車種別・最新情報
更新日:2025.08.19 / 掲載日:2025.08.19
アウディ「e-tron GT」シリーズ大幅アップデート!高性能モデルを新たに導入

アウディ ジャパンは8月19日、電気自動車のフラッグシップモデル「e-tron GT」シリーズを全面的にアップデートし、「S e-tron GT」と「RS e-tron GT パフォーマンス」を、同日より全国のアウディ正規ディーラーにて発売した。また、グローバル限定モデル「RS e-tron GT パフォーマンス エクスクルーシブ エディション」も25台限定で発売する。
車両本体価格はS e-tron GTが17,280,000円、RS e-tron GT パフォーマンスが24,690,000円、RS e-tron GT パフォーマンス エクスクルーシブ エディションが31,290,000円(すべて消費税込)。
「e-tron」モデル初、RSパフォーマンスモデルを導入

e-tron GTは、アウディがポルシェと共同開発した、スポーティでハイパフォーマンスな電気自動車用J1 performanceプラットフォームを採用した、アウディ初の電動グランツーリスモとして2021年に発売された。
今回日本市場では、Sモデルの「S e-tron GT」と、e-tronモデルとして初めてRS パフォーマンスモデルとなる「RS e-tron GT パフォーマンス」の2グレードを導入。研ぎ澄まされたデザインと進化したパフォーマンスによって、アウディのスポーティな電気自動車e-tronのフラッグシップモデルとしての魅力を高めている。
低重心とワイドなプロポーションを強調したクーペスタイル
エクステリアは、グランツーリスモにふさわしいワイド&ローのプロポーションを実現。低くフラットなボンネットとワイドなシングルフレームグリルにより、存在感あるフロントビューを形成する。

グリルは隙間のないボディ同色のパネルで構成され、その周囲を囲むブラックのマスクが電気自動車e-tronモデルとしての個性を際立たせる。新たなコーポレートアイデンティティである2次元デザインのフォーリングスや、ブラックマスク上部にボディ同色のペイントストリップが、モダンかつ先進的な印象を強調している。
RS e-tron GT パフォーマンスには3次元ハニカム構造を採用。ブラックマスクを囲むようにデザインされたエプロンが低い車高を際立たせ、L字型の機能的なブレードと組み合わせることで、よりスポーティな表情を生み出す。

サイドビューでは、長いボンネットと低く流れるようなルーフラインが、グランツーリスモとしてのエレガントさとスポーティさを融合し、伸びやかで彫刻的なプロポーションを実現。大径ホイール、陰影が美しいドアパネル、そして前後のquattroブリスターフェンダーにより力強い印象を与える。

リヤエンドは、美しいプロポーションとエアロダイナミクスを両立させた格納式リヤスポイラーと、水平基調のリヤコンビネーションライトにより構成され、夜間でもひと目でアウディとわかるシグネチャーデザインとなっている。
RS e-tron GT パフォーマンスには、モータースポーツからのフィードバックを反映した流線型のディフューザーを採用。フロントと呼応する立体的なL字型ブレードや、エアロチャネルの間に配された垂直の赤いリフレクターなど、機能性とデザイン性を兼ね備えたディテールが、スポーティなキャラクターを強調する。

インテリアにも、エクステリア同様、新しいコーポレートアイデンティティが反映され、シート、ステアリングホイールシルプレート、デジタルコンテンツのデザインが見直された。
14段階調整機能付きのスポーツシートプラスが標準装備され、ステアリングホイールの上下はフラット仕上げとなっており、12時の位置に配されたレッドのセンターマーキングは、RS e-tron GT パフォーマンスのみの仕様となっている。

メーターパネルには、高解像度の12.3インチの液晶パネルを配し、アウディバーチャルコックピットプラスを搭載。新たにバッテリー温度、急速充電予測、プレコンディショニング状態など、HV(高電圧)バッテリーに関する情報を提供し、充電可能な最大出力をリアルタイムで表示する。RS e-tron GT パフォーマンスには、RS専用コンテンツを表示するディスプレイが装備されている。
標準装備のパノラマガラスルーフは、直射日光を最小限に抑え、ボタンを押すことにより透明から不透明に変化させる、ポリマー分散液晶(PDLC)と呼ばれる高度なテクノロジーを採用したスマートガラスを使用。マット仕上げのグラフィック面は、アウディを象徴するスポーティなハニカム構造を想起させる。
105kWhの駆動用バッテリーを搭載、一充電走行距離は最大648km

S e-tron GTとRS e-tron GT パフォーマンスは、ともに総電力量105kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載。従来に比べて重量は9kg削減されたにもかかわらず、高密度化が図られたことで容量は12kWh増加し、最大150kWの急速充電にも対応して充電時間を短縮する。
一充電走行距離(WLTCモード)は、従来より約20%延伸し、S e-tron GTで648km、RS e-tron GT パフォーマンスで631kmを実現。
電気モーターは、前後アクスルをそれぞれ駆動する計2基でquattro四輪駆動システムを構成。システム最高出力は、ローンチコントロール時でS e-tron GTが500kW、RS e-tron GT パフォーマンスでは680kWを達成する。
グローバル限定モデルも同時発売!日本市場へ25台限定で導入

e-tron GTシリーズの世界的な販売を記念して設定されたグローバル限定モデル「RS e-tron GT パフォーマンス エクスクルーシブ エディション」も発売。全世界299台限定の特別なモデルで、日本市場では25台を限定導入する。
ボディカラーには、Audi exclusiveスペシャルカラーの「アラビカグレーメタリック」を採用。人気のデイトナグレーパールエフェクトからインスピレーションを受けたこのカラーは、ブラウン、ゴールド、グレーのユニークな組み合わせで、日に当たると独特の深みと洗練さを兼ね備えた輝きを放つ。

足回りには、Audi Exclusiveのプログレッシブホイールデザインをベースにした、6ツインスポークRSデザインアルミホイールを装備。優れた制動力と耐熱性を備えたセラミックブレーキとアンスラサイトグレーのカラードブレーキキャリパーを採用している。

インテリアは、シートのセンターパネル、ショルダーアーチ、サイドボルスターにミントグレーを使い、ステアリングホイールのセンターマークやシートベルトに配されたモラバイオレットとのコントラストによって、スタイリッシュな雰囲気を演出する。
さらに、オールホイールステアリングおよびスポーツステアリングが標準装備となるほか、乗り心地と走行性能を状況に応じて最適に制御するアクティブサスペンションをはじめ、アコースティックガラス、プライバシーガラス、e-tronスポーツサウンド、リヤシートヒーターを含むテクノロジーパッケージ、先進のスマートパノラマガラスルーフを搭載している。
主要諸元&メーカー希望小売価格
S e-tron GT
全長×全幅×全高:5,005×1,965×1,390mm
ホイールベース:2,900mm
車両重量:2,330kg
RS e-tron GT パフォーマンス
全長×全幅×全高:4,995×1,965×1,380mm
ホイールベース:2,900mm
車両重量:2,340kg
モデル | 電気モーター 最高出力/最大トルク | バッテリー 総電力量 | 駆動方式 | ステアリング | 車両本体価格(税込) |
S e-tron GT | 電気モーター 500kW / 740Nm | 105kWh | quattro | 右/左 | 17,280,000円 |
RS e-tron GT パフォーマンス | 電気モーター 680kW / 1027Nm | 105kWh | quattro | 右/左 | 24,690,000円 |
モデル | 電気モーター 最高出力/最大トルク | バッテリー 総電力量 | 駆動方式 | ステアリング | 車両本体価格(税込) |
RS e-tron GT パフォーマンス エクスクルーシブ エディション | 電気モーター 680kW / 1027Nm | 105kWh | quattro | 右 | 31,290,000円 |
アウディ ジャパン 公式HP:
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html
【あわせて読みたい】