車種別・最新情報
更新日:2020.06.10 / 掲載日:2018.08.22

新型「ミラトコット」の気になる デザイン、価格や燃費をチェック!

ミラトコットのスタイリングの画像

ボディカラー・セラミックグリーンメタリック

2018年6月25日に発表・発売されたダイハツ軽自動車が「新型ミラトコット」です。女性や初めてクルマを購入する若年層をメインターゲットとして開発された極めてシンプルな「素の魅力」を追求した軽自動車です。ミライース譲りの低燃費と安全性を確保しつつ、購入しやすいお手頃な価格設定も魅力となっています。

新型ミラトコットの主なポイントは?

ミラトコットのスタイリングの画像

ボディカラー・サニーデイブルーメタリック

新型ミラトコットは新型車ですが、実質的には「ミラココア」の後継モデルと言えます。2017年5月にフルモデルチェンジされた「ミライース」をベースとする軽セダンで、軽自動車の原点に帰ったかのようなシンプルさが逆に魅力を引き立てています。スタイリングは昨今では珍しいスクエアなもので、インテリアもじつにシンプルに仕上がっています。搭載するエンジンはミライース用より若干パワーアップした660cc・52ps仕様。ミッションはCVTのみ。FFの2WDに加え4WDモデルもラインアップしています。

新型ミラトコットとはどんな車種?

ミラトコットのスタイリングの画像

ボディカラー・セラミックグリーンメタリック

女性ユーザー、あるいは初めてクルマを購入する新規ユーザーをメインターゲットとし、軽自動車本来のスタイルや使い勝手を追求したクルマです。そして、トップレベルの安全性を確保しつつ、華美な装飾や装備は省き、軽自動車らしく極めてシンプルに仕上げられています。シンプルなスタイリングが逆に個性となっています。

新型ミラトコットの外装(エクステリア)は?

ミラトコット・真横のスタイル画像

ミラトコット・リアスタイルの画像

ボディカラー・ジューシーピンクメタリック

新型ミラトコットは最近では珍しく、角にちょっとだけ丸みを持たせたスクエアなボディを採用しています。前後に丸型のライトを採用することで、それがアクセントになり、60年代や70年代のコンパクトカーを思い起こさせる、クラシカルな雰囲気も持っています。

オプションのデザインフィルムトップ装着車の画像

デザインフィルムトップ(キャンバス地調/アイボリー)

ルーフやバンパーの一部を違うカラーにできる「デザインフィルムトップ」というオプションを設定し、より個性的な1台に仕上げることも可能です。(デザインフィルムトップ(キャンバス地調/アイボリー)は、G“SA III”、X “SA III”にメーカーオプションとして設定。プラス43,200円

新型ミラトコットの内装(インテリア)は?

ミラトコット・インテリアの画像

画像はG“SA III”

外観同様、インテリアも基本的にシンプルなデザインとなっています。メーターは単眼でタコメーターは装備されません。インパネには陶器のような風合いをもつセラミックホワイトのガーニッシュがあしらわれています。

  • フロントシートの画像

  • リアシートの画像

シートはクッションと背もたれのカラーが異なり、クッション部分はブラウン、背もたれの部分は明るいベージュの2トーンとなっています。濃淡を織り交ぜた糸を使うことで、あたたかみのある仕上がりとなっています。

新型ミラトコットの安全装備は?

ミライース用より、カメラを増やし精度を高めた「スマートアシストIII」を装備。前走車や歩行者等に近づきすぎると警告を発し、最終的にブレーキをかける衝突回避支援ブレーキやアクセルとブレーキを間違えて踏んでも障害物を察知して急発進しない誤発進抑制制御(前進&後退)などが装備されています。「Dモノコック」と呼ぶ軽量高剛性ボディ、横滑りを抑制するVSCなども採用され、軽トップクラスの安全性を確保しているといえるでしょう。

軽自動車初の「パノラマモニター」&「コーナーセンサー」を装備

コーナーセンサの作動イメージ

新型ミラトコットは軽自動車初となる「パノラマモニター」&「コーナーセンサー」を装備。4つのカメラで6通りのビューをナビ画面に表示できます。さらにコーナーセンサーで障害物との距離を測り3段階のブザーで警告します。目と耳の両方で確認ができるため、車庫入れ、縦列駐車などで絶大な威力を発揮してくれます。
(パノラマモニターはパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック※G“SA III”に標準装備、またはパノラマモニター対応カメラとディーラーオプションのパノラマモニター対応ナビを装着する必要があります。)

  • パノラマモニターでの表示イメージの画像

    リヤワイドビュー

  • パノラマモニターでの表示イメージの画像

    トップ&リヤビュー

新型ミラトコットの燃費はどれくらい?

ガソリン残量のイメージ画像

新型ミラトコットの燃費は、JC08モードで2WDモデルが29.8km/L、4WDが27.0km/Lとなっています。平成32年度燃費基準を2WDで+20%、4WDで+10%上まわり、ともにエコカー減税が適用されます。

新型ミラトコットのラインナップと価格

ミラトコットのカラーバリエーションの画像

新型ミラトコットのラインナップは4グレードとなり、価格は以下の通りです。
L:107万4600円
L”SAIII”:113万9400円
X”SAIII”:122万400円
G”SAIII”:129万6000円
(4WDはそれぞれ12万9600円高。)
”SAIII”が付くグレードはスマートアシストIIIを標準装備となっています。
また、ボディカラーは全8色を用意し、デザインフィルムトップをG“SA III”、X “SA III”にメーカーオプションとして設定しています。(左上段から順に、セラミックグリーンメタリック、ジューシーピンクメタリック、サニーデイブルーメタリック、ブラックマイカメタリック、パールホワイトIII、プラムブラウンクリスタルマイカ、レモンスカッシュクリスタルメタリック、ファイアークォーツレッドメタリック。)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ