中古車購入
更新日:2025.03.28 / 掲載日:2021.05.21
プジョー 207の狙い目グレードや特徴と価格相場を紹介

206の後継車として2007年に誕生したプジョー 207に関して、今回はグレード別に紹介していきます。
「それぞれどのような特徴があるの?」「中古で購入する場合に目安となる予算はどれくらい?」といった実際に購入を検討されている方に必要な情報を掲載していますので確認してみてください。
プジョー 207の歴史
2007年3月、コンパクトカーである2シリーズの伝統を引継ぐ形で、プジョーから207の初代が登場しました。206の後継車として位置づけられており、シトロエンのC3とプラットフォームを共用しています。207が誕生した当初は、3ドアのスポーティーバージョンである「207 GT」が設定されました。
同年5月は、5ドアのベーシックバージョンである「207 ベースグレード」、5ドアのラグジュアリーバージョンである「207 シエロ」が追加設定されています。
さらに、その翌月にはターボエンジンを搭載した「207 GTi」、フル4シータークーペ・カブリオレモデルの「207 CC」などのグレードを追加設定しました。
2009年10月、マイナーチェンジは行われ、グレード体系が見直されます。このとき、1.4Lエンジンを搭載する「207 スタイル1.4」と、1.6Lエンジンを搭載する「207 スタイル1.6」、さらに16インチアルミホイールや2トーンのハーフレザーを装備する上級モデルの「207 プレミアム」などのグレードが設定されました。
2010年7月、207 スタイル1.6をベースにして開発された特別仕様車「207 スポーティアム」が170台限定で販売されています。
2011年11月、昨年販売した特別仕様車の207 スポーティアムが再び設定されました。昨年の同モデルが非常に人気を博したため、販売台数を300台に大幅に増やした上で販売しています。
2012年1月、エレガントな外観と充実した装備が施された特別仕様車「207 アーバンムーブ」、オープンモデルの特別仕様車「207 CC ローラン・ギャロス」など、さまざまな特別仕様車を販売しました。
しかし、同じ年のうちに後継車である208が登場したこともあり、207は一度もフルモデルチェンジされることなく、初代のみで生産を終了しています。
207 Gti

207のスポーティーモデル「207 GTi」
このグレードには、175馬力を誇る1.6Lターボエンジンを搭載しているため、ドライバーはターボの効きの力強さを十分に感じることが可能です。足回りにはGTi専用のチューニングが施されているため、軽快に走行することができます。
装備面では、フルオートエアコンや17インチアルミホイールを装備しているのが特徴です。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2007年式:41万円~47万円
2008年式:流通量希少のため算出不可
207 GTiはたった2年程度しか設定されていないグレードのため、中古車の流通量はかなり少ないです。年式的には登場して18年ほど経っているので、少し古く感じるかもしれません。しかし、走行距離の短い車両も数台流通しているので、購入する際はこういった車両を選ぶといいでしょう。
先代モデルとの比較
207 GTiは、2007年に誕生したグレードです。
このグレードには、ブラックメーターやスポーツタイプのレザーステアリングなどが採用されています。天井とピラーの装飾が黒で統一されているため、一層シックでスポーティー感のあるコックピットとなっているのが特徴です。
装備面では、パワーウィンドウや集中ドアロック、クルーズコントロール、本革巻きステアリング、本革シートなど充実した装備が標準装備されています。
安全面では、ABSやブレーキアシスト、盗難防止システム、運転席・助手席・サイドにエアバックなどが装備されているのが特徴です。
207の初期に設定されていた207 GTiの中古車は、現時点の中古車市場にはたった2台しか流通していませんでした。年式で見ても18年前に登場したグレードのため、かなり低い価格設定となっているようです。あまり選択肢はありませんが、条件に合うようなら購入してみてもいいかもしれません。
エンジンは1.6L直列4気筒ターボ最高出力175ps。ボディサイズは全長4030mm×全幅1750mm×全高1470mmです。
人気のあるカラー
・オブシディアン・ブラック
・ビアンカ・ホワイト
・アルミナム・グレー
・シャーク・グレー
・ネイシャ・ブルー
この中では、鮮やかな青色の「ネイシャ・ブルー」が人気です。
207 CC

207のフル4シータークーペ・カブリオレモデル「207 CC」
207 CCには、プジョー伝統の電動リトラクタブル・ルーフが採用されているため、約25秒間ボタンを押し続けているだけで開閉させることが可能です。シートは、ファブリックシートを採用するベーシック仕様となっています。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2007年式:流通量希少のため算出不可
2008年式:30万円
2009年式:50万円~78万円
2010年式:流通量希少のため算出不可
207 CCの中古車は、現時点の中古車市場には6台しか流通していませんでした。選択肢はあまり多くはありませんが、価格的にはこなれてきているので、予算に折り合いのつく車両を探し出すのはそこまで難しくはないでしょう。
先代モデルとの比較
207 CCは、207のフルモデルチェンジを受けた4シータークーペ・カブリオレモデルとして2007年6月に誕生したグレードです。
このグレードには、フルオートエアコンや16インチアルミホイール、AM/FM/CDプレーヤーなどが装備されています。その他の装備としては、パワーウィンドウや集中ドアロック、本革巻きステアリングなどを標準装備しているのが特徴です。
安全面では、ABSやブレーキアシスト、盗難防止システム、運転席・助手席・サイドにエアバックなどが標準装備されています。
4年ほど設定されていた207 CCの中古車は、現時点の中古車市場にはわずか6台しか流通していません。そもそも、日本ではオープンカー自体あまり人気があるというわけではないので、この流通量の少なさも当然といえるでしょう。それでも、18年前に誕生したオープンカーを高くても70万円台という価格で購入できるのはかなりお得だといえます。そのため、条件に合った車両があれば、購入してみるとよいでしょう。
エンジンは1.6L直列4気筒ターボ最高出力120ps。ボディサイズは全長4030mm×全幅1750mm×全高1395mmです。
人気のあるカラー
・オブシディアン・ブラック
・モンテベロ・ブルー
・アルミナム・グレー
・トリウム・グレー
・ラセルタ・イエロー
・アスマラ・レッド
・ネイシャ・ブルー
この中では、濃い青色の「モンテベロ・ブルー」と、鮮やかな青色の「ネイシャ・ブルー」が人気です。
207 シエロ

207の最上級グレードとして設定された「207 シエロ」
インテリアでは、ファブリックと人工皮革を組み合わせたシート素材および、パノラミックガラスルーフを採用しており、高級感を味わえるようになっているのが特徴です。さらに、完全受注生産のオプション装備となるものの、レザーシート仕様車も選択することができます。
2009年以降のモデルでは、オートヘッドライト、盗難防止アラームなどが追加されました。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2007年式:流通量希少のため算出不可
2008年式:39万円~54万円
2009年式:55万円
2010年式:27万円~59万円
2011年式:流通量希少のため算出不可
2012年式:34万円~46万円
207 シエロの中古車は、現時点の中古車市場には10台前後が流通しています。他のグレードに比べて流通量が多いため、予算と車両状態に見合った車両を探しやすいでしょう。
先代モデルとの比較
2007年5月に設定された207 シエロは、207の最上級グレードとして誕生しました。
装備面では、フルオートエアコンや16インチアルミホイールを装備しています。その他、クルーズコントロールや本革巻きステアリング、ステアリングテレスコピック機構なども標準装備されました。
また、安全機能としてはABSやブレーキアシスト、運転席・助手席・サイドにエアバックなどを標準装備しており、充実した機能と安全性を兼ね備えているのが特徴です。
さらに、207 シエロには、ハーフレザーシートやパノラミックガラスルーフも採用されました。この組み合わせにより、快適な車内空間と乗り心地を提供してくれます。
207 シエロの中古車は現時点の中古車市場では10台ほどしか流通していないので、あまり多い台数が流通しているわけではありません。それでも他のグレードよりはかなり多く、各年式数台ずつ流通しています。さらに、車両ごとの価格差も幅広いのでお得に手に入れることができるでしょう。
エンジンは1.6L直列4気筒ターボ最高出力120ps。ボディサイズは全長4045mm×全幅1750mm×全高1470mmです。
人気のあるカラー
・オブシディアン・ブラック
・ビアンカ・ホワイト
・モンテベロ・ブルー
・アルミナム・グレー
・ラセルタ・イエロー
・アデン・レッド
・ネイシャ・ブルー
・ルナー・ミスト
この中では、濃い青色の「モンテベロ・ブルー」が人気です。
207 スポーティアム

販売台数限定の特別仕様車「207 スポーティアム」
このグレードは2011年にも再び設定されていますが、このときは販売台数を大幅にアップさせ、300台を設定しました。
シート表皮にファブリックと人工皮革を採用しており、インテリアの質感を向上させています。さらに、快適で開放感のあるドライブを実現するために、クルーズコントロールやパノラミックガラスルーフなども装備しました。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2010年式:流通量希少のため算出不可
2011年式:35万円~54万円
2012年式:流通量希少のため算出不可
207 スポーティアムは3年ほど設定されていたグレードですが、現時点の中古車市場には2011年式の車両しか流通していませんでした。2012年式でも、登場から15年近く経過しているので価格はかなり安くなっています。
先代モデルとの比較
207 スポーティアムは、207 スタイル1.6をベースにして誕生した特別仕様車です。
グレード名につけられたスポーティアムが示すとおり、このグレードにはエクステリア・インテリアともにスポーティーな装備が施されています。
具体的には、17インチアルミホイールやアルミペダル、本革巻きステアリング、クルーズコントロール、照明付バニティミラー、バックソナーなどの充実した機能を装備しました。さらに、「SPORTIUM」というエンブレムが装着されています。
誕生した当初は170台、2011年には300台という台数が限定で販売されており、非常に好評を博しました。
このグレードの中古車は、現時点の中古車市場にはわずか4台しか流通していません。とはいえ、台数が限定して販売されている特別仕様車であることを考えると、多い方でしょう。非常に希少価値はあるグレードですが、登場してから15年近い年数が経過しているため、価格はかなり安くなっています。
エンジンは1.5L直列4気筒ターボ最高出力120ps。ボディサイズは全長4045mm×全幅1750mm×全高1470mmです。
人気のあるカラー
・ビアンカ・ホワイト
・トリウム・グレー
・モカロン・レッド
この中では、純白の「ビアンカ・ホワイト」と、真っ赤な「モカロン・レッド」が人気です。
※本記事は、2025年3月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。