車種別・最新情報
更新日:2024.12.28 / 掲載日:2024.12.28

2025最新版《ノートオーラ》ズバリ! “買い”のポイント

人気モデル『“買い”の決め手はコレでした!』魅力掘り下げ大研究

月刊自家用車のレギュラー執筆者が国産人気モデルの魅力をあぶり出し、ズバリ解説! その“買い”のポイントはあなたに“刺さる”のか。クルマ選びの際は本企画を参考にしっかり吟味していただければ幸いだ。

●文:川島茂夫/渡辺陽一郎

NISSAN ノートオーラ【コンパクトカー】

ノートを超える買い得感が見逃せない
プレミアムコンパクト
 ノートオーラはノートの上級仕様に相当するモデルで、内外装や動力性能の質を高めていることが特徴。さらに駆動用モーターの動力性能も向上している。
 その代わりノートオーラGの価格は、ノートXよりも約48万円高い。ただ、ノートオーラGには、ノートXが標準装着していない後方の並走車両を検知して警報する機能、車両を上空から見たような映像としてインテリジェントルームミラーなどに表示するインテリジェントアラウンドビューモニター、運転席の電動調節機能、アルミホイールなど31万円相当の装備が加えられている。
 つまり価格差の48万円から、装備の換算額になる31万円を引いた17万円で、ノートオーラは全幅を3ナンバーサイズに拡大させ、内装も上質にして、動力性能も引き上げられていることになる。
 さまざまなデザインや機能を高めながら、価格アップを抑えたことが、ノートオーラの一番のセールスポイント。
 もちろんノートオーラの居住空間もノートと同じく余裕十分。シートの座り心地も適度に柔軟だから、ミドルサイズセダンに似たフォーマルな使い方も可能だ。今の日産のセダンはスカイラインのみだから、ハッチバックとはいえ、ノートオーラの役割はとても重要だ。

ノートオーラ《買いのポイント》

最上級「ニスモ」も価格以上の装備内容買って損がない一台
 実はスポーティなニスモも割安だ。エアロパーツ、専用アルミホイール、上質なタイヤ(ミシュランパイロットスポーツ4)、専用のディスプレイやシート表皮を加えて、足回りも専用に設定。これだけの内容を加えて、Gと比べた時の価格アップは約29万円。検討する価値は大いにある一台だ。

日産 オーラの中古車を探す
  • 支払総額:262.9万円
  • 車両本体価格:250.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 1.9万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:271.1万円
  • 車両本体価格:260.5万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.6万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:284.9万円
  • 車両本体価格:270.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.4万km
  • 車検: 検9.7
  • 支払総額:229.9万円
  • 車両本体価格:219.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 2.1万km
  • 車検: 検9.7
  • 支払総額:242.9万円
  • 車両本体価格:225.9万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 0.9万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:229.9万円
  • 車両本体価格:215.9万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 3.7万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:279.3万円
  • 車両本体価格:269.9万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.6万km
  • 車検: 検8.7
  • 支払総額:304.8万円
  • 車両本体価格:288.7万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 200km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:289.1万円
  • 車両本体価格:280万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 0.6万km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:259.6万円
  • 車両本体価格:245.3万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.4万km
  • 車検: 検9.9
  • 支払総額:214.9万円
  • 車両本体価格:204.3万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 4.0万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:264.9万円
  • 車両本体価格:253.7万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.3万km
  • 車検: 検9.12
  • 支払総額:209.9万円
  • 車両本体価格:192.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.3万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:228.9万円
  • 車両本体価格:216.9万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.2万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:264.5万円
  • 車両本体価格:252.6万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 0.8万km
  • 車検: 検8.2
  • 支払総額:282.6万円
  • 車両本体価格:270.1万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 0.4万km
  • 車検: 検9.10
  • 支払総額:265.9万円
  • 車両本体価格:248.6万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 1.4万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:293.9万円
  • 車両本体価格:279.2万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.6万km
  • 車検: 検9.11
  • 支払総額:232万円
  • 車両本体価格:214.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 1.6万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:290.8万円
  • 車両本体価格:282万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 0.4万km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:229.9万円
  • 車両本体価格:217.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.4万km
  • 車検: 検8.4
  • 支払総額:219.9万円
  • 車両本体価格:209.1万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 5.4万km
  • 車検: 検9.7
  • 支払総額:279.9万円
  • 車両本体価格:265.4万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.8万km
  • 車検: 検9.7
  • 支払総額:219.6万円
  • 車両本体価格:207.4万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 4.0万km
  • 車検: 検9.4
  • 支払総額:289.2万円
  • 車両本体価格:280万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 0.6万km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:274.5万円
  • 車両本体価格:262.4万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 1.5万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:289.9万円
  • 車両本体価格:275.8万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.6万km
  • 車検: 検9.6
  • 支払総額:249.9万円
  • 車両本体価格:239.9万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 2.7万km
  • 車検: 検8.12
  • 支払総額:277.9万円
  • 車両本体価格:265.5万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 1.8万km
  • 車検: 検8.7
  • 支払総額:196.9万円
  • 車両本体価格:184.1万円
  • 車種 : オーラ
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.9万km
  • 車検: 検9.6
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ