車種別・最新情報
更新日:2024.09.22 / 掲載日:2024.09.22

新型ノート オーラ・エクステリア&パッケージングを“実力判定”

上級仕様のスペシャリティコンパクト、真の魅力に迫る!

ボディの大きさに頼ることなく“プレミアム”を表現するノート オーラ。デビュー後初の仕様変更を実施した改良型にも期待が高まる。果たしてどのように魅力を増したのか、新型の実力やいかに。

●文:まるも亜希子●写真:澤田和久

エクステリア&パッケージング

プレミアム感と“和”のテイストが見事に融合

日産の新世代フラッグシップEVであるアリアにも通じる雰囲気をまといプレミアム感を強調したフロントマスクや、ノートより4㎝拡大した全幅と豊かな張り出しのフェンダーによる堂々としたスタンスが特徴となっているノート オーラのエクステリア。

今回のマイナーチェンジでは、新しい解釈によって未来的に進化した「デジタルVモーション」がフロントグリルに採用された。さらに、日本の伝統工芸を感じさせる造形のグリルをヘッドランプ下までワイドに広げ、ヘッドランプ下にボディカラーと同色またはダークメタルグレーのアクセントを加えている。また、フロントとリヤのバンパーにウイング形状を採用することにより、e-POWERの俊敏な走りを表現。見る角度によって光と影が変化する、新デザインの17インチホイールと相まって、一歩先をゆくプレミアムコンパクトらしいスタリングが完成している。

なお、ボディカラーには新色「フォレストグリーン」をはじめ、2トーン5種とモノトーン8種が用意されている。

新型は日本の伝統工芸がモチーフのフロントグリルを採用。そのグリルをヘッドランプ下まで拡大して新たな表情を獲得した。前後バンパーはウイング形状となり、よりスポーティかつ精悍に。ボディカラーにフォレストグリーンが加わり、2トーン×5、モノトーン×8の計13色設定となった。
フロントグリルは和のテイストの立体的な造形を採用。ヘッドランプの下にはボディ同色またはダークメタルグレーのアクセントを施している。
リヤセクションでは横一線のワイドなLEDランプが目をひく。夜間にはさらに洗練された雰囲気を醸し出す。
グリルと調和する新デザインの17インチホイールは空力性能UPと軽量化も達成。

従来モデル

ノートをベースに全面的な刷新を施し、新機軸のプレミアムカーとして’21年6月にデビュー。タウンカーの枠にとどまらず、くつろいだドライブを楽しめる上質な走りも魅力。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ