車種別・最新情報
更新日:2024.04.24 / 掲載日:2024.04.24
三菱 コンパクトSUV「ASX」改良モデル発表 “ダイナミックシールド”強調した新デザイン

三菱の欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイは4月24日、欧州市場向けのコンパクトSUV「ASX」のフロントデザインを一新するとともに、コネクティッド機能や安全機能を強化するなど大幅改良を施し、2024年6月より欧州の一部市場で販売を開始すると発表した。



ASXは、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受けるCMF-Bプラットフォームを採用した2列5人乗りのコンパクトSUVで、2023年3月に欧州で販売を開始した。
今回の大幅改良ではフロントフェイスを一新。バンパー中央部を大胆にブラックアウト化することで三菱のデザインアイデンティティである「ダイナミックシールド」を強調。さらに立体的で奥行き感のあるサテンシルバーのグリルモチーフを組み込んで一体化させることで、ダイナミックかつ堅牢な印象を両立した。
LEDヘッドライトは、L字型とスリット状の造形を組み合わせ、洗練されたモダンな印象を与える。また、ダイヤモンドカット加工を施したブラックの18インチのアルミホイールを新たに採用し、スポーティな逞しさを表現した。


室内では10.4インチのスマートフォン連携ディスプレイオーディオを新たに採用し、三菱車で初めてのGoogle搭載車として、コネクティッドサービスを充実。
安全機能については、駐車可能位置を自動で検知し、車庫入れや前向き駐車、縦列駐車をサポートするパークアシストや、車両周囲の障害物などの確認を補助するアラウンドビューモニターを装備し、駐車時の安全性と利便性を高めた。

パワートレインは、ハイブリッドEV(HEV)モデル、マイルドハイブリッドモデル、ガソリンエンジンモデルを設定。
HEVモデルでは1.6Lガソリンエンジンに駆動用と発電用の2つのモーター、マルチモードオートマチックトランスミッションと1.2kWhの駆動用バッテリーを組み合わせる。
さらに、EV走行したい場面や、急坂などモーターによるエンジンのアシストが必要な場面に備えて、バッテリー残量を温存しながら走行する「Eセーブ」モードを新たに採用。駆動用バッテリーの充電を40%以上に保つことができるという。
マイルドハイブリッドモデルは、1.3L直噴ガソリンターボエンジンと6速マニュアルトランスミッション、または7速デュアルクラッチトランスミッションの組み合わせ、ガソリンエンジンモデルでは、1.0Lガソリンターボエンジンと6速マニュアルトランスミッションの組み合わせをラインアップしている。

三菱 公式HP:
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/
【あわせて読みたい】