マイカーローン
更新日:2019.06.18 / 掲載日:2017.04.05
中古車のローンを組む際に年齢制限はあるの?

goo-net編集チーム
中古車のローンを組む際、ほとんどの場合に年齢制限があります。
何歳からローンを組むことができるかは、ほとんどの金融機関の場合、20歳以上となっています。
何歳までローンを組むことができるのかについては、金融機関によって差があります。
ここでは、中古車ローンを組む際の年齢制限について説明します。
中古車のローンを組む際は何歳からローンが組めるの?
中古車をローンで購入する時、原則的にローン年齢制限があります。
まず、中古車購入のためのローンとしては、銀行や信用金庫のカーローンという選択肢があります。
銀行や信用金庫のカーローンでは、公式ホームページ等に商品説明がされていますので、
ローンの年齢の条件を確認しておきましょう。
ほとんどの場合に「20歳以上」という条件がついているはずです。
次にディーラーローンについてですが、そのほとんどが「20歳以上」という条件がついています。
なぜ20歳以上という条件がついているのかと言うと、法律では、
未成年者との契約は後で取り消すことができると規定されていることが要因と言えるでしょう。
そのことが未成年者はローンを組めない理由とされているようです。
例外的に、親の同意があればローン契約ができる場合がありますが、
安定収入や連帯保証人などの条件から、それぞれの金融機関の判断次第となります。
運転免許は18歳以上であれば取得できるので、
ディーラーローンの場合でも、親の同意があれば18歳以上で申込みができることもあります。
中古車のローンは何歳まで組むことができるの?年齢の上限はある?
中古車のローンは、20歳以上という条件を満たしていれば、
あとは返済能力さえあればローンを組むことができます。
過去に延滞を繰り返している人や、
返済トラブルでブラックリストに乗って載っている人は条件的に厳しくなります。
中古車のローンに限った話ではありませんが、金融商品には年齢制限に上限が設けられています。
銀行のカーローンでは、「65歳以下」という条件がつけられていることが多いように思いますが、
金融機関によって年齢制限はさまざまです。
ディーラーローンでは、18歳~70歳までという条件がついているケースが多いですが、
やはり信販会社によってローン年齢の設定や対応はさまざまです。
一般的には年齢が高くなるほど審査では不利になりますが、
家賃収入や安定収入がある場合は、比較的ローン審査に通りやすい傾向があります。
もちろん、ローン金額の総額によっても対応はケースバイケースです。
20歳未満の方や60歳以上の方は、あらかじめ、
中古車を購入しようとする中古車販売店や、金融機関に相談してみてみることをおすすめします。