車種別・最新情報
更新日:2023.03.01 / 掲載日:2023.02.27

新型プリウスとの相性は?KINTO Unlimitedはアリ?ナシ?

契約期間中に追加OPの装着が可能に!

●文:月刊自家用車編集部

「KINTO Unlimited」ズバリ、アリか?ナシか?

保険料が高額になりがちな
初心者ドライバーにメリットあり
 月々定額の費用でクルマに乗ることができる、トヨタのクルマ・サブスクプラン「KINTO」。その基本プランとなる「KINTO ONE」には、契約期間中の保険や税金、車検費用などの諸経費などが含まれている。諸経費の中に任意加入保険も含まれているため、初心者ドライバーなど任意保険料が高額になりやすいユーザーにとっては大きなメリットがあった。ちなみにキントの契約期間はトヨタ車では3/5/7年、レクサス車では3年が設定されている。
 この「KINTO ONE」の基本サービスに加え、納車後のアップデートサービスとコネクティッド契約がセットされるのが、今回導入される「KINTO Unlimited」だ。
 注目すべきはアップデートサービスで、ソフトウェア関連のアップデートに加えて、ハードウェアまで含まれることが特徴。一例を挙げれば、契約時には装備しなかった工場装着OPを納車後に装備することも可能になる。
 契約期間中にOPを追加したことで月々の支払いが多少上がったとしても、その時点での最新仕様に近づけるのはありがたい。コスト面に加えて利便性が高まったことで、ユーザーにとってよりメリットのあるサービスに進化したといえる。
 ちなみに新型プリウスに設定されたKINTO専用のグレードU(車両価格299万円)の場合、月々の支払額は4万4110円(ボーナス月加算なしの7年契約)となる。

KINTOの申し込みはホームページからできる。ボーナス併用タイプ(Uグレード、7年契約)ならば月々1万6610円から利用することができる。 ●KINTOホームページ https://www.kinto-jp.com/
契約期間中にBSMなどの装備をOPで追加できることが特徴。OP価格は一括払いのほか、月々の利用料金に上乗せすることができる。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ