カーライフ
更新日:2022.08.29 / 掲載日:2022.08.29
電気自動車に関する調査 購入希望メーカートップはトヨタ モニタス
モニターアライアンス事業を主に展開するモニタス(東京都港区)は8月25日、自動車を保有している全国の20代~60代 計3,000名を対象に実施した「電気自動車に関する調査」の結果を発表した。同調査は、2022年7月15日にインターネット調査を実施したもの。
購入予定の車の種類 7割以上がガソリン・ハイブリッド車と回答


自動車を持っている3,000名に車を買い替えるタイミングについて聞いてみると、25.3%が3年以内と回答。全体の1/4が短いスパンで買い替えることがわかった。
次いで、3年以内に車を買い替えたいと回答した762名を対象に、次に購入予定の車の種類について聞いたところ、ガソリン車(レギュラー)とハイブリッド車がそれぞれ4割弱で、合計7割以上を占める結果に。
一方、電気自動車は全体の1割程度にとどまり、直近で電気自動車を購入しようとしている人は少ない結果となった。
3年以内に車買い替え予定者の各半数が、電気自動車を購入したいと回答

3年以内に車の買い替え予定がある人に、電気自動車の購入意向と興味について聞いてみると、全体の84.4%が電気自動車に興味を持っていると回答。そのうち購入したいと思っている人と、興味はあるが購入意欲はない人がおよそ半々という結果となった。
なお、前述した直近の電気自動車の購入予定者が10.6%なことから、電気自動車に興味はあるが、実際に買ってみようとまでは思わない人が多いことがうかがえる。
購入したい電気自動車メーカー 国産車のトヨタがトップに

購入したい電気自動車のメーカーについて聞いてみると、「トヨタ」が29.4%で最も多く、次いで「日産」23.4%、「テスラ」5.7%という結果となった。電気自動車においても国内シェアナンバー1のトヨタに票が集まった一方、電気自動車市場で近年人気を誇るテスラ車は、順位こそ3位なものの票数は乏しい結果となった。
電気自動車を購入したい理由 メーカーの信頼性やステータスが上位に


電気自動車を購入したい理由について、票数が多く寄せられたトヨタや日産、その他国産車、その他外車の4項目別で見てみると、国産車は共通して「信頼・安心感があるから」「環境にやさしそうだから」「メーカー・ブランドが好きだから」「国産だから」といった意見が上位に。
一方で、外車を選んだ人は「おしゃれ・かっこいいから」「メーカー・ブランドが好きだから」「ステータスになるから」が上位となり、電気自動車の機能性等ではなく、メーカー基準やかっこよさから選んでいる人が多いことがわかった。
電気自動車を購入しない理由 利便性に懸念を感じている意見が多数

前述の意見に続き、電気自動車の購入意欲がない人の理由について聞いてみると、「充電スポットが少なそうだから」51.1%、「車両代金が高い(高そう)だから」46.6%、「走行距離が短そうだから」41.5%がトップ3となり、利便性に懸念を感じている意見が多く見受けられた。
このことにより、電気自動車の普及に際し、インフラに対する不安感や不便そうといったイメージを持たれていることが課題として浮き彫りになる結果となった。
「電気自動車に関する調査」概要
調査対象:全国20代~60代の自動車保有者を対象としたインターネットリサーチ
調査期間:2022年7月15日(金)
有効回答数:3,000名

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。