車種別・最新情報
更新日:2022.04.25 / 掲載日:2022.04.25
新型「フェアレディZ」全グレード価格発表 新開発9速AT搭載車も


日産は4月25日、新型「フェアレディZ」全グレードの価格を発表した。グレードには、今年1月に開催された東京オートサロン2022で発表した240台限定の特別仕様車「Proto Spec」も含まれている。同モデルは今夏発売を予定、全国希望小売価格帯は5,241,500円~6,966,300円(消費税込)。
爽快でダイナミックなパフォーマンス



「フェアレディZ」は、これまでに世界で180万台以上の販売を誇る、世界中のファンに愛されるスポーツカー。新型モデルは歴代モデルのオマージュを感じさせるデザインをまといながら、先進技術がもたらすダイナミック・パフォーマンス、ドライバーの心を震わせるサウンドで、オールドファンから新たなファンまで、すべてのオーナーにワクワクを届けるモデルに仕立てられた。
搭載するエンジンは新開発の3リッターV6ツインターボエンジンで、最高出力298kW(405PS)、最大トルク475N・m(48.4kgf・m)と、出力を大幅に向上させつつ、シャープでスムーズなレスポンス性を実現。トランスミッションは6速MTと新開発の9速ATから選択できる。
6速マニュアルは、大トルクのVR30DDTTエンジンに対応するため、クラッチディスクとギヤトレインを強化。また、新設計のシンクロナイザーシステムの採用やシフトプロファイルの変更により、ドライバーの意のままのスムーズなシフトチェンジを可能としている。
新開発の9速オートマチックは、幅広いギアレンジによりダイレクトで素早いレスポンスを実現。ドライブモードは、普段使いや高速道路でのロングドライブに最適なSTANDARDモードと、ワインディングロードなどでアグレッシブな走行を楽しみたいときに走りのポテンシャルを追求するSPORTモードから選択できる。
また、同社の後輪駆動車として初めて、停止状態から加速性能のポテンシャルを最大限発揮する自動制御技術ローンチコントロールを搭載し、加速タイムを向上させている。さらに、同モデルならではのシャープな回頭性を実現するため、フロントボディ周辺とリヤクロスメンバーを重点的に強化し十分なねじり剛性を確保。直進性を高め、修正舵を低減するフロントハイキャスターサスペンションと、路面との接地性が向上する高応答モノチューブダンパー、また新開発のタイヤも採用した。加えて、バックドアとその周辺の剛性を高めることで振動音を低減し、走行時の快適性を向上させている。
伝統と最新技術を融合したデザイン



エクステリアは、伝統的な後輪駆動のスポーツカーデザインを踏襲し、ロングノーズ・ショートデッキという初代「フェアレディZ(S30型)」をはじめとする歴代「フェアレディZ」へのオマージュを込めたシルエットに。LEDヘッドランプのデザインは、初代「フェアレディZ(S30型)」を彷彿とさせる2つの半円をイメージしたもので、新型モデルが持つアイデンティティとの調和を成している。また、リヤコンビネーションランプは、Z32型を連想させるデザインに最先端の技術を取り入れ、新たに3DシグネチャーLEDを採用し、「フェアレディZ」らしさを表現した。
なお、ボディカラーはモノトーン3色と、新色のセイランブルーとイカズチイエローを含む2トーン6色(いずれもスーパーブラックルーフ)の、合計9色が用意された。
S30型のデザインを現代的に再構築したセンタークラスター


インテリアも外装同様、歴代モデルへのオマージュと最先端技術が融合したデザインとなった。同モデルのセンタークラスターは、初代「フェアレディZ(S30型)」の3連サブメーターとエアコン吹き出し口、コントロールスイッチ類を積み上げた操作性に優れたデザインを現代的な技法で再構築。インストルメントパネル上の3連サブメーター(ブースト計、ターボ回転計、電圧計)は、歴代「フェアレディZ」同様の電圧計と走行中ターボの状態を把握できる2つのメーターを配置し、ヘリテージを感じさせるデザインを採用した。
アドバンスドドライブアシストディスプレイ(12.3インチカラーディスプレイ)は、ドライバーの好みに合わせて変更できる3つの表示モードを用意。同モデル専用となるスポーツモードは、SUPER GT500ドライバーである松田次生選手からのアドバイスを取り入れ、タコメーターを中央に配置し、シフトアップタイミングが分かるシフトアップインジケーターを設定。これはレーシングカーと同様、エンジン回転数に応じ緑から黄色、赤と順に点灯していく。そして、エンジン最大回転数に達しタコメーターの針が一番上になると、シフトアップインジケーターが点滅し、ドライバーの最適なタイミングでのシフトアップを支援する。
操作面においては、MTシフトノブを新設計して握りやすさと操作性を追求。また、深いスポークを採用したステアリングホイールは、伝統的な美しさを表現しながら、ドライバーが素早く操作できるようなデザインを施した。また、ステアリングホイールの位置調整が可能なチルト・テレスコピックステアリングを採用したことで、より幅広い体型のドライバーに最適なドライビングポジションを提供できるようにしている。
そのほか、シートは、NISMOの開発で培ったノウハウを活かし、ホールド性とフィット感を向上。シートバックにスエードを採用することで、身体の横ブレを抑えて快適なドライブを実現するとともに、コーナリング時の身体の動きも抑制する。
インテリアカラーは、ブラックとレッドの2色が用意された。


BOSEサウンドシステムがもたらすプレミアムサウンドと高揚感
同モデルはロードノイズ低減による静粛性の向上を図るため、車体・ホイール剛性の向上、吸遮音材追加に加え、音の侵入経路の遮断などが施された。さらに、車内空間に合わせて音場を作り込んだ8スピーカーのBOSEサウンドシステム搭載により、プレミアムな音場体験が楽しめる。また走行時には、リアルタイムにアクセルの踏み込み量・エンジン回転数・ギヤポジションなどの走行情報を読み取り、加速意図とクルマの挙動にシンクロさせた力強く伸びのあるスポーツサウンドを実現している。
主要諸元表
フェアレディZ / Version S / Version ST / Proto Spec | フェアレディZ / Version T / Version ST / Proto Spec | |||||||
エンジン | VR30DDTT 3.0L V6 ツインターボ | |||||||
トランスミッション | 6速マニュアル | マニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック (9M-ATx) | ||||||
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 298[405]/6,400 | |||||||
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 475[48.4]/1,600-5,600 | |||||||
全長×全幅×全高(mm) | 4,380×1,845×1,315 | |||||||
ホイールベース(mm) | 2,550 |
全国希望小売価格一覧
駆動 | エンジン | グレード | ミッション | 価格(消費税込) |
2WD | VR30DDTT | フェアレディZ | 6MT | 5,241,500円 |
フェアレディZ Version S | 6,063,200円 | |||
フェアレディZ Version ST | 6,462,500円 | |||
フェアレディZ Proto Spec | 6,966,300円 | |||
フェアレディZ | 9MT-ATx | 5,241,500円 | ||
フェアレディZ Version T | 5,687,000円 | |||
フェアレディZ Version ST | 6,462,500円 | |||
フェアレディZ Proto Spec | 6,966,300円 |
ボディカラー









【あわせて読みたい】