ローカライズ
更新日:2025.08.08 / 掲載日:2025.08.08
【西讃エリア】商店街散歩に、縁結びの滝! 歴史が染みる大人旅〈香川の魅力再発見!〉

かつて讃岐国と呼ばれた香川県。その魅力はうどんだけでなく、瀬戸大橋や個性豊かな島々など、観光スポットも枚挙にいとまがなく、日本一面積の小さい県とされながらも強烈な存在感を放っています。
今回はそんな香川県の『日常』にフォーカスし、地元の方が普段から利用するリアルな人気スポットを厳選紹介! 個性豊かな讃岐国を4エリアに区切り「食べる」「遊ぶ」「感じる」といった3つの視点からご案内します。地元の方も県外の方も、香川の魅力を再発見しちゃいましょう!

西讃は、豊かな自然と歴史情緒のあるエリア。“日本のウユニ塩湖”と言われる「父母ヶ浜」、周囲345mに及ぶ巨大な銭形砂絵「寛永通宝」など、映える絶景スポットの宝庫なんです!もちろんグルメも充実していて行き先選びに迷ってしまうほど。
ここではそんな西讃エリアで遊ぶならオススメの人気スポットをご紹介します!
まずはショート動画をチェック♪ 香川の魅力を覗いてみよう☟
【一の宮公園・海岸】恋人の聖地 一の宮公園『一の宮ドリームタワー』

「恋人の聖地」として認定を受けている一の宮公園。広大な芝生広場には「一の宮ドリームタワー」がありこの鐘を鳴らすと幸せになれると言われています。また、海岸線にはヤシの木が立ち並び、まるで南国を思わせるようなシチュエーションとなっています。公園内には海水浴場の他、子供もゆっくり遊ぶことができるスペースがあるほか、キャンプ場やテニスコートもあり、潮風を感じながらレジャーを楽しめるスポットとなっています。

カップルからファミリーまで年代問わず楽しめます!

訪れる時間帯によっては、夕日をバックにドリームタワーと写真を撮ればタワーと夕焼けがコラボして素晴らしい景観となるとの事で、カップルでの撮影も人気のようです。海岸だけでなく、公園も併設されているので、カップルからファミリーと幅広い年代が楽しめ、時間や季節によって様々な自然の表情を「観る」「感じる」楽しさがあると思える場所でした。年中通していつでも誰でも気軽に訪れて非日常を体感しに行ってみてはいかがでしょうか?
一の宮公園・海岸
・住所:観音寺市豊浜町姫浜55番地2
・アクセス:高松自動車道大野原ICから車で3分(約2km)
・電話番号:0875-52-6640(コミュニティセンター海の家)
・駐車場:無料駐車場(150台)
・ホームページ:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/329.html
【不動の滝カントリーパーク】圧巻!『不動の滝』でマイナスイオンを浴びてリフレッシュ!

七宝連山から流れる不動の滝は高さ50mの絶壁を、岩にあたりながらほぼ真っすぐに流れ落ちる美しい滝です。県指定環境保全地域の「さぬき百景」に選ばれており、春は山桜、初夏は若葉、秋は紅葉と、四季折々の景観を見せてくれます。そんな不動の滝を中心に整備された三豊市で一番広い都市公園が「不動の滝カントリーパーク」です。

園内には、パットゴルフ場、遊具がある芝生広場などがあります。
誰でも楽しめるカントリーパーク

少し離れた位置からでも見える不動の滝は近づくにつれ轟音と水しぶきが激しくなり、圧巻です。取材日は猛暑日でしたが、滝周辺はマイナスイオンを感じられ、とても涼しくリフレッシュできました。また、整備された木々による森林浴もおススメです!
公園内はパットゴルフ場や遊具があり、老若男女問わず楽しめる公園という印象がありました。
親子で遊ぶ時も、自然に触れてリフレッシュしたいときに訪れるても間違いスポットです!

不動の滝カントリーパーク/豊中コミュニティーセンター
・住所:〒769-1507 香川県三豊市豊中町岡本3567-6
・アクセス:豊中インターより15分
・電話番号:0875-62-5205
・営業時間:8:30~22:00
・店休日:公園は年中開放(パットゴルフ場は毎週月曜日及び年末年始が休み)
・駐車場:あり(60台)
・ホームページ:https://www.city.mitoyo.lg.jp/kakuka/kensetsu/toshi/1/5352.html
【道の駅 たからだの里さいた】遊びも癒やしも揃った穴場スポット!

道の駅 たからだの里さいたは、「讃岐路をのんびり、湯ったり・・・」というコンセプト通り、店内は物産館や飲食店で賑わい、キャンピングカーの普及促進に向けて設立された一般社団法人「日本RV協会」公認の車中泊施設を有する道の駅。日帰り温泉「環の湯」や、パークゴルフも併設されており、地元の方々にとっては日常、讃岐路を旅する方にはホッと一息つける空間となっています。(※パークゴルフは環の湯にて受付できます)
地元に愛される憩いの場

平日のお昼前で多くの方々で賑わっていてビックリ! 物産館に併設されているベーカリ&アイスクリームFresco(フレスコ)では、焼き立てのパンはもちろん、手作りのアイスクリームが人気。地元に根付き、愛されている憩いの道の駅がここにありました。

道の駅 たからだの里さいた
・住所:香川県三豊市財田町財田上180番地6
・アクセス:JRさぬき財田駅から車で5分
・電話番号:0875‐67‐3883
・営業時間:8:00~18:00
・店休日:月曜日
・駐車場:120台
・ホームページ:https://takaradanosato.co.jp/
【クラフトなかつか】昭和49年創業、全国の逸品を集めた民芸品店

こちらのお店は、昭和49年創業の「クラフトなかつか」。四国、香川に限らず、例えば陶磁器ならば北は益子焼、南は沖縄のヤチムンといった具合に日本中の陶磁器や漆器などの民芸品を豊富なバリエーションで取り揃えているお店です。

産地に赴いて直接仕入れた品物はどれも個性豊か

こちらでは扱う民芸品はそれぞれ手作りなだけあり、ひとつひとつの柄や模様が微妙に違うところに職人の魂のこもった温かさが感じられます。「こんなお皿に料理を盛りつければきっといつも以上に美味しく感じられたり、懐かしさに包まれた優しい食卓になるんだろうな〜」なんて、妄想を膨らませながら見ているのが楽しく、どれも欲しくなってしまいます!

有限会社 クラフト なかつか
・住所:香川県観音寺市観音寺町甲1212
・アクセス:JR観音寺駅から徒歩約10分
・電話番号:0875-25-3451
・営業時間:10:00〜20:00
・店休日:木曜日
・駐車場:店舗向かって左隣
・ホームページ:https://www.craft-japan.jp/index.html
【仁加屋かまぼこ】130年、5代にわたって受け継がれた手作りの味

こちらのお店はなんと創業130年、5代続くという老舗かまぼこ屋さん「仁加屋」。店の外から「カラン、カラン」と竹輪を焼く音が聞こえお店の前に「ちくわ焼きたてあります!」の立て看板があるときはチャンス! アツアツの焼きたて竹輪をゲットできます。観音寺港から水揚げされた地元産の生鮮魚からつくられる本物のかまぼこは絶品! 全国発送も可とのこと。
地元・観音寺にある魚市場で、その季節ごとに旬な魚を仕入れ

鯛・鱧・エソといった旬の食材を原料に使った焼きたてのちくわをアツアツのまま頂いたところ、一般的なちくわと比べ、しっかりとした味と風味があって感動! 次の時期の原料を伺うと「お楽しみ!」とのことなので、ぜひお店に足を運んで聞いてみてください! 創業当時の棚や梁で作られたテーブル、壁掛け時計など、店内の様子からもにじみ出る歴史の深さが、さらにかまぼこの味を引き立ててくれているようでした!

仁加屋かまぼこ
・住所:香川県観音寺市西本町一丁目1番16号
・電話番号:0875-25-3879
・営業時間:8:30~18:00
・店休日:火曜日(1月1・2・3日は休み)
・駐車場:有り
・ホームページ:https://www.k-nikaya.com/
【元祖あいむす焼本舗】世代を超える伝統の“あいむす焼”

3件目は、創業146年の「あいむす焼」のお店。「あいむす焼」とは、瀬戸内海産の海老を100%使用し無添加、無混合の手焼きせんべいのこと。一枚一枚、伝統の製法に基づき手作業によって蒸し焼き上げるあいむす焼は、口に含むといっぱいに濃厚なエビの風味が広がります。

海老の剥き身だけを焼き上げた「あいむす焼」だけでなく、殻ごと焼き上げる「姿焼き」や「串海老」「磯焼」と様々な種類があって、お土産としても喜ばれること間違いなし!
驚くほどの“海老感”がやみつきになっちゃう!

実際に、工場を伺ってみると、職人さんが一枚一枚手作業で温度や焼き加減を焼き上げていて、その熟練の手捌きによって焼き上げられたあいむす焼は、機械で生産されるせんべいとは違った奥深さが感じられます。「せんべい」ではない「あいむす焼」、その触感と驚くほどの“海老感”! ぜひ、体験してみてください!

満久屋 豊浦商店
・住所:香川県観音寺市観音寺町2996-11
・アクセス:JR観音寺駅から琴弾公園方面へ徒歩10分
・電話番号:0120-3579-39
・営業時間:10:00〜18:00
・店休日:木曜日
・駐車場:有り
・ホームページ:www.makuya.jp/
【有明浜ホースパーク】「動物園に行くような気分で」気軽に楽しめる乗馬体験

アットホームな雰囲気の乗馬クラブで、サラブレッド9頭、ポニー2頭が出迎えてくれます。馬以外にもヤギやモルモットもおり、施設内は動物園さながらです。
乗馬体験から本格的なレッスンまで楽しむことができ、干潮時には海岸を約2キロ走ることも可能。上級者になると銭形砂絵「寛永通宝」までの散歩も可能で、柵外で騎乗できる施設は珍しい事なんだとか。

3歳から気軽に体験できる引き馬乗馬1,100円(2周)から、長期にわたる乗馬教室は小さなお子さまの習い事としても好評! 馬の世話を通じて獣医になった子どももいるとの事で、動物と触れ合うきっかけづくりにもピッタリのスポットなんです。
馬の背から眺める景色は格別!

引き馬乗馬を体験してみると、体高170cmのサラブレッドにまたがり、普段よりも高い視線から眺めるとんでもない絶景に感動! 見て触れて風を感じ、癒されること間違いなし。優しく気さくなスタッフさんとの会話も楽しみの一つです。引退競走馬を預かったり、子どもたちに馬と触れ合える場を提供するなどの地域貢献活動も行っているとの事。馬の背から見る景色が気になったら、ぜひ有明浜ホースパークへ足を運んでみてください!

有明浜ホースパーク
・住所:香川県観音寺市室本町有明1310-12
・アクセス:高松自動車道「さぬき豊中IC」から車で約20分
高松自動車道「大野原IC」から車で約15分
・電話番号:080-3162-0073
・営業時間:10:00~17:00
・店休日:月曜日
・駐車場:有り
・ホームページ:https://sakamoto96.wixsite.com/ariakehama-1
四国の5つ星の宿 ペア宿泊券が当たる大チャンス!

現在、グーネットでは「香川限定 まんでがん四国を楽しむ旅!」と題したキャンペーンを実施中! グーネットにてキャンペーン対象販売店のクルマをご成約後、販売店のレビューを投稿し、四国の5つ星の宿からお好きなお宿をおひとつ選んで応募すると、抽選で20組40名様にペア宿泊券が当たるチャンスです! 2025年8月20日(水)~9月21日(日)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!
▼応募フォームや応募規約など、詳しくは下記特設サイトをご覧ください▼
▼応募フォームや応募規約など、詳しくは下記特設サイトをご覧ください▼
香川限定 まんでがん四国を楽しむ旅!キャンペーン2025
https://www.goo-net.com/lp/search/kankoucp202508_kagawa/