車のニュース
更新日:2025.06.20 / 掲載日:2025.06.20
あのワーゲンバスがリッチになって帰ってきた! 新型BEV「ID.buzz」が正式デビュー

文と写真●ユニット・コンパス
フォスクスワーゲンは、新型電気自動車「ID.buzz」を発表し、2025年6月20日から全国の正規販売店で注文受付を開始。そんなわけで、今回はID.buzzの発表会から最新情報をお届けしよう!
ホイールベース別に2つのボディで展開

ID.buzzは、“ワーゲンバス”の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン タイプ2のデザインを継承したミニバン。ボディサイズはホイールベースの違いで2種類あり、NWB(標準ホイールベース)は全長4715mm、LHB(ロングホイールベース)は全長4965mmと、同社のモデルのなかでは大柄。タイプ2のDNAを受け継ぐフォルムが特徴で、特にフロントフェイスのVWロゴや現代風にアレンジされたスライディングウィンドウが見どころとなっている。
大柄なボディにより室内は広く快適

インテリアは、NWBが2-2-2の6人乗り、LWBが2-3-2の7人乗り。どちらもラウンジのような空間を実現し、フル乗員でも快適に過ごすスペースが確保されている。3列目シートは脱着可能で、アレンジも自由自在。似室容量は最大2469Lが確保されるので、大きな荷物もしっかりと収納できる。

また、イージー・オープン&クローズ機能が付いたパワースライドドア/テールゲートも採用するので、両手がふさがった状態でもドアの開閉が可能。個性的なデザインはもちろん、ミニバンとしての利便性も申し分なさそうだ。
一充電走行距離は最長554kmを実現

バッテリー容量は、NWBが84kWh、LWBが91kWhとなり、一充電走行距離は前者が524km、後者が554km(いずれもWLTCモード)。140kW~150kWのDC急速充電受け入れ性能を持ち、より短い時間で充電が可能に。リアには最高出力286馬力、最大トルク560Nmのモーターを搭載し、オリジナルのタイプ2と同じくリアを駆動する。バッテリーはフロアに統合することで低重心化を実現、パワフルかつ安定感のある走りも大きな特徴となっている。
新車価格は888万9000円から

また、同一車線内全車速運転支援システム“Travel Assist”やレーンキープアシスト“Lane Assist”、緊急時停車支援システム“Emergency Assist”などの先進の運転支援システムも充実。グレード展開は、「Pro」と「Pro Long Wheelbase」の2つ。前者はステアリングヒーターなどの快適装備が充実。後者は、これに加えてLEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”やリラクゼーション機能、エクステリアカラーとマッチする専用インテリアカラー、20インチアルミホイールを採用する。価格はProが888万9000円、Pro Long Wheelbaseが997万9000円。

