車のニュース
更新日:2022.06.10 / 掲載日:2022.06.10

ドラレコ利用者の約5割「録り逃しに不安」 パイオニア調査

 パイオニアは6月10日、20代~60代の車を保有している男女1,000名を対象に実施した、ドライブレコーダーの利用状況に関する調査の結果を公表した。

 今回の調査では、ドライブレコーダー普及率は車保有者の54.5%で、2人に1人が自車にドライブレコーダーを設置していることが明らかに。その一方で、録り逃しに対して何らかの不安を抱えているユーザーが56.5%に上った。

車保有者に一定の普及広がるドラレコ

 20代~60代の車を保有している男女1,000名を対象に、「現在、設置している車載機器」について聞いたところ、「カーナビ」と回答した割合が78.5%と最も多く、次いで「ドライブレコーダー」が54.5%、「カーセキュリティ用車載デバイス」が18.8%という結果に。また、「今後、新規購入、買い替え、買い増ししたい車載機器」に関する質問については、「ドライブレコーダー」と回答した方は29.1%と最も多く、次いで「カーナビ」が10%という結果になった。

所有者はカメラの死角や操作方法に不安

 ドライブレコーダー利用者に対して、「ドライブレコーダーについて、不安に思ったことはありますか」という質問をしたところ、「死角があって映っていない」が21.6%、「いつ・どのように録画されているのかが確認できないこと」が21.0%、「データの再生方法」が18.4%、「SDカードの挿入漏れやエラーなどで、録画されないこと」が16.0%という結果に。「あてはまるものはない」と回答した43.5%以外の、56.5%のユーザーが「録画した映像を確実に利用できるか」に不安を抱えていることが分かった。

 さらに、ドライブレコーダー保有者へ「ドライブレコーダーの記録を確認したことがありますか」と質問した際に、「ない」と回答した方のうち、「録画映像の確認方法を知らない」という回答者は53.2%。録画映像の確認方法を正しく認識できていないユーザーが一定数いることも見受けられた。

ドライブレコーダーの機能として欲しいものについて(パイオニア調べ)
ドライブレコーダーの機能として欲しいものについて(パイオニア調べ)

 また、車保有者に対して「ドライブレコーダーの機能として、欲しいものはありますか」と聞いたところ、「録画映像をクラウドに保存しスマートフォンで確認」と回答した人が38.4%と最も多く、次いで「ドライブレコーダー付属のモニターで確認」が30.4%、「SDカードで確認」が25.2%という結果に。パイオニアではこの結果を受け、スマートフォンなどで簡単に録画映像を確認でき、いざという時に録り逃しの心配がないドライブレコーダーの需要を見出している。

【あわせて読みたい】

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ