ローカライズ
更新日:2025.09.11 / 掲載日:2025.09.11

大阪ドライブを満喫!夜景だけじゃないドライブや自然スポット10選

「仕事に追われる毎日、週末くらいはどこかへ出かけて気分転換したいな……」「車でドライブに行きたいけど、大阪の夜景スポットはもう行き尽くしたかも……」

そのように感じていませんか?

ドライブといえば、美しい夜景を思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、夜景以外にもライトアップされた幻想的な施設や、日中の喧騒を忘れさせてくれる豊かな自然など、まだまだ知られていない素敵なドライブスポットがたくさんあります。

この記事では、夜のドライブがもっと楽しくなるスポットや、日々の疲れをリフレッシュできる自然豊かなスポットを厳選してご紹介します。

1. 夜景だけじゃない!大阪の夜ドライブスポット5選

夜景以外にも、夜のドライブで楽しめる魅力的なスポットはたくさんあります。ライトアップされた幻想的な空間や、夜ならではの静けさの中で楽しめる施設など、新しい大阪の夜を発見してみましょう。

(1) 海遊館

大阪市港区に位置するベイエリアを代表する「海遊館」は、昼間とは異なる幻想的な夜の姿も魅力的です。日中の賑わいとはうってかわり、静かな館内でゆったりと海の生き物たちを眺める時間は、まさに大人のデートに最適です。

17時以降は「夜の海」をテーマにした演出に切り替わり、青く深い光と静かな音楽がロマンチックな雰囲気を醸し出します。優雅に泳ぐジンベエザメや水中を漂うクラゲの姿は、日々の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。

施設名海遊館
住所大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
海遊館のGoogleマップはこちら
営業時間10時~20時(入館は閉館1時間前)
※変動があるため、公式サイトにて要確認
アクセス阪神高速湾岸線・大阪港線の「天保山」出口からすぐ
駐車場情報約1,000台

【最初の5時間まで】
平日30分200円
土日祝30分250円

【5時間超】
平日30分1,000円
土日祝30分1,500円
公式サイト海遊館

(2) りんくう・プレミアムアウトレット

出典:りんくう・プレミアムアウトレット|三菱地所・サイモン株式会社

関西国際空港の対岸に位置する「りんくうプレミアム・アウトレット」は、夜のショッピングデートに最適なスポットです。近隣のマーブルビーチは「日本の夕陽百選」にも選ばれており、大阪湾に沈む夕日と飛行機が織りなす幻想的な景色を眺めることができます。

日中の賑わいが落ち着く夜の時間帯は、心地よい海風を感じながら美しい夕焼けを眺め、その後はのんびりと買い物を楽しむ、そんな特別なデートはいかがでしょうか。

また冬シーズンは、イルミネーションスポットとしてもおすすめです。特にクリスマスシーズンは、クリスマスツリーの演出があり、場内が華やかなイルミネーションで彩られます。

施設名りんくう・プレミアムアウトレット
住所大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
りんくうプレミアム・アウトレットのGoogleマップはこちら
営業時間10時~20時※季節により変動あるため公式サイトで要確認
アクセス阪神高速湾岸線「泉佐野南」出口から約5分
関西空港自動車道「泉佐野」出口から約5分
駐車場情報約3,200台

【P1駐車場】
1時間400円

【P2~P4駐車場】
最大料金 400円
土日祝 1時間400円

※1店舗で2,000円以上購入で3時間無料
※1店舗で5万円以上購入で終日無料
公式サイトりんくう・プレミアムアウトレット

(3) 万博記念公園

大阪、吹田市の万博記念公園は、夜になると昼間とは全く違う表情を見せます。万博記念公園のシンボルである「太陽の塔」は、暗闇に黄金の顔が浮かび上がり、神秘的で圧倒的な存在感を放ちます。また、季節ごとにさまざまなライトアップイベントがおこなわれています。

通常は17時に閉園ですが、現在おこなわれている2025年万博夏祭りでは22時閉園となっています。ただしイベントの内容により閉園時間は異なるので注意しましょう。

また、万博記念公園周辺には大型複合施設EXPOCITY(エキスポシティ)や大観覧車があり、1日を通してショッピングや散策を楽しめます。

施設名万博記念公園
住所大阪府吹田市千里万博公園
万博記念公園のGoogleマップはこちら
営業時間9時30分~17時(入園は閉園の30分前)
※イベント開催時は変動あるため公式サイトで要確認
アクセス名神高速道路「吹田JCT」からすぐ
駐車場情報【中央駐車場】
971台

<平日>
2時間410円
以後1時間ごとに210円
4時間超最大料金1,100円

<土日祝>
2時間620円
以後1時間ごとに310円
4時間超最大料金1,600円
公式サイト万博記念公園

(4) 天保山大観覧車

日本夜景遺産にも認定された「天保山大観覧車」は、大阪ベイエリアの夜を彩るシンボルの一つです。高さ112.5mから見下ろす夜景は格別で、一周約15分で大阪港や市街地のきらめきを360度の大パノラマで楽しめます。

夜は観覧車自体も美しくライトアップされるのが魅力です。天気を色で知らせる「お天気観覧車」としても知られ、明日の天気を予測するユニークな演出が人気です。

施設名天保山大観覧車
住所大阪市港区海岸通1丁目1-10
天保山大観覧車のGoogleマップはこちら
営業時間10時~22時
※変動はあるため公式サイトで要確認
アクセス阪神高速湾岸線・大阪港線の「天保山」出口より約5分
駐車場情報【天保山マーケットプレイス地下駐車場】
約1,000台

<平日>
30分200円
最大料金1,200円

<土日祝>
30分250円
最大料金2,000円
公式サイト天保山大観覧車

(5) GLION MUSEUM

出典:GLION MUSEUM|PR TIMES

大阪港の赤レンガ倉庫をリノベーションした「GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)」は、クラシックカー好きはもちろん、レトロで非日常的な空間を味わいたい人にぴったりのスポットです。

昼間は国内外の希少なヴィンテージカーが並ぶ博物館として楽しめますが、夜になるとライトアップされた赤レンガ倉庫がノスタルジックな雰囲気を演出し、まるで海外の街並みに迷い込んだかのような感覚に。

敷地内にはハワイの老舗ステーキハウスや、ちょっと変わった「串フレンチ」が楽しめるレストランも併設されており、特別な日のディナーにも最適です。

施設名 GLION MUSEUM
住所 大阪市港区海岸通 2-6-39
Glion MuseumのGoogleマップはこちら
営業時間 MUSEUM(クラシックカー展示場)
11時~17時
AKARENGA DINER
11時~16時30分
G SQUARE
10時30分~18時30分
LA VIE 1923
<Lunch Time(土日祝)>
12時~15時(L.O.14時)
<Dinner Time>
17時~22時(20時最終案内)
AKARENGA STEAK HOUSE
<平日>
17時30分~22時30分
(21時最終案内)
<土日祝>
12時~15時(L.O.13時30分)
17時~22時30分
(20時30分最終案内)
アクセス 阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山」ICより約5分
駐車場情報 駐車可能台数、要問い合わせ
一台500円
公式サイト GLION MUSEUM

2. リフレッシュできる自然ドライブスポット5選

日々の喧騒から離れて心身をリフレッシュしたいなら、豊かな自然に触れられるスポットへのドライブがおすすめです。大阪市内から少し足を延ばすだけで、美しい景色や澄んだ空気を満喫できる場所がたくさんあります。

(1) 摂津峡

大阪市内から車で約1時間、大阪府高槻市に位置する「摂津峡(せっつきょう)」は、日々の疲れを忘れさせてくれる自然豊かな景勝地です。

芥川(あくたがわ)の上流に広がる渓谷は、四季折々の美しい表情を見せてくれます。春には約230本のソメイヨシノが咲き誇る「桜広場」がお花見スポットとして賑わい、夏はキャンプや川遊びやなど涼を求める人々であふれます。秋にはカエデやクヌギが色づき、渓谷全体が燃えるような紅葉に染まる景色は圧巻です。

施設名摂津峡
住所大阪府高槻市大字原地内
摂津峡のGoogleマップはこちら
アクセス新名神高速道路「高槻IC」からすぐ
駐車場情報【摂津峡公園 下の口(しものくち)駐車場】
123台
普通車1,000円
公式サイト摂津峡

(2) 箕面大滝

大阪府箕面市の箕輪公園内にある「箕面大滝(みのおおおたき)」は、大阪市内から車で約30分とアクセス抜群なスポットです。「日本の滝百選」にも選ばれており、都会の近くとは思えないほど豊かな自然に囲まれています。

落差33mの滝がダイナミックに流れ落ちる様は迫力満点です。マイナスイオンを全身に浴びながら、日々の疲れをリフレッシュできます。

箕面の滝は紅葉の名所であり、ハイシーズンは一方通行の規制がかかります。駐車場も非常に混みあうようなので注意してください。

施設名箕面大滝
住所大阪府箕面市箕面1656
箕面大滝のGoogleマップはこちら
アクセス大阪市内から国道423号経由で箕面ドライブウェイ(府道43号)を北上
駐車場情報【大滝上駐車場】
63台
【大滝上第2駐車場】
6台

<1月~3月・6月・7月・9月>
8:00~22:00 30分300円
22:00~8:00 60分100円
最大料金1,000円

<4月・5月・8月・10月~12月>
8:00~22:00 30分400円
22:00~8:00 60分100円
最大料金1,500円
公式サイト箕面大滝

(3) 星のブランコ

大阪府交野市の「ほしだ園地」内にある「星のブランコ」は、高さ50m、全長280mにも及ぶ吊り橋です。橋の上から見渡す360度のパノラマは、まさに天空を散歩しているかのような気分を味わえます。眼下に広がる森の木々は、新緑や紅葉など四季折々の美しい景色を見せてくれます。

吊り橋を渡るスリルと、壮大な自然が織りなす絶景は、日頃のストレスを忘れさせてくれることでしょう。アクティブにリフレッシュしたい日のドライブにぴったりのスポットです。

「星のブランコ」では山道を歩くルートがあるため、ヒールの靴は危険です。スニーカーなど歩きやすい靴で訪れるのが適しています。

施設名星のブランコ
住所大阪府交野市星田5019-1
星のブランコのGoogleマップはこちら
アクセス第二京阪道路「交野南」料金所から約15分
駐車場情報【ほしだ園地駐車場】
88台
1時間200円
公式サイト星のブランコ

(4) 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

大阪府堺市南部に位置する「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、広大な敷地で動物とのふれあいや季節の花々、多彩な体験が楽しめる農業公園です。

自然の中で思いきりリフレッシュしたいファミリーやカップルに最適です。園内では、カピバラやヒツジに餌をあげたり、乗馬体験をしたりと、動物たちと間近で触れ合えます。

また、ゴーカートや芝すべりなどのアクティビティも充実しています。ピザ工房やバイキングレストランなどの施設もあり、一日中飽きることなく過ごせます。

さらに関西初となる「シルバニアパーク」があることでも有名で、シルバニアファミリーの仲間たちが暮らす村が忠実に再現されているのが特徴です。赤い屋根の大きなお家や森のわくわくログハウスなど、まるで物語の世界に入り込んだような写真が撮れるスポットがたくさんあります。

施設名堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
住所大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘のGoogleマップはこちら
営業時間10時~17時(入園は閉館1時間前)
※変動があるため公式サイトで要確認
アクセス阪和自動車道「堺IC」から約20分
阪神高速湾岸線「助松JCT」から約20分
駐車場情報約1,800台(無料)
公式サイト堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

(5) 滋賀農業公園ブルーメの丘

大阪から少し足を伸ばして、異国情緒あふれる風景の中でリフレッシュしたいなら、滋賀県蒲生郡にある「滋賀農業公園 ブルーメの丘」がおすすめです。中世ドイツの農村をイメージした園内には、四季折々の花が咲き誇る花畑や、動物たちとのふれあいエリアが広がっています。

広大な敷地内では、高さ17mの巨大なアスレチック「アルプスジム」などの多彩なアトラクションやピザやバターなどの手作り体験も充実しています。牧歌的な雰囲気の中で心ゆくまで羽を伸ばせる、日帰りドライブにぴったりのスポットです。

施設名滋賀農業公園ブルーメの丘
住所滋賀県蒲生郡日野町西大路843
滋賀農業公園 ブルーメの丘のGoogleマップはこちら
営業時間10時~17時
アクセス新名神高速道路「甲賀土山IC」より約25分
駐車場情報約2,000台(無料)
公式サイトブルーメの丘

3. 定番スポットから穴場まで大阪のドライブを楽しもう

大阪には定番の夜景スポット以外にも、ライトアップが美しい施設や、自然の中で特別な時間を過ごせる場所がたくさんあります。今回ご紹介したスポットは、いずれも車だからこそアクセスしやすく、その魅力を存分に味わえる場所ばかりです。

この記事を参考に、次の週末はいつもと違うドライブプランを立てて、あなただけの特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ