車のニュース
更新日:2023.09.26 / 掲載日:2023.09.26
日産が次世代のパイクカー開発!?新コンセプトカー「20-23」ロンドンで披露【動画あり】

欧州日産は現地時間の9月25日、新コンセプトカー「Nissan Concept 20-23(ニッサン・コンセプト 20-23)」を発表した。
同モデルは、欧州日産のデザイン拠点である「Nissan Design Europe(NDE、ニッサン・デザイン・ヨーロッパ)」の、スタジオ設立20周年を記念して制作されたもの。
「Be-1」「パオ」など日産パイクカーの流れを継ぐ都市型EV


コンセプト20-23は、NDEの若手メンバーたちによる“街中で運転したい車”をテーマに設計されたコンパクトハッチバック。車名の“20”はこれまでスタジオが歩んできた足跡を指し、“23”は今年の西暦と、同社の伝統的ナンバー「23(ニッサン)」とのダブルミーニングになっている。
デザインは、ハッチバックやシティカーの分野に人目を引く遊び心をもたらしてきた「Be-1」「パオ」「フィガロ」「エスカルゴ」といった日産のパイクカーの伝統を受け継ぎながら、21世紀らしいトーンが加えられた。

オンラインレースの世界と日産のフォーミュラE参戦の両方を反映したというボディ形状は、車体のフロントとリアに大きな空力特性を備えており、フロントスポイラーにより、空気の流れは車体前方から、ブレーキを冷却するための開口部を通って、前輪後方の通気口から排出されるようになっている。
また、車両前後のLEDライトは、細いラインで半円形に描かれた特徴的なデザインを採用した。

一方のインテリアはレーシングカーの機能を近未来的に表現したもので、実際のレーシングカーやオンライン レーシング シミュレーターのセットアップにインスパイアされたものだという。

欧州販売を全車電気自動車にする目標を発表

欧州日産は今回のEVコンセプトカー発表と併せて、2030年までに欧州に投入する新型車はすべてEVとする目標を発表。英国に車両のデザイン、設計、生産の機能を持つ欧州日産は、電動化とクロスオーバーという日産ブランドのコアとなる特性を活かしたEVへの転換を推進することにより、カーボンニュートラルの実現を目指していくという。
【あわせて読みたい】