カーライフ
更新日:2019.02.12 / 掲載日:2015.09.10
農繁仕様の軽トラックの特徴とは

goo-net編集チーム
農繁仕様の軽トラックとは、
農業で使うのに最適な装備や機能を持った軽トラックのことです。
そうは言っても、その特徴はどんなところにあるの?
普通の車とは違うの?など、疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。
農繁仕様の軽トラックの特徴は、車種によっても異なるのですが、
主に、次のようなものがあります。
特徴1~農業に便利な装備~
荷台にゴムマットが敷いてあったり、作業灯が付いていたりするなど、
農繁仕様の軽トラックには、普通の車では見られないような装備が付いています。
車種によって付いている装備は様々ですが、それぞれの車種で、
農業用のトラックとして、あると便利な装備が施されています。
特徴2~強化されたサスペンション~
路面からの衝撃や振動を吸収して車体を安定させるのがサスペンションの役目ですが、
農繁仕様の軽トラックは、普通の車よりも、このサスペンションが強化されています。
農繁用の軽トラックでは、重い積み荷を積むことも多いですが、
サスペンションが強化されていることによって、
重い荷物を積んだ時の影響を受けにくくなります。
特徴3~悪路での走行性の良さ~
普通の車では、前輪か後輪のどちらかを駆動させる2WDが一般的ですが、
農繁仕様の軽トラックでは、
前輪と後輪の、4つのタイヤを駆動させる4WDが一般的となっています。
また、最近では、通常の車はオートマ車が主流となっていますが、
農繁仕様の軽トラックのほとんどが、5速のマニュアル車となっています。
これらによって、ぬかるみや急な坂道なども走りやすくなるのです。
また、この他にも、デフロックが装備されるなど、
さらに悪路に強い設計になっている軽トラックもあります。
農繁仕様の軽トラックには、このような、私たちが普段の乗っている車には、
見られないような、装備や性能が完備されているのですね。
各メーカーがそれぞれ、装備や性能、機能に工夫を凝らした、
農繁仕様の軽トラックを販売していますので、
いろいろな軽トラックを見比べてみると、
最適な1台を見つけることができるのではないでしょうか?