車種別・最新情報
更新日:2023.09.29 / 掲載日:2023.09.29
ホンダ 北米向け新型電動SUV「プロローグ」発表 2024年発売予定

ホンダは9月29日、2024年年初に北米で発売を予定している新型EV「PROLOGUE(プロローグ)」を発表した。

プロローグは、各地域の市場特性にあわせたEVの投入を進めているホンダの北米におけるEV本格展開の先駆けであり、ゼネラルモーターズ(GM)の「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載したGMとの共同開発モデル。
デザインは、「Neo-Rugged(ネオ ラギッド)」をコンセプトとし、シンプルで洗練されたデザインでありながら、たくましさを感じられるアウトドアスタイルを目指したという。


エクステリアは、ロー&ワイドで流麗なシルエットが特長で、特に最上位グレードには21インチの大型ホイールを採用することで、SUVらしい力強さとスタイリッシュなデザインを両立。
インテリアは、上質な素材を用い、水平基調でシンプルなデザインに。インターフェースには、質感の高い11インチのデジタルメーターパネルや、直感的に操作できる11.3インチのタッチスクリーンを採用し、最上位グレードには7×3インチのヘッドアップディスプレーを採用している。
電動パワートレーンは、シングルモーター(FWD)とデュアルモーター(AWD)の両仕様を設定。特に最高出力約288hp、最大トルク約333lb.-ft.を発生するデュアルモーター仕様は、よりパワフルな加速と意のままの走りを実現する。
走行性能では、フロントとリアにプロローグのために最適化したマルチリンク式のサスペンションを採用。

航続距離は、85kWhのバッテリーを搭載し、EPA(米国環境保護庁)が定める基準で300マイル(約482km)以上を目指す。また、DC急速充電では150kW以上の高出力充電にも対応し、約10分で航続距離65マイル(約104km)相当の充電を可能としている。
このほか、車載向けコネクテッドサービス「Google built-in(グーグル ビルトイン)」や、先進安全運転支援システムとして「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備としている。
なお、東京ビッグサイトにて開催されるジャパンモビリティショー2023(プレスデー:10月25日~26日、一般公開日:10月28日~11月5日)のホンダブースにてプロローグの展示を予定している。




ホンダ 公式HP:
https://www.honda.co.jp/
【あわせて読みたい】