ローカライズ
更新日:2024.02.01 / 掲載日:2024.02.01

【高松エリア】うどんからコーヒーブレイクまで、間違いない本格派グルメ〈香川の魅力再発見!〉

かつて讃岐国と呼ばれた香川県。その魅力はうどんだけでなく、瀬戸大橋や個性豊かな島々など、観光スポットも枚挙にいとまがなく、日本一面積の小さい県とされながらも強烈な存在感を放っています。

今回はそんな香川県の『日常』にフォーカスし、地元の方が普段から利用するリアルな人気スポットを厳選紹介! 個性豊かな讃岐国を4エリアに区切り「食べる」「遊ぶ」「感じる」といった3つの視点からご案内します。地元の方も県外の方も、香川の魅力を再発見しちゃいましょう!

海路や空路が整備された香川県の玄関といえる高松は、四国の中心的都市として洗練された都会の表情を持つ一方で、歴史を感じさせる伝統工芸、現代美術の芸術祭も開催していたりと、多様な文化が交差する奥深いエリアとなっています。

ここではそんな高松エリアに行ったらぜひ立ち寄りたいグルメスポットをご紹介します!

【拉麺 ひらり】極上のピリ辛トマトスープが売りの人気ラーメン店

2005年にオープンした「拉麺ひらり」は、スタッフの一声から生まれたトマチリラーメンが大人気のお店です。あまり見ることのないトマトラーメン、しかも“トマチリ”ということで、ピリ辛なところも珍しいポイントです。

拉麺ひらりといえば、な「トマチリ(980円)」!   ※価格は2024年2月時点のものです

ラーメン好きの方はもちろんですが、普段あまりラーメンを食べられない女性からの人気も高く、酸味、ピリ辛、出汁のまろやかな味わいが見事に合わさった絶品のラーメンです。店主が過去のバイク事故から立ち直り、一から作り上げたというストーリーもグッとくる「拉麺ひらり」、是非お立ち寄りください。

トマトの酸味×ピリ辛×出汁のうま味の絶品ラーメン

こちらのおすすめメニューは何といっても「トマチリ」。トマトの酸味にチリのピリッとしたアクセントが加わったラーメンです。トマトに麺と聞くと、パスタのように感じるかもしれませんが、鶏・豚・魚介から取った出汁が合わさっているため、トマトが前面に出すぎない味に深みがある絶品の「ラーメン」になっています。

ひらり:トマチリ麺アップ
平麺にトマトスープがよく絡む

酸味、ピリ辛をまろやかで深みのある出汁が極上のスープに仕立て上げます。この究極のトマトスープに平麺が絡み合うので食べ出したらお箸が止まりません。最後はスープを飲み干すも良し、ごはんとリゾットのように食べるも良し。

拉麺ひらり
・住所:香川県高松市屋島西町2501-7
・アクセス:潟元駅から963m
・電話番号:087-841-0415
・営業時間:平日 11:30~14:45 (Lo14:30)17:30~20:45(Lo20:30)
 土日祝11:30~15:00 (Lo14:45)17:30~21:00 (Lo20:45)[水]11:30~14:45 (Lo14:30)
・店休日:木曜日
・駐車場:あり
・ホームページ:https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37001882/

【れいがん茶屋】食後のスイーツは瀬戸内海を一望する絶景カフェで

令和3年にリニューアルオープンした「れいがん茶屋」は、建物の一部を設計しなおしたことに加え、地元香川の料理人をアドバイザーとしてメニュー開発し、絶景と美味しいもの、そして頬に触れる風までも五感で体験できる空間になっています。屋島山上の開放的な空間で料理が楽しめるだけでなく、瀬戸内海を一望しながら空間そのものを楽しめることが魅力のカフェなんです。

絶景をイメージした”屋島ティラミス”はこのロケーションでこそ!

窓の外に広がる景色をイメージした「屋島ティラミス(1,100円)」    ※価格は2024年2月時点のものです

屋島ティラミスをいただきました。青い海(お皿)に浮かぶ島々をティラミスやフルーツで表現したという一品! どのフルーツがどの島なのかを考えながら、山上からの絶景を観て食べる屋島ティラミスは絶品の一言でした。

スイーツと景色を同時に楽しめる、この店ならではの体験を

フルーツを間に挟みながらティラミスを食べることで、常に口の中に新しい味が広がりペロリと完食してしまえます。山上の景色、料理など五感で楽しめるのはここだからできる体験です。

れいがん茶屋
・住所:香川県高松市屋島東町1784
・アクセス:高松中央ICから20分
・電話番号:087-841-9636
・営業時間:11:00~17:00
・店休日:火曜日
・駐車場:普通自動車 300円/二輪車 200円/大型自動車 1,200円
・ホームページ:https://reigan-chyaya.com/

【大円】安倍元首相も訪れた名店で本場のぶっかけうどんを頂く

大円:トップ

1988年の創業以来地元で愛される「大円」は、かの安倍元首相も訪れ美味しいとうなったうどん屋さん。当時、応援演説で高松に足を運び、大円に来店された際に作られたスペシャルうどんがその名も「安倍元総理ぶっかけ」です。今では看板メニューとして多くの方に愛されています。肉ぶっかけに海老天が乗せられたうどんを食べて、スタミナをつけて1日を乗り越えましょう!

牛肉にエビ…豪華トッピングの看板メニュー「安倍元総理ぶっかけ」をご賞味あれ!

安倍元総理の来店時に店主が考案したメニュー「安倍元総理ぶっかけ(880円)」    ※価格は2024年2月時点のものです

香川県ではおなじみである、うどんが来るまでにおでんを楽しみながらお待ちいただけます。牛肉・エビ・わかめ・ネギと栄養満点の「安倍元総理ぶっかけ」をいただきました。いざうどんを食べ始めれば、あまりの美味しさにあっという間に完食してしまいます。平日のお昼でも駐車場が埋まってしまうのも納得のお味です!

大円:内観
リーズナブルで豊富なメニューが嬉しい

麺は季節によって小麦を変え、気温や湿度によって練り方を変える等こだわりを持ったツヤコシが自慢です。こだわりの麺に、昆布・煮干し・鰹節などから取った出汁が絡み合い、何度でも食べたくなる一品です。

大円:外観

ぶっかけうどん大円
・住所:〒760-0078 香川高松市今里町1-28-27 アップルハウス1F
・アクセス:ことでん【栗林公園駅】より車で5分
・電話番号:087-835-5587
・営業時間:11:00~15:00 L.O 14:30
・店休日:火曜日
・駐車場:あり
・ホームページ:https://www.daien-udon.com/

【豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所】コーヒー好きは要チェック! 2023年オープンのコーヒー量り売りのお店

豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所:トップ

2023年にオープンした豆丸珈琲は、数十種類のコーヒー豆を取り揃え、注文を受けてその場で焙煎してくれる量り売りのお店。また、豆の購入だけでなく、焙煎したてのコーヒーをカフェスペースでいただくことができるのでドライブ途中の寄り道にもおすすめのお店です。

豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所:量り売りのコーヒー豆
選ぶ楽しみも味わえる豊富な品揃えのコーヒー豆

コーヒー好きにはたまらない空間! 焙煎したてのコーヒーとスイーツでほっと一息

豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所:コーヒー

店内には数10種類ものコーヒー豆が並んでおり、ご自宅で豆を挽く方からすれば「そこにいる」それだけで幸せな気分になれるような空間です。もちろんその場でコーヒーを飲むことも可能です。その場で焙煎してもらった出来立てのコーヒーやスイーツも楽しめるので、ホッと一息つきたい時に立ち寄りたいお店です。ちなみに私はコーヒーのおいしさに魅了され、先日コーヒーミルを買っちゃいました。

豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所:濃厚エスプレッソの豆丸ティラミス
「濃厚エスプレッソの豆丸ティラミス(380円)」    ※価格は2024年2月時点のものです
豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所:外観

豆丸珈琲 鍛冶屋町 焙煎所
・住所:香川県 高松市 鍛冶屋町 4-1フェスタ2ビル 1F
・アクセス:瓦町駅から545m
・電話番号:070-9098-0650
・営業時間:11:00~19:00
・店休日:なし
・駐車場:なし(向かいにコインパーキングあり)
・ホームページ:https://mamemaru-coffee.jp/

四国の5つ星の宿 ペア宿泊券が当たる大チャンス!

現在、グーネットでは「香川限定 まんでがん四国を楽しむ旅!」と題したキャンペーンを実施中! グーネットにてキャンペーン対象販売店のクルマをご成約後、販売店のレビューを投稿し、四国の5つ星の宿からお好きなお宿をおひとつ選んで応募すると、抽選で100組200名様にペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月1日(木)~3月17日(日)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

募フォームや応募規約など、詳しくは下記特設サイトをご覧ください▼

グーネット 香川限定 まんでがん四国を楽しむ旅!キャンペーン
抽選で100組200名様にペア宿泊券5万円分が当たる!2024年2月1日(木)〜3月17日(日)に車を購入した販売店へのレビュー投稿および専用の応募フォームから応募された方が対象。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ