カーライフ
更新日:2025.11.15 / 掲載日:2025.11.15
ゲーム感覚でエコドライブ「街乗りも楽しいクルマ」【ホンダ・インサイト】|こだわりの愛車探訪

気になるクルマのことはオーナーに聞いてみるのが1番! ということで、2つのイベントにお邪魔して全25人のオーナー取材を実施! 新潟県弥彦村にて開催された「GFGS CarLife In Yahiko vol.4」では、旧車乗り11人のリアルな声を聞くことができました。(『こだわりの愛車探訪』記事一覧へ▶▷)
今回は個性的なデザインが目を引くホンダのハイブリッドクーペ、インサイトに乗るたけのこさんにインタビューしました。
☟まずは動画をチェック!オーナーのリアルな声を聞きました☟
GFGS Carlife vol.4
「人とクルマが寄り添うPOPな交流」を目的に、新潟県は弥彦山の麓「ヤホール」で開催される、新しい形のカーイベント。旧車を中心に“かわいいクルマ”が集う会場は和やかな雰囲気に包まれていた。
https://www.gfgscarlife.net
【ホンダ インサイト】「今後こういうクルマは出てこないかも」ユニークなデザインのハイブリッドカー

愛車:ホンダ インサイト(2006年モデル)
たけのこさんが乗るホンダ・インサイトは、1999年から2022年にかけて3代にわたり販売されたハイブリッドカー。その3代ともボディタイプが異なるため、どの代を思い浮かべるかでイメージが変わってくるという特徴がある。たけのこさんの愛車は2006年式の初代モデルだ。「基本的にちょっと変わったクルマが好きで。今後こういうクルマは出てこないだろうなと思って、あるうちに乗っておきたかった」というのが選んだ理由だそうだ。
ちなみに、たけのこさんが過去に乗った愛車は三菱・コルトと、ルノー・アヴァンタイム。どちらも個性の強いモデルだ。

「このフォルムに第一印象で惹かれて、購入を決めました」と語るたけのこさん。実際に乗ってみると、ハイブリッドカーならではの面白さに気付かされたそうで、「燃費のために突き詰めて設計されているのが面白い。燃費をいかに伸ばすかという点に重きを置いて運転できるので、普段、買い物に出かける時にも平均燃費を伸ばせるようにとゲームみたいな感覚で乗っています」と楽しそうに語ってくれた。
逆に、気になる点も聞いてみると、「やっぱりバッテリーに依存するので、充電が無くなってくると全然走らないです(笑)」と、ハイブリッドカーならではのウィークポイントを挙げてくれた。また、「あまり部品が無いので万が一壊れてしまった時が心配」とも答えてくれた。幸い、現在のところ目立った故障はないそうだ。
最後に、「オリジナルで完成されているクルマなのでカスタムにはこだわらず、純正のままを維持できるようにしています」とこだわりを語ったたけのこさん。性能面に目が行きがちなハイブリッドカーだが、個性を楽しめるクルマもあるんだと気付かされたインタビューだった。







文/伊波泰志 写真/榎本剛
デザインは好きだけど、実際どうなの?なんて、気になるクルマのことは、オーナーに聞いてみるのが1番!ということで、今季は、キャンプイベント「GO OUT CAMP vol.21」、カーイベント「GFGS Carlife vol.4」といった、こだわり派の集まる2つのイベントにお邪魔して、全25人のオーナーに愛車への本音を聞いてきました。
『こだわりの愛車探訪』記事一覧へ▶▷