ローカライズ
更新日:2024.02.06 / 掲載日:2024.02.06
【新潟県新潟市】地域の自慢の文化を凝縮した道の駅に突撃!〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちが日本全国の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
新潟県新潟市のクールな文化を突撃取材!

普段は新潟県全域を担当しています!新潟県は自然に囲まれており、四季折々の楽しみがいっぱい!今回は、寄ってみたら「きっと新潟県を好きになってしまう」ような、ワクワクスポットを取材しました!

ペンネーム:営業スタッフS
好きな車:プリウス
自然、遊び、グルメ…四季折々の魅力あふれる新潟

雄大な自然と人々の暮らしが調和する新潟。春夏秋冬それぞれで風景、遊び、グルメが楽しめる、まるでニッポンの四季の魅力を凝縮したような町なんです!
ウィンターシーズンは、雪国の情緒あふれる街並みや、スキー場に温泉など、ココロもカラダもリフレッシュできるスポットが目白押し!また、日本海の冬の風物詩「波の花」を見に行くのも、ツウな楽しみ方です。
特産品から歴史まで。新潟のよさがギュッと詰まった「新潟ふるさと村」
そんな文化大国といえる新潟のなかで今回フォーカスするのは、県を代表する道の駅「新潟ふるさと村」。ここは、豊富な海の幸・山の幸を取り揃えた市場や伝統工芸品の販売、さらに明治から現代に至るまでの歴史や文化も学べる、新潟県のすべてがギュッと詰まった観光施設なんです!
ここに行けば新潟が持つ魅力をさまざまな角度からお伝えできるのでは…そんな思いを胸に、いざ突撃取材!
物産と歴史から新潟の魅力を深掘り!

「新潟ふるさと村」は、2つの施設と色鮮やかな花々が育てられている花畑があります。冬場の花畑はオフシーズンということで、今回は2つの施設におじゃましました!
「バザール館」は、新潟の食文化が一堂に集められたショッピング施設。日本海で獲れた新鮮な魚介類、清流が育んだ美味しい米、旬の野菜や果物など、県内30市町村の自慢の名産品がズラリと並ぶ光景はまるで物産展のよう。ついつい買い込んでしまいたくなっちゃいます!また、燕・三条の金属製品や佐渡伝統の「無名異焼」など、職人の匠のワザが光る工芸品も豊富に取り揃えています。

「ファイブワンいいね!新潟館」は、新潟の歴史や文化、最新情報を幅広く紹介する情報発信基地。人気の「雪国体験コーナー」は、人工降雪機によって冬期間を除き、雪に触れる体験が出来ます!
2階から3階にかけては、明治~大正~昭和の民家や人々の暮らしを再現した部屋が見どころ。「民話劇場」では囲炉裏の前に座った“おばあさんロボット”が新潟に古くから伝わる民話を語ります。また、大正の街並みを再現したエリアは、日本と西洋の文化がミックスしたレトロな雰囲気がオシャレ。そして昭和の暮らしの移り変わりを、映像と模型を使った複合メディア「ファンタビュージオラマ」で紹介。新潟の人々の暮らしを追体験することができます。

当施設は無料で入館できるのも大きな魅力!スタッフの方々の「新潟県の魅力を老若男女問わず知ってほしい!」というアツい気持ちに満ちあふれた空間を、ぜひご覧ください!

新潟ふるさと村 バザール館・ファイブワンいいね!新潟館
・住所:〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307
・アクセス:黒埼インターから5分。国道8号線沿い、長岡方面へ向かって左手、新潟日報社の手前。
・電話番号:バザール館 TEL:025-230-3000
ファイブワンいいね!新潟館 TEL:025-230-3030
・営業時間:バザール館 9:30〜17:30
ファイブワンいいね!新潟館 9:00〜17:00
・店休日:バザール館 年中無休、大型連休時延長あり
ファイブワンいいね!新潟館 年中無休、夏期延長あり
・駐車場:お車の駐車は、新潟ふるさと村第1駐車場(国道8号線沿い)または第2駐車場(信濃川河川敷)をご利用下さい。
・ホームページ:http://furusatomura.pref.niigata.jp/
新潟の食も歴史も文化も1か所で満喫♪
新潟のよさを体感できるスポットは様々ですが、食・歴史・文化を一度に堪能できるのが「新潟ふるさと村」のいいところ!バザール館の2階には郷土料理や、新潟5大ラーメンのひとつと言われる「燕背脂ラーメン」など、ご当地グルメも味わえます。さらに、新潟の中心街である古町からクルマで20分程度と、アクセスの良さも魅力的。最寄りの黒埼インターからは5分ほどで到着できるので県外からのドライブでも立ち寄りやすく、下越の観光にはもってこいのスポットです!
新潟の町をゆったり満喫するなら5つ星の宿「月岡温泉 白玉の湯華鳳」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:新潟県新発田市月岡温泉134
・電話番号:0254-32-1515
・チェックイン時間:15:00~18:30
・チェックアウト時間:~10:00
・駐車場:150台(無料・予約不可)
・ホームページ:https://www.kahou.com/
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
