車のニュース
更新日:2025.09.09 / 掲載日:2025.09.09

都内で安い駐車場5選|見つけ方や基礎知識・エリア別平均相場を解説

都内へ車で外出する際、時間貸し駐車場(コインパーキング)探しに時間を取られたり、予想外の駐車料金にがっかりしたりした経験はありませんか?都内の駐車場は数が多く、料金体系も複雑なため、「どこが一番安くて便利なの?」と悩む人もいるでしょう。

この記事では、都内の主要エリアにおける格安の時間貸し駐車場を5選紹介します。エリア別の月極駐車場の相場も解説しますので、都内での駐車場選びにお悩みの人はぜひ参考にしてください。

1. 都内で安い時間貸し駐車場(コインパーキング)5選

都内の時間貸し駐車場(コインパーキング)は1時間あたり600円~1,200円ほどと、高いイメージがある人もいるかもしれません。また最大料金が3,000円以上する駐車場も多いのが現状です。この章では都内でも格安で駐車できる駐車場を5つ紹介します。

(1) トラストパーク銀座三和ビル駐車場

東京駅から徒歩約10分、銀座エリアにも近い好立地な駐車場です。特に平日の長時間利用がお得で、当日最大料金が設定されているため、ビジネスや買い物での利用に最適です。

住所東京都中央区銀座4-6-1
トラストパーク銀座三和ビル駐車場のGoogleマップはこちら
駐車場台数25台
営業時間8:00~22:00
料金30分350円
最大料金1,200円(8:00~22:00)
※前払い
予約の仕方トラストナビ
問い合わせ先トラストパーク株式会社 東京支店
03-6410-8900

(2) 東京交通会館駐車場

東京駅や有楽町駅からのアクセスに優れた、平置き地下駐車場です。銀座や丸の内でのショッピング、食事、イベント参加など、さまざまなシーンで活躍します。

24時まで営業しているため、有楽町界隈で1日予定を入れている方は、時間を気にせず都心での滞在を楽しめます。

住所東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館
東京交通会館 パーキング入口のGoogleマップはこちら
駐車場台数29台
営業時間7:00~24:00
料金30分毎350円(税込)
最大料金2,400円(2時間超から12時間まで)※24:00~7:00出庫は不可
予約の仕方akippaやタイムズのBなどでネット予約
問い合わせ先タイムズ24株式会社
0210-77-8924

(3) タイムズステーション・イトシア

有楽町駅や銀座駅からのアクセスが抜群な駐車場です。東京国際フォーラムや周辺の商業施設へのアクセスも良好なので、イベント参加やショッピング、食事などさまざまなシーンで活躍します。

24時間営業で最大料金の設定もあるため、時間を気にせずゆっくりと都心での滞在を楽しみたい方におすすめです。平日、土日ともに通常料金は一律ですが、最大料金が平日、土日祝日で異なる点は注意してください。

住所東京都千代田区有楽町2-7
タイムズステーション・イトシアのGoogleマップはこちら
駐車場台数199台
営業時間24時間入出庫可
料金平日・土日祝
・8:00~0:00 30分400円
・0:00~8:00 30分100円
最大料金・平日:当日一日1,900円(24時まで)
・土日祝:当日一日2,400円(24時まで)
予約の仕方タイムズのBやakippaなどでネット予約
問い合わせ先タイムズ24株式会社
0120-70-8924

(4) 東陽6丁目立体駐車場

東京メトロ地下鉄「東陽町駅」徒歩約7分に位置する24時間営業の駐車場です。都心部から少し離れていることもあり、最大料金が1,300円と低価格なのが魅力です。東京駅までも電車で30分程度なため、電車を併用する「パーク&ライド」の拠点として活用するのもおすすめです。

住所東京都江東区東陽6丁目3番2号 東京イースト21Cゲート
東陽6丁目立体駐車場のGoogleマップはこちら
駐車場台数245台
営業時間24時間営業
料金最初の1時間400円 以降30分200円
最大料金1,300円
※繰り返し可
予約の仕方akippaやParking NAVIなどでネット予約
問い合わせ先三菱地所パークス株式会社
03-5665-7533

(5) タイムズ西新宿プライムスクエア

新宿エリアで長時間駐車するなら、「タイムズ西新宿プライムスクエア」がおすすめです。新宿駅からは少し歩きますが、その分、料金が割安に設定されています。

新宿の高層ビル群に用事がある方や、少し歩いてもコストを抑えたいという方には、非常にバランスの取れた駐車場と言えるでしょう。

ビジネスでの利用や、時間を気にせずゆっくりとショッピングや食事を楽しみたい場合に最適です。

住所東京都新宿区西新宿7-5
タイムズ西新宿プライムスクエアのGoogleマップはこちら
駐車場台数30台
営業時間24時間入出庫可
料金30分400円
最大料金2,000円(駐車後24時間)
予約の仕方予約不可
問い合わせ先タイムズ24株式会社
0120-70-8924

2. 都内の時間貸し駐車場(コインパーキング)の基本知識

都内で時間貸し駐車場(コインパーキング)を探す際、まず押さえておきたいのが基本的な仕組みです。これを理解するだけで、駐車場選びの失敗を格段に減らせます。

(1) 時間帯による料金変動の仕組み

時間貸し駐車場(コインパーキング)の料金は、一日中同じとは限りません。多くの場合、利用者が集中する日中の時間帯は料金が高く、逆に利用者が少ない夜間の時間帯は安く設定されています。また、平日と休日・祝日で料金設定が違うこともあるでしょう。この仕組みを理解することで、駐車料金を賢く節約できます。

特に平日の昼間は、ビジネス利用などで都心部の需要が高まるため、料金が割高になる傾向があります。一方で、夜間や早朝は料金が安くなることが多く、「夜間最大料金」を設定している駐車場も少なくありません。

このように、利用する時間帯によって料金は大きく変動します。お出かけの目的や滞在時間に合わせて、最適な料金プランが適用される駐車場を選ぶことが重要です。

(2) 最大料金設定の見極め方

時間貸し駐車場(コインパーキング)で長時間駐車するなら「最大料金」の設定がある駐車場が断然お得です。しかし、同じ駐車場でも、適用される条件が異なる場合があるため、現地の看板や案内を必ず確認しましょう。

特に注意したいのが、以下の3つのポイントです。

チェック項目 具体例と注意点
適用される曜日 「平日のみ最大料金適用」など、曜日が限定されているケースがあります。土日祝に利用する場合は、最大料金が適用されない場合があるため注意しましょう。
繰り返し適用の有無 「最大料金は1回限り」という駐車場では、規程の時間を過ぎると、最大料金の適用がはずれ、その後については時間貸し料金が加算されたり、2日分の最大料金が加算されたりすることがあります。長時間利用する場合は看板や案内をよく確認するようにしてください。
適用される時間帯 「駐車後24時間まで」「入庫当日の24時まで」「指定された時間内」など、最大料金が適用される時間の定義は駐車場ごとに異なります。滞在時間に合わせて、どちらがお得になるか見極めることが重要です。

これらの条件を事前に確認することで、「思ったより高くなってしまった」という失敗を防げます。

3. 都内で駐車場料金を安くおさえる5つの方法

都内で駐車場料金を安くおさえるには、情報収集が鍵となります。ここでは、効率的に探すための5つの方法をご紹介します。

(1) 駅前や繁華街から離れた駐車場を探す

駐車料金を安く抑える基本的な方法は、駅前や繁華街から少し離れた場所を探すことです。一般的に、駐車料金は交通の利便性に比例して高くなるため、目的地から徒歩5分〜10分ほど歩くだけで、料金が大幅に安くなるケースは珍しくありません。

目的地まで少し歩くことを許容できるのであれば、中心部から少しだけ視野を広げて探すことで、駐車料金を節約できます。

(2) 駐車場予約サービスを活用する

あらかじめ駐車したい時間が決まっているなら、akippa(アキッパ)や特P(とくぴー)など、駐車場を事前予約できるサービスを利用しましょう。

駐車場予約サービスは、事前に予約・決済ができるため、当日に駐車場を探し回る必要がない上、相場より安く利用できるのが魅力です。特に週末やイベント開催時など、混雑が予想される日には心強い味方となるでしょう。

スマートフォンアプリから簡単に検索・予約・決済まで完結するため、お出かけ前に目的地周辺の駐車場を確保しておくことをおすすめします。

(3) 料金比較サイトを活用する

NAVITIME」や「PPPark!」といった駐車場料金比較サイトを使えば、複数のコインパーキング情報を一度に比較できます。目的地周辺の駐車場を地図上に一覧表示し、料金や空き状況を効率的に比較検討できるため、最も条件に合う駐車場を簡単に見つけられるのが魅力です。

これらのサイトを事前にチェックするだけで、現地で駐車場を探し回る手間が省け、料金も節約できる可能性が高まります。特に、駐車時間に応じた最安値の駐車場を自動で計算してくれる機能は非常に便利です。

(4) 個人宅の駐車スペース貸出を活用する

昨今、個人宅の空きスペースを提供した駐車場が注目されています。駐車したい人がアプリを介して登録されている個人宅の駐車場や空きスペースを探すシステムです。

一般的な駐車場より割安なケースが多いため、希望の場所に駐車スペースを見つけることができれば駐車場代を節約することができるでしょう。

(5) 月極駐車場の契約を検討する

通勤や自宅の駐車場として、毎日同じ場所に停めたい場合は、月極駐車場の契約を検討するのもひとつです。

月極駐車場は、月単位で契約し、特定の駐車スペースを確保する方法です。月額固定のため、駐車時間によっては時間貸し駐車場よりも安く済む場合があります。

なお、都内で月極駐車場を借りる際の料金は、エリアによって大きく異なります。特に、地価や利便性の高い都心部ほど高額になる傾向があります。

都心部に近い千代田区、中央区、港区、渋谷区などでは、月額5万円を超えることも珍しくありません。一方で、23区内でも都心から少し離れている葛飾区、練馬区などは2万円台と、都心部に比べて比較的リーズナブルな駐車場が見つかります。

とはいえ、駐車場の種類(機械式、屋内など)や設備によっても料金は変動します。月極駐車場を探す際は、希望エリアの相場を把握した上で、複数の物件を比較検討することが重要です。

4. 都内の料金相場を理解し安い駐車場をみつけよう

都内での駐車場探しは、エリアごとの料金相場や時間帯による料金変動を理解することから始まります。特に、長時間利用するなら「最大料金」の適用条件をしっかり確認することが、予想外の出費を防ぐポイントです。

また駐車場予約サービスや比較サイトを賢く利用すれば、あなたの目的や予算にぴったりの駐車場がきっと見つかります。万全の準備で、都内でのドライブを心から楽しみましょう。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ