カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車種別仕様・中古車評価・まとめ
更新日:2019.06.28 / 掲載日:2018.05.31

第3回目 時を超えるスーパーカーたち SUPER CARレジェンド、まるごと。

  • MAINTENANCE 歴史的価値のある猛牛を未来へ伝えるランボルギーニの「ポロストリコ」

  • 伝説が昔話にならないためには、その存在について語り継がれることはもちろん、実車そのものを修復し、回復するレストア作業が不可欠だ。ランボルギーニは、自社のレジェンドモデルを対象としたレストア事業「ポロストリコ」を2015年にスタートさせた。

    文●グーワールド 写真●ランボルギーニ

 現在、欧州ブランドを中心にトレンドとなっているのが、自社が過去に製造したクラシックモデルを復元したり、パーツを供給するレストア事業。その目的はまさに、レジェンドを後世へと伝えるとともに、ブランド価値を高めることにある。

 「ランボルギーニ・ポロストリコ」は、製造終了から10年が経過したモデルを対象にしたレストアプログラムで、2015年にランボルギーニ本社内で設立された。

 ここには、クラシックモデルの65%以上のオリジナルスペアパーツが保管され、保管されている記録文書などを参照しながら、オリジナルに忠実にレストア。作業が終了した個体には、公式認定証も発行され、オーナーに手渡される。

 すでに、写真のミウラなどレストアを完了したモデルが存在しているが、そのなかの1台であるミウラ(オーナーはジャンパオロ・ダラーラ!)が英国で開催されたコンクールに出品され、見事受賞する結果も出している。

 真のレジェンドを目指すならば、ぜひ覚えておきたい施設だ。

  • ミウラSV

  • このミウラSVは、1971年のジュネーブショーに展示された車両そのもの。ポロストリコが完全レストアを行なった。

  • レストア

  • レストア

車両コンディションによっては、2000~3000時間かけてレストアは実施される。ボディワークはもちろん、機械部品や電気系統まで徹底した作業が行われる。

  • シャシーナンバーごとに管理されているファイル

  • シャシーナンバーごとに管理されているファイル

当時の開発図面はもちろんのこと、シャシーナンバーごとに管理されているファイルには、新車当時内外装に施されたカラーや装着されていたオプション装備など、貴重な資料が存在。当時のマニュアルの復刊も行われている。

CUSTOMIZE 定番アイテムから流行ネタまでスーパーカーのカスタマイズ事情

  • 定番アイテムから流行ネタまでスーパーカーのカスタマイズ事情

  • 市販状態で、すでに伝説になりうる性能やルックスを備えるスーパーカー。しかし、そんなクルマですらもカスタマイズしたくなるのがクルマ好きだ。ここでは、そんなマニアたちの流行最前線を紹介する。

    文●グーワールド 写真●川崎泰輝、グーワールド

 性能とスタイルを極限まで追求したスーパースポーツを、さらにカスタマイズする。まさに禁断の領域とも言えるカスタマイズだが、近年では一部ユーザーを中心に、その熱はかなりの高まりを見せているという。

 たとえスーパースポーツであっても、自分らしさを表現したい。ひととは違う自分だけの1台にしたいというニーズがあるということだ。

 では、実際にどのようなカスタマイズが行われているのかを、アジア最大のカスタマイズカーの祭典である『東京オートサロン2018』の模様からお伝えする。

 まず、大きな傾向としてあるのが、パフォーマンスを引き上げるチューニングよりも、スタイリングを変化させるドレスアップの人気だ。ドレスアップの王道であるホイール交換はもちろん、エアロパーツの装着、そしてラッピングによるボディカラーの変更が主なメニュー。

 いずれにせよ、超高額なモデルにさらに費用をかけてカスタマイズを行うわけで、乗り手側にもいろいろな意味でパフォーマンスが求められるジャンルと言えるだろう。

アジア最大級の祭典「東京オートサロン2018」

  • 東京オートサロン2018

  • スポーツカーのチューニングをメインにした展示からスタートし、いまやオールジャンルのカスタマイズカーが集まる大型イベント。海外からの来客も多く、最新トレンドがいち早く見られる場所となっている。

  • ランボルギーニ

  • ランボルギーニ

  • ランボルギーニ

  • ランボルギーニ

ベース車としてもっとも多かったのがランボルギーニ。カラフルなカラーリングやインパクトの強いカスタマイズが多く見られた。

  • ポルシェ911

  • アパレルブランドDEEP LIFESTYLES SUPPLY.COブースで展示されていたポルシェ911。マットブラックのワイドボディが迫力を醸し出していた。

  • カスタマイズ用アイテムのなかでも人気を誇るのがホイール

  • カスタマイズ用アイテムのなかでも人気を誇るのがホイール。近年では、鍛造製法による高強度かつルックスのいい商品が人気。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ