車のニュース
更新日:2018.10.21 / 掲載日:2015.10.14

トヨタ、新型「プリウス」の概略を発表

プリウス

12月に発売を予定している新型「プリウス」

トヨタは10月13日、12月に発売を予定している新型「プリウス」の技術内容などの概略を発表した。

新型プリウスは、「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」を初めて全面的に導入するモデルとなる。ガソリンエンジンは、最大熱効率40%を実現した改良型の1.8リッター直列4気筒DOHCエンジン「2ZR-FXE」を採用。パワートレインは、システム全体で約20%の低損失化を実現した。これにより、JC08モード燃費の目標は、40km/lを掲げた。

プリウス

JC08モード燃費の目標は、40km/lを掲げている

そのほか導入される技術として、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」のほか、マイナーチェンジした新型「クラウン」にも導入された「ITS Connect」が挙げられる。また、雪道の発進時などにアシストを行って走行安定性を高める電気式4輪駆動方式「E-Four」を採用。プリウスとして初めて4WDモデルをラインアップに加えた。

プリウス

衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を搭載

プリウス

モーターを複軸配置する「新複軸構造トランスアクスル」も採用した

ハイブリッドシステムは従来型の「リダクション機能付THSII」を改良。リダクションギヤのプラネタリーギヤを平行軸歯車に変更した。モーターを複軸配置する「新複軸構造トランスアクスル」も採用。パワーコントロールユニットは、低損失素子の採用によって約20%の損失低減を実現。ユニット自体もコンパクトにし、トランスアクスルの上に隣接してレイアウトしている。

プリウス

プリウスとして初めて4WDモデルをラインアップに加えた

従来モデルは、駆動用バッテリーをラゲッジスペースのフロア下に配置していたが、今回から後席シート下に設置。重量物を車両中央寄りの低い位置に搭載することで走行性能を高めることに貢献する。また、ラゲッジスペースのフロアを低くすることで、ラゲッジスペース容量を従来の446リッターから502リッターに拡大している。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ