車のニュース
更新日:2018.11.01 / 掲載日:2015.03.31
【BMW】「BMWドライビング・エクスペリエンス」2015年の開催概要

ユニット・コンパス/Goo-net編集部
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、BMWのドライバー・トレーニング「BMWドライビング・エクスペリエンス」の2015年開催概要を発表した。4種類のコースを設け、6月6日から10月25日にかけて計10回開催する。申し込みは、4月13日(月)13:00より専用ウェブサイトで受け付けを開始し、各コース24名の定員に達し次第締め切られる。
2015年のBMWドライビング・エクスペリエンスには、1日開催と1泊2日開催、それぞれに2コースが用意される。1日開催のコースは、サーキット体験走行を含む「コンパクト・スポーツ・コース」と、アドバンス・コースIIの内容を1日に凝縮し、午前中に理論、午後はテストコースに準じる施設で実践走行を行う「アドバンス・コースI」。1泊2日開催のコースは、BMWドライビング・エクスペリエンスのスタンダードな内容で、理論の学習およびテストコースに準じる施設での実践走行を行う中級コース「アドバンス・コースII」と、アドバンス・コースの内容に加えてより高度なプログラムを行う経験者向けの「インテンシブ・コース(経験者対象コース)」がある。
トレーニング車両としてクリーン・ディーゼルモデルの「320d」、新開発の直3ガソリンエンジンを搭載する新型「218i アクティブツアラー」などを用意し、環境性能を高めながらダイナミックな走りを実現するドライビング・テクニックの習得を目指す。講師陣は、日本開校当初からチーフ・インストラクターを務める菰田 潔氏、シニア・インストラクターの萩原秀輝氏、佐藤久実氏、五味康隆氏、三浦健光氏の5名。
BMWドライビング・エクスペリエンスは、1977年にドイツでBMWドライバー・トレーニングとして開校。日本では1987年に試験的に開校し、1989年にドイツ以外ではじめて本格的にスタートした。25年間で延べ500コース以上を開催、1万3000人以上が受講している。
■コンパクト・スポーツ・コース(4回開催)
スポーツ指向を持たせたサーキット体験走行も加えたコンパクトな内容の1日コース。
●参加費:6万円(税込)
●開催日および開催場所
9月12日(土) 富士スピードウェイ ショートサーキット他(静岡県駿東市)
9月13日(日) 富士スピードウェイ ショートサーキット他(静岡県駿東市)
10月24日(土) 富士スピードウェイ ショートサーキット他(静岡県駿東市)
10月25日(日) 富士スピードウェイ ショートサーキット他(静岡県駿東市)
■アドバンス・コースI(4回開催)
アドバンス・コースII の内容を1 日で実施するコース。午前中に理論を学び、午後はテストコースに準ずる施設を使用した複合カリキュラムで実践的な走行を行う中級コース。
●参加費:7万2000円(税込)
●開催日および開催場所
9月26日(土) GKNドライブラインジャパン プルーピングラウンド(栃木県栃木市)
9月27日(日) GKNドライブラインジャパン プルーピングラウンド(栃木県栃木市)
10月10日(土) GKNドライブラインジャパン プルーピングラウンド(栃木県栃木市)
10月11日(日) GKNドライブラインジャパン プルーピングラウンド(栃木県栃木市)
■アドバンス・コースII(1回開催)
1泊2日の1.5日コース。BMWドライビング・エクスペリエンスのスタンダードな内容の中級コース。理論を学び、テストコースに準ずる施設を使用した複合カリキュラムで実践的な走行を行う。
●参加費:10万円(税込)
●開催日および開催場所
10月11日(日)~12日(月・祝) GKNドライブラインジャパン プルーピングラウンド(栃木県栃木市)
■インテンシブ・コース(経験者対象コース/1回開催)
1泊2日の2日間コース。アドバンス・コースの内容に加え、より高度なプログラムを行う。
●参加費:17万4000円(税込)
●開催日および開催場所
6月6日(土)~7日(日) 富士スピードウェイ モビリタ、ショートサーキット他(静岡県駿東市)
コンパクト・スポーツ・コースおよびインテンシブ・コースは富士スピードウェイ ショートサーキット他で、アドバンス・コースIおよびIIはGKNドライブラインジャパン プルーピングラウンドで行われる。