車種別・最新情報
更新日:2023.01.13 / 掲載日:2023.01.13
日産 2024年型GT-R今春発売 東京オートサロン2023で先行公開

日産は1月13日、「GT-R」2024年モデルを今春に発表・発売するのに先駆け、特別仕様車「GT-R プレミアムエディション Tスペック」と「GT-R ニスモ スペシャルエディション」を東京オートサロン2023(千葉・幕張メッセ)にて披露した。
なお、「GT-R ニスモ」については今夏発売予定。各モデルの注文受付方法については、正式発表時にアナウンスされる。
R35型の集大成 速さ・乗り味の両面を追求

今回公開されたGT-R 2024年モデルは、プレミアムスーパースポーツカーとしての矜持である速さに加え、洗練された乗り味も追求し、高次元でのトータルバランスを求めたものに。
空力性能の向上によって乗り味の洗練性を実現。さらに570PS(ニスモモデルは600PS)の最高出力を維持しつつも走行時の不要なノイズと振動を低減し、綿密に調律された感性に響くサウンドを実現するなど、車内の快適性も追求されている。
日産COOのアシュワニ・グプタ氏は「最先端の技術と匠の技を掛け合わせ、新たなデザインをまとった本モデルは、R35型の集大成ともなるべきモデルです」とコメントしている。
【プレミアムエディション Tスペック】専用サスペンションセッティング&カーボンセラミックブレーキ採用で上質な走り実現





時代を牽引する「Trend Maker」、しっかりと地面を捉えて駆動する「Traction Master」という二つの考えから命名された「Tスペック」を冠する特別仕様車「GT-R プレミアムエディション Tスペック」は、最高出力570PS、最大トルク637Nmを発生するDOHC水冷V型6気筒エンジンを搭載。
専用のサスペンションセッティングを施すとともに、カーボンセラミックブレーキなど専用装備を採用し、よりしなやかで上質な走りと、意のままに操れる楽しさの両立を実現した。
【ニスモ スペシャルエディション】レーシングテクノロジーを最大限注ぎ込んだGT-R史上最高のパフォーマンス





「GT-R ニスモ」はレーシングテクノロジーを最大限注ぎ込み、最高出力600PS、最大トルク652NmというGT-R史上最高のパフォーマンスを実現。空力性能の磨きこみとサスペンションのチューニング、フロントメカニカルLSDを追加することでコーナリング性能を向上させている。
また、走りを支える「専用レカロ製カーボンバックバケットシート」も刷新し、車両との一体感、快適性の向上も図られた。



さらに「GT-R ニスモ スペシャルエディション」では、ピストンリング、コンロッド、クランクシャフトなどに高精度重量バランスエンジン部品を採用。
特別装備としてクリヤー塗装を施したニスモ専用カーボン製エンジンフード(NACAダクト付)などが備えられる。
主要諸元


エンジン | 種類・シリンダー数 | 駆動 | トランスミッション | |
GT-R ピュアエディション |
VR38DETT
|
DOHC水冷V型6気筒
|
4WD
|
GR6型
デュアルクラッチ トランスミッション |
GT-R ブラックエディション | ||||
GT-R プレミアムエディション | ||||
GT-R プレミアムエディション Tスペック |
||||
GT-R トラックエディション エンジニアド・バイ・ニスモ |
||||
GT-R トラックエディション エンジニアド・バイ・ニスモ Tスペック |
||||
GT-R ニスモ |
VR38DETT
ニスモ専用 チューニング |
|||
GT-R ニスモ スペシャルエディション |
最高出力 (kw(PS)/rpm) |
最大トルク (N・M(kgf・m)/rpm) |
全長×全幅×全高(mm) | ホイールベース(mm) | |
GT-R ピュアエディション |
419(570)/6800
|
637(65.0)/3300-5800
|
4710×1895×1370
|
2780
|
GT-R ブラックエディション | ||||
GT-R プレミアムエディション | ||||
GT-R プレミアムエディション Tスペック |
||||
GT-R トラックエディション エンジニアド・バイ・ニスモ |
||||
GT-R トラックエディション エンジニアド・バイ・ニスモ Tスペック |
||||
GT-R ニスモ |
441(600)/6800
|
652(66.5)/3600-5600
|
4700×1895×1370
|
2780
|
GT-R ニスモ スペシャルエディション |
【あわせて読みたい】