アウトドア・キャンプ・車中泊
                    
          更新日:2025.11.04  /  掲載日:2025.11.03      
「キャリア要らずの積載力と、加速の良さがお気に入り」【ID.4】|こだわりの愛車探訪

仕事に、趣味に、日々の暮らしの中で愛車と過ごす時間は意外と多いもの。だからこそ、1台1台のクルマにはオーナーのこだわりはもちろん、ライフスタイルや人となりも見えてくるのかもしれません。
そこで今回は、キャンプイベント「GO OUT CAMP vol.21」にお邪魔し、総勢14名の愛車を拝見! 愛車購入の決め手や、愛車の良いとこ・悪いとこまで、オーナーだからこそ言えるリアルな声を聞きました。
☟まずは動画をチェック!オーナーのリアルな声を聞きました☟
毎日の通勤や週末のお出かけに、クルマと過ごす時間は意外と多い。だからこそ、クルマ選びはもっと自由に、もっとわがままに、自分の“好き!”に忠実でもいいはず。今季、グーネットでは「好きなクルマ乗ろう。」をテーマに、お気に入り1台と出会えるクルマ探しのサポートをしています。
【フォルクスワーゲン ID.4】「自宅に充電設備がなくても問題ナシ!」

愛車:フォルクスワーゲン ID.4(2022年モデル)
近年、少しずつ普及が広がっている電気自動車(EV)。輸入車ではSUVタイプのEVも多く、アウトドアでの使い勝手が気になっているという方も多いのではないだろうか。昨年購入したフォルクスワーゲン・ID.4でよくキャンプに出掛けているというYoda136さんは「最初は特に充電面が不安だったんですけど、慣れれば問題ないと思います」と話す。ちなみに今回はキャンプ場に到着するまでに2回充電したそうで、「1回でも十分だったんですけど、この周辺に充電スポットがなかったので。帰りのことも考えて、もう1回しておきました」と、抜かりがない。

以前はフォルクスワーゲン・クロスアップ!に乗っていたのだそう。「前のクルマはすごく小っちゃくて、キャンプの時はルーフキャリアを積んでたんです。乗り換えてからは、キャリアに積んでいた分の荷物も全部室内に入るんで、めちゃくちゃ積載量大きいです」と笑顔。また、「座席もすごく広くて。ディーラーいわく“エンジンがない分、フロントシート前方の空間が広い”らしいんです。気持ちよく足が伸ばせるのがいいですね」と語り、満足げな表情を見せた。

そんなID.4だが、気になる点も。「走行距離がちょっと短いかなと。あと、コレは“電気自動車あるある”らしいんですけど、エアコンの冷房がエンジン車に比べると少し弱く感じます」と、意外なデメリットを教えてくれた。「以前、このクルマを修理に出したときに代車でT-ロックのディーゼル車を借りたんですけど、エアコンの利き具合が全然違ってて。EV全般に言えることなのかは分からないですけど、そこはデメリットに感じましたね」とのことだ。

ID.4を愛車にして丸1年のYoda136さんだが、実は自宅に充電設備はないという。「自宅に設備があった方がいいという話もよく聞きますが、自宅周辺に充電設備があったり、事前にEV専用のアプリで充電スポットを検索しているので特に困らないですね。充電は30分ぐらいかかるので、その時は車内でゆっくり待ったり、買い物の時間に当てたりすればいいかなという感じです」と教えてくれた。EVとの上手な付き合い方が垣間見れるひとときだった。





文/伊波泰志 写真/榎本剛