ローカライズ
更新日:2025.08.28 / 掲載日:2025.08.08

【西讃エリア】癒しの海&絶景ドライブコース!〈香川の魅力再発見!〉

かつて讃岐国と呼ばれた香川県。その魅力はうどんだけでなく、瀬戸大橋や個性豊かな島々など、観光スポットも枚挙にいとまがなく、日本一面積の小さい県とされながらも強烈な存在感を放っています。

今回はそんな香川県の『日常』にフォーカスし、地元の方が普段から利用するリアルな人気スポットを厳選紹介! 個性豊かな讃岐国を4エリアに区切り「食べる」「遊ぶ」「感じる」といった3つの視点からご案内します。地元の方も県外の方も、香川の魅力を再発見しちゃいましょう!

西讃は、豊かな自然と歴史情緒のあるエリア。“日本のウユニ塩湖”と言われる「父母ヶ浜」、周囲345mに及ぶ巨大な銭形砂絵「寛永通宝」など、映える絶景スポットの宝庫なんです!もちろんグルメも充実していて行き先選びに迷ってしまうほど。

ここではそんな西讃エリアに行ったらぜひ立ち寄りたい圧巻の絶景スポットをご紹介します!

まずはショート動画をチェック♪ 香川の魅力を覗いてみよう☟

【豊稔池堰堤】中世ヨーロッパの古城を思わせる石造りダム

豊稔池堰堤 画像1

長い年月を風雨にさらされた堰堤(えんてい)は、まるで中世ヨーロッパの古城を思わせる威容と風格があり、四季折々に見事な景観を見せてくれます。平成18年12月19日に重要文化財(建造物)に指定されました。大正15年に起工、昭和4年11月の竣工後、長い年月が経過した今でも約500haの農地の水がめとして活躍しているというから驚きです。

石積みの重厚さと、歴史感じる圧巻の佇まい

豊稔池堰堤 画像2

駐車場から遊歩道を登ること約5分、ダムの最上部から見下ろす景色も然ることながら、正面から見るダムそのものの堂々とした佇まいも圧巻。

ダムが今日まで地元住民の暮らしを支えてきたことは、当時15万人もの人々が一体となって造り上げた努力の証しと言えます。

豊稔池堰堤 画像3

豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)
・住所:香川県観音寺市大野原町田野々
・アクセス:高松自動車道大野原ICから車で17分
・駐車場:10台
・ホームページ:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/334.html

【雲辺寺山頂公園】“映え”確定な絶景スポット!天空のブランコで瀬戸内海を一望しよう!

標高920mの雲辺寺山の山頂に位置する雲辺寺山頂公園は、雲辺寺ロープウェイ山麓駅から約7分でアクセスでき、ロープウェイ搭乗中も乗務員さんの解説と一緒に三豊平野や瀬戸内海を一望することができます。山頂公園のなかでも「天空のブランコ」は瀬戸大橋や岡山県・広島県まで見渡すことができる絶景撮影スポットとして人気です。

ロープウェイで空中遊覧!

雲辺寺山頂公園の魅力は、瀬戸内海と三豊平野を望む絶景! 公園には広い芝生やテーブルやベンチが設置されており、広い空のもと美しい瀬戸内海を眺めながらピクニックやハイキングもできます。そしてメインはなんといっても「天空のブランコ」!! 木製でできたブランコとフォトフレームのセットで記念に写真を取れば“映える”こと間違いなし!! 天空のブランコでまるで天に登るような体験をしてみませんか?

雲辺寺山頂公園/雲辺寺ロープウェイ
・住所:香川県観音寺市大野原町 雲辺寺山山頂
・アクセス:雲辺寺ロープウェイ山麓駅(0875-54-4968)を目的地にしてください。
 県道241号線(萩の丘公園前)よりアクセスしていただくと、安全にお越しいただけます。
・電話番号:0875-54-4968
・営業時間:7:40~17:20(下り最終便)
・定休日:無休(機械メンテナンスの為、臨時休業あり)
・駐車場:有
・ホームページ:http://www.shikoku-cable.co.jp/unpenjipark/#access

【紫雲出山 山頂展望台】瀬戸内海を一望できる県内屈指の美観スポット

香川県三豊市の荘内半島に位置する紫雲出山(標高352m)。山頂からは美しい瀬戸内海を一望できる風景が広がります。山頂は、瀬戸内海を一望できる県内屈指の美観スポットです。紫雲出山 (しうでやま)という名前の由来は「浦島太郎が玉手箱を開け、出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたため」名付けられたとのこと。

また、山頂には国の遺跡にも指定される約2000年前の弥生時代の高地性集落の遺跡があります。当時、高台の上から海上の船の行き来を見守っていたのではないか、と考えられています。

瀬戸内の多島美が楽しめる絶景ドライブコース!

まさに車ならではのドライブコース。山頂付近の駐車場に車を止めて7分歩くと四方に広がる瀬戸内の海とそこに浮かぶ島の数々!

取材日は6月初旬の初夏を思わせるよく晴れた日でしたが、新緑に囲まれた山道は思わず足を止めて深呼吸したくなるほど気持ち良いです。弥生時代に思いを馳せながら瀬戸内海の多島美を堪能できる数少ない絶景スポットではないでしょうか。

紫雲出山(しうでやま)山頂展望台
・住所:香川県三豊市詫間町大浜乙451-1
・アクセス:さぬき豊中ICから車で約45分
・駐車場:有り
・ホームページ:https://www.mitoyo-kanko.com/mt-shiude/

【頸懸神社】あれ?懐かしい?故郷を感じるような里山の風景

香川県三豊市三野町にある頸懸(むなかけ)神社。雨の少ない香川に多く点在する丸池の付近にある里山にあります。季節によって桜、新緑、紅葉が楽しめる美しい里山です。自然豊かな里山と丸池は、季節によって様々な顔を見せてくれます。

季節によって様々な表情が楽しめる!

初めて行ったはずなのになぜか懐かしさを感じる頸懸神社は、忙しい日常から離れてほっと一息するスポットとしておススメです。春には桜で華々しい光景が見られ、バックに映る丸池と最高の光景が映ります。写真スポットとして記念に撮影すれば映えること間違いなし!

頸懸神社
・住所:〒767-0031 香川県三豊市三野町大見甲5221
・駐車場::あり

【高屋神社】「君の名は」の聖地!四国八十八景に選ばれた香川の名スポット!

標高404mにある、香川といえばの名スポット「天空の鳥居」がある高屋神社です! 山頂の鳥居越しに観音寺市街が一望でき、眼下には広大な燧灘の瀬戸内海と有明浜の白砂青松の絶景が見渡せます。地域の人々からは「稲積さん」とも親しまれ、稲の神様としても信仰されています。
天空にある鳥居をイメージして、ローアングルの写真で映え写真を撮ってみてはいかがでしょうか。壮大な写真になること間違いなしです!

車はもちろん、シャトルバスでも徒歩でもアクセス可能!

平日は車で山頂付近まで行くことができ、天空の鳥居までは10分ほど歩くと到着します。休日は山頂付近までの道は封鎖されているので、高屋神社下宮から徒歩で50分ほど登山を楽しむことができます。大自然を堪能しながら登山道を楽しむのも楽しみの一つ。運が良ければ、野ウサギに出会えることもあるかもしれません。
休日は山頂までシャトルバスも運行しているので、気になる方はホームぺージをご確認ください!

高屋神社
・住所:香川県観音寺市高屋町2800
・アクセス:下宮までJR観音寺駅からタクシーで13分(約4km)
・電話番号:0875-24-2150
・駐車場:無料駐車場あり(本宮・下宮)
・ホームページ:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html

【父母ヶ浜】一枚の写真をきっかけに国内外から多くの観光客が集まる海岸

話題となった写真とは、砂浜の上に現れる水たまりに、まるで鏡の様に空が映し出された風景。潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると話題沸騰となりました。
約1kmの浅瀬で穏やかな海水浴場で毎年夏には多くの海水浴客が訪れ、周辺には数多くの飲食店などが賑わっています。風のない夕暮れのタイミングがシャッターチャンス。干潮時間は観光交流局のホームページに記載されているので、時間をチェックして出かけたいスポットです。

この海岸には、物語がある。

時間帯が合えばボランティアの方が撮影してくれるサービスも。傘まで無料レンタルできるので、夢中で写真を撮り、SNSにアップ、その反響で嬉しくなりそう。しかしその背景には物語があります。
当時、瀬戸内海から流れ着いたゴミでいっぱいの海岸は、工場誘致の埋め立て構想となりました。それから地域住民の清掃活動が実り、美しい海岸に。現在も「地域の人」と「訪れる人」の両者で未来の子どもたちへ受け継がれる風景となるでしょう。

父母ヶ浜(ちちぶがはま)
・住所:香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3
・アクセス:高松自動車道さぬき豊中ICより約20分
・駐車場:約300台
・ホームページ:https://www.mitoyo-kanko.com/chichibugahama/

【父母ヶ浜周辺施設】まるっと1日楽しめます!

地域の人々の手によって美しさを取り戻した父母ヶ浜の周辺には、個性的なお店が出店! 今回はその一部をご紹介。

【百歳書店】“本を売らない”海辺の書店

「百年以上続いてきたもの」「これから百年続けたいもの」をコンセプトにした、木造平屋建ての落ち着いたたたずまいの土産物店。百歳書店にある本は、地域のつくり手のみなさんが大切にしたい想いを書いたもの。また香川県の伝統工芸品から食料品、雑貨、無添加のヘルシージェラートが人気です。

百歳書店
・住所:香川県三豊市仁尾町仁尾乙2686−3
・営業時間:13:00~18:30
・店休日:月曜日・火曜日
・インスタグラム:https://www.instagram.com/hyakusai_syoten/

【宗一郎珈琲】日本初のコミュニケーション珈琲店

ゴミを出さないこだわりで、カップの色を選ぶことで観光客が父母ヶ浜の未来を選ぶ“関係者”になれるのが最大の特徴。選ばれたカップの色を集計し色が多かった所から優先的に改善を進めていくというユニークな取り組みを行っています。

赤 ■もっとキレイな浜になってほしい、白 ■もっと三豊を知りたい、黒 ■夜を楽しむ場所がほしい、緑 ■もっと寛げる場所がほしい、青 ■もっと水回りが良くなってほしい

宗一郎珈琲
・住所:香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3
・営業時間:13:00~18:30
・店休日:無休
・インスタグラム:https://www.instagram.com/soichirocoffee2019/

【父母ヶ浜NAMI】射的も楽しめるテイクアウトカフェ(海の家)

ソフトクリームやかき氷、カレーに豚まんなどが買える海の家。イチオシは仁尾町で自然栽培されたみかんを使用したスムージー。大人も子どもも楽しめる射的があり、思わず童心に返っちゃうかも。

父母ヶ浜NAMI
・住所:香川県三豊市仁尾町仁尾乙2490
・営業時間:14:00~18:00
・インスタグラム:https://www.instagram.com/chichibugahama.nami/

四国の5つ星の宿 ペア宿泊券が当たる大チャンス!

まんでがん2025

現在、グーネットでは「香川限定 まんでがん四国を楽しむ旅!」と題したキャンペーンを実施中! グーネットにてキャンペーン対象販売店のクルマをご成約後、販売店のレビューを投稿し、四国の5つ星の宿からお好きなお宿をおひとつ選んで応募すると、抽選で20組40名様にペア宿泊券が当たるチャンスです! 2025年8月20日(水)~9月21日(日)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

▼応募フォームや応募規約など、詳しくは下記特設サイトをご覧ください▼
香川限定 まんでがん四国を楽しむ旅!キャンペーン2025
https://www.goo-net.com/lp/search/kankoucp202508_kagawa/

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ