車のニュース
更新日:2023.07.03 / 掲載日:2023.07.03
三菱 8月発表の新型コンパクトSUV 新たなティザー公開【動画あり】

三菱は7月3日、「第30回インドネシア国際オートショー(8月10日~20日)」において世界初披露する新型コンパクトSUVのティザー動画およびヤマハと協業したオーディオシステム「ダイナミックサウンド」のコンセプトムービーを公開した。
ドライブモードに三菱初となる「ウェットモード」を採用 さまざまな路面状況に対応
新型コンパクトSUVは、三菱のコアマーケットであるアセアン地域に投入するモデルで、「Best-suited buddy for an exciting life(毎日を愉しく過ごすことができる頼もしい相棒)」をコンセプトとしている。
スタイリッシュかつ力強い本格的なSUVデザインとしながら、取り回しの良いコンパクトなボディサイズに広々とした居住空間や多彩な収納スペースなどの快適性・実用性を両立し、さまざまな天候や路面において安全・安心の走破性を実現する。

アセアン地域でのコンパクトSUVの使われ方を熟慮し、荒れた路面でも安心のクラストップレベルとなる222mmの最低地上高を確保。
加えて、路面状況に応じて選択できるノーマル、ウェット、グラベル、マッドの4つのドライブモードを設定しており、今回初採用となるウェットモードでは、激しい降雨による冠水路でもハンドルが取られにくく、不安なく走行することを可能としている。
これらのドライブモードは、前左右輪の駆動力を調整して高い操縦性を実現するアクティブヨーコントロール(AYC)、タイヤのスリップを制御するトラクションコントロール、エンジン制御、パワーステアリング制御を統合制御することで、さまざまな路面状況に対応するという。
ヤマハと協業したオーディオシステムを初搭載

今回の新型コンパクトSUVでは、アセアン地域のユーザーのニーズに応えられるよう開発したというオーディオシステム「ダイナミックサウンドヤマハプレミアム」を初搭載。
楽器・音響機器の開発からホールや劇場の音響設計まで手掛けるヤマハとの共同開発により、リスニングルームである車両側に最適な音質向上策を施すことで、スピーカーの性能を最大限に発揮する。
また、走行時は車速に応じて、音量だけでなく音質自体も補正する機能により、荒れた路面でも躍動感のある低音と、輪郭のはっきりした中高音が楽しめるとしている。
「ダイナミックサウンド」コンセプトムービー(英語のみ)
三菱 公式HP:
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/
【あわせて読みたい】