カーライフ
更新日:2015.11.19 / 掲載日:2015.09.08
コンプリートカーを買うメリットとデメリット

goo-net編集チーム
コンプリートカーとは、市販車をベースにチューニングを施し、
インテリアなどの車内空間や、外装や外観の装備を変更した車のことです。
コンプリートカーはカッコいいという印象を持っている人もいるでしょう。
では、コンプリートカーのメリット、デメリットは何でしょうか。
コンプリートカーを買うメリット
コンプリートカーには、魅力的でカッコいい、車本体と装備などの総額がお得、
車検の保安基準に適合しているなどのメリットがあります。
実際、少しずつパーツを加えて装備を整えていくより、
割安になる場合が多いです。
コンプリートカーは、納車をされた時には、
すでにエアロパーツなどが装備されているためとても魅力的です。
また、初心者やパーツなどにあまり詳しくない人でも、
コンプリートカー1つ選ぶだけで、安心して購入することが可能です。
コンプリートカーは、全ての装備がそろっているので、
少しずつ装備を交換していくよりも総額が安くなることが多く、お得といえます。
また、装備のブランドを統一が可能です。
車を購入する前に取り付けているパーツが把握できるため
不必要なパーツをそろえる必要がなく、その後の予算に合わせて
アフターパーツを選ぶことができます。
なお、コンプリートカーは車検が通るのか?という心配もあると思います。
車のチューニングを自分で行うと、
場合によっては車検に引っかかってしまうということも起こり得ます。
コンプリートカーは、
専門の製作会社などが車検の保安基準に適合した製作を行っているため、
車検などで引っかかる心配はなく安心です。
コンプリートカーを買うデメリット
一方、コンプリートカーのデメリットとして、マニアックな印象があり手を出しづらい、
事故などの起こした時に修理が困難などといったことが挙げられます。
コンプリートカーは、一般的な市販車とは違いすでにチューニングが施されているため、
マニアックな印象を受けやすいです。
そのため、人によっては手を出しづらいと感じる場合もあります。
コンプリートカーは、それぞれ個体差があるといえ事故を起こした場合、
修理が困難であることや装備が手に入らないといったこともあります。
また、すでにチューニングが施されているため、
新たなチューニングがしづらいといえます。
さらに、コンプリートカーは、現在発売をされている装備などを用いるため、
発売予定などの新しい装備を用いることが難しいといえます。