車のニュース
更新日:2023.10.19 / 掲載日:2023.10.19
日産 クリエイターのためのクロスオーバーEV「ハイパーパンク」発表

日産は10月19日、ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28日~11月5日)に出展するEVコンセプトカーの第四弾となる「ニッサン ハイパーパンク」を発表した。
車内で過ごす時間をよりクリエイティブにする「ハイパーパンク」


「ニッサン ハイパーパンク」は前衛的でスタイリッシュなデザインを取り入れて、コンテンツクリエイターやインフルエンサー、アーティストを始めとするスタイルとイノベーションを重視するユーザーが、自己表現と創造性を高めることができるコンパクトクロスオーバーEV。
コネクティビティ技術によって、車内で過ごす時間をよりクリエイティブなものにし、バーチャルとリアルの世界や、クルマの中と外をシームレスに繋げる。

エクステリアデザインは立体的で多角形を強調し、クルマとデジタルの融合を表現。一見すると空力性能の向上やミニマルなデザインといった現代的な感覚から逆行するような力強いスタイルで、他者とは異なる自己表現をしたいというオーナーのマインドと、新しい技術やデザインにチャレンジする日産のマインドを表した。
また、コンパクトなオーバーハングに23インチの大径ホイールを装着した安定感の高いデザインで、市街地もオフロードも走れる多用途性を表現。
加えて、見る角度や光の当たり方で色の見え方が変わるボディカラー、多角形な形状を強調するヘッドライトやテールランプ、リヤシグネチャーの形状が車両のユニークさを一層引き立てている。

インテリアは、和紙や折り紙をモチーフとし、和のテイストを感じさせながらデジタルとアートが融合する室内空間を実現。
車載カメラが撮影したクルマ周辺の景色の映像を、AIがオーナーの好みに応じて漫画調の景色や様々なグラフィックパターンの景色に変換し、コックピットにドライバーを囲むように配置された3面ディスプレイに映し出すなど、現実とメタバースの世界が融合した空間を楽しむことができるという。

ヘッドレストにはバイオセンシングセンサーを内蔵し、ドライバーの健康状態などを検知。その結果を基にAIがドライバーの気分を解析し、気分にあわせて自動的に照明を調整したり、室内空間に統合されたスピーカーから最適な音楽を流したりすることで、コンテンツの創作意欲をかき立てる。
また、車載バッテリーを使って創作活動に必要なデバイスを充電したり、V2X(Vehicle-to-everything)機能を使ってイベントなどを行う際に必要な電力をクルマから供給することも可能としている。
4台のEVコンセプトカーが人気オンラインゲーム「フォートナイト」とコラボレーション!

日産はジャパンモビリティショー2023の開催に先駆けて、本日までに発表した4台のEVコンセプトカーの世界観を発信していく。
本日より10月25日まで、「クロス新宿ビジョン」にて、3D調で未来感あふれるダイナミックなEVコンセプトカー4台の映像を期間限定で放映。
さらに10月25日からは、Epic Gamesの人気オンラインゲーム「フォートナイト」内で、ゲームを通じてEVコンセプトカーの世界観を体験できる「Electrify the World」を公開する。
日産 公式HP:
https://www.nissan.co.jp/
日産 ジャパンモビリティショー2023 特設サイト:
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/TOPICS/JMS_2023/
【あわせて読みたい】