」、「SRSカーテンエアバッグシステム&サイドエアバッグシステム」、「スマート・ルームミラー」などの各種装備とセットになった「セーフティパックB」として、「B」、「S」グレード以外のモデルにオプション設定される。

また、「プロパイロットエディション」の各モデルは、「プロパイロット」のほか、ハンズフリーオートスライドドア、16インチアルミホイールなどを標準装備とし、2017年3月末まで期間限定で販売される特別仕様車となる。

メーカー希望小売価格は、231万6600円(税込)~318万7080円(税込)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ