中古車購入
更新日:2019.04.22 / 掲載日:2019.04.22

スバルステラの中古車購入の際の選び方の参考ポイント

スバルステラの中古車購入の際の選び方の参考ポイント

グーネット編集チーム

ステラは、プレオの後を継ぐ軽乗用車として、2006年6月に誕生しました。初代のコンセプトでは「たのしい関係空間」を掲げています。左右独立ロングスライドリヤシートによって、運転者と後席の子供との距離を近づけるなど、最新の軽自動車にも通じる機能が満載の車でした。

スタイリッシュなステラとスポーティなステラカスタムという2種類のデザインを設定するのは他社のライバルと同様であるものの、初代モデルには660cc直列4気筒エンジンやi-CVT、スーパーチャージャーなど設けた特徴的な1台です。

2011年5月に発売された2代目以降のモデルは、ダイハツから「ムーヴ」のOEM供給を受けており、2014年12月に発売された3代目モデルでは、スマートアシストを搭載したモデルも登場しています。

また、エクステリアやインテリアのドレスアップパーツに加え、バックモニターやコーナーセンサーなど、安全運転を補助するオプションも多数設定されており、用途や目的に合わせ、自分好みに仕上げることができるのも大きな魅力の1台です。

ここではステラの中古車購入の際の選び方の参考ポイントとして、主なグレードの特徴、維持費と燃費、中古車の価格相場や価格帯を取り上げてご紹介します。

ステラの主なグレードの特徴と比較から選ぶ

ステラの主なグレードの特徴と比較から選ぶ

グーネット編集チーム

2代目 スバル ステラ 100系(2011年~2014年)の主なグレードの特徴

・L(0.66L)
ノーマルのステラは、「快適×スタイリッシュ」をコンセプトにデザインされました。フロントスタビライザーは全グレードで採用されています。運転席シートリフター、チルトステアリング、フロントシートベルトショルダーアジャスターなども標準装備となっています。

・Lリミテッド アイドリングストップ(0.66L)
信号待ちでの停車時などでエンジンを停止させるアイドリングストップ機能が搭載されたステラです。ほかにも、Info-ecoランプや、ecoリーフゲージ付マルチインフォメーションディスプレイ、ナノイーディフューザー、8本スポークデザインの14インチアルミホイールが標準装備となります。

・カスタムR(0.66L)
「スポーティ×プレミアム」をコンセプトにデザインされたのがステラカスタムです。
逆台形デザインのエアロバンパーや丸型4灯式ヘッドランプなどが大きな外観上の特徴になっています。

・カスタムRリミテッドS(0.66L)
ステラカスタムの上級グレードが「カスタムRリミテッドS」であり、6本スポークデザインの15インチアルミホイールが標準装備となります。

ほかにも、SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)、ダブルプリテンショナー&フォースリミッター機構付フロント3点式ELRシートベルト(運転席)がセットになったセーフティパックがオプション設定されます。

・カスタムRリミテッド アイドリングストップ(0.66L)
このグレードも、「Lリミテッド アイドリングストップ」と同じく、アイドリングストップ機能が追加されています。ほかにもエコドライブ効果をさらに高めるecoドライブモードも採用されます。

スバル ステラ 100系の中古車一覧

3代目 スバル ステラ LA系(2014年~)の主なグレードの特徴

・L
ノーマルバージョンのベースグレードが「L」となります。スマートアシストIIIが付かないことを除き、上級グレードとの違いは、フロントウインドゥトップシェードがメーカー装着オプションとなどとなります。

・L スマートアシスト
ベースグレードの「L」にスマートアシストIIIが付いたグレードとなります。Gグレードとの装備面での相違点としては、電動格納式カラードドアミラーがキーレスアクセス連動でない点と、オートライト機能が含まれていない点などとなっています。ほかにも、フロントドアがUVカット機能付ガラスとなっています。

さらにセキュリティ関係ではアンサーバック機能付電波式リモコンドアロックとなり、エアコンもマニュアルエアコン(ダイヤル式)となることなどです。

・G スマートアシスト
ステラの装備充実グレードが「G スマートアシスト」となり、ヘッドライトがオートライトとなるほか、チルトステアリング機能やキーレスアクセス&プッシュスタート、イモビライザー(盗難防止用エンジン始動ロックシステム)、14インチアルミホイールが装備されます。

・カスタムR スマートアシスト
スポーティなカスタムグレードですが、ノーマルのステラと比べると、サイドシルスポイラーやLEDヘッドランプ(ハイ&ロービーム)、LEDフォグランプ、TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ(操作用ステアリングスイッチ付)、ナビアップグレードパック、運転席フロアイルミネーションが備わることが大きな特徴です。

・カスタム RSスマートアシスト
ステラで唯一インタークーラーターボを搭載したスポーツグレードです。他モデルの最小回転半径4.4mに対し、RSスマートアシストでは4.7mとなっています。ステアリングホイールやインパネセンターシフトが本革巻となります。

アルミホイールは15インチとなり、165/55R15タイヤを履くほか、スポーティサスペンションや大径タイプのフロントスタビライザーが装着されるなど、足回りにも手が入れられたグレードです。

スバル ステラ 150系の中古車一覧

ステラの燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

ステラの燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

グーネット編集チーム

ここでは、ステラの主な世代・型式ごとの燃費の違いと、燃費に基づく年間の燃料代と自動車税からなる年間維持費用をまとめます。
同じ型式でも車両重量などにより若干の差異が生じることがあります。

なお、年間の走行距離は年間1万km、ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しています。また、軽自動車税は2018年8月時点で参照したものとなります。

2代目 スバル ステラ 100系(2011年~2014年)の燃費・維持費

・LA100F:0.66L/CVT/FFモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10・15モード燃費:25.0km/L
年間ガソリン代:約54,000円(400.0L×135円) ※1
軽自動車税:年間7,200円 ※2
年間維持費:約61,200円 ※3

L(2011年5月モデル)

・LA100F:0.66L/CVT/FFモデル/アイドリングストップ付
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10・15モード燃費:27.0km/L
年間ガソリン代:約50,000円(370.3L×135円) ※1
軽自動車税:年間7,200円 ※2
年間維持費:約57,200円 ※3

ステラ Lリミテッド アイドリングストップ(2011年5月モデル)

・LA110F:0.66L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10・15モード燃費:22.5km/L
年間ガソリン代:約60,000円(444.4L×135円) ※1
軽自動車税:年間7,200円 ※2
年間維持費:約67,200円 ※3

ステラ カスタムR(2011年5月モデル)

・LA110F:0.66L/CVT/フルタイム4WDモデル/アイドリングストップ付
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10・15モード燃費:24.5km/L
年間ガソリン代:約55,102円(408.1L×135円) ※1
軽自動車税:年間7,200円 ※2
年間維持費:約62,302円 ※3

ステラ カスタムRリミテッド アイドリングストップ(2011年5月モデル)

3代目 スバル ステラ LA系(2014年~)の燃費・維持費

・LA150F:0.66L/CVT/FFモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:31.0km/L
年間ガソリン代:約43,548円(322.5L×135円) ※1
軽自動車税:年間10,800円 ※2
年間維持費:約54,348円 ※3

ステラ L(2017年8月モデル)

・LA160F:0.66L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:27.6km/L
年間ガソリン代:約48,913円(362.3L×135円) ※1
軽自動車税:年間10,800円 ※2
年間維持費:約59,713円 ※3

ステラ L(2017年8月モデル)

・LA150F:0.66L/CVT/FFモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:27.4km/L
年間ガソリン代:約49,270円(364.9L×135円) ※1
軽自動車税:年間10,800円 ※2
年間維持費:約60,070円 ※3

ステラ カスタムRS スマートアシスト(2017年8月モデル)

・LA160F:0.66L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:25.6km/L
年間ガソリン代:約52,734円(390.6L×135円) ※1
軽自動車税:年間10,800円 ※2
年間維持費:約63,534円 ※3

ステラ カスタムRS スマートアシスト(2017年8月モデル)

※1.ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しております。
※2.軽自動車税は2018年8月時点で参照したものとなります。
※3.年間の走行距離は年間1万kmと仮定して1年間のガソリン代を算出し、軽自動車税を合算して、年間維持費として計算をしております。

ステラの中古車価格相場から選ぶ

ステラの中古車価格相場から選ぶ

グーネット編集チーム

ステラは人気の高い軽乗用車であり、比較的価格が安定した中古車価格を維持しています。また、流通台数が多いことも特徴であり、用途や予算、好みなどに応じて、豊富な登録台数の中から、最適な1台を選べることも大きな魅力といえるでしょう。

ステラの主なグレード・型式の中古車価格帯

初代 スバル ステラ RN系:0.8~90万円
RN1:1~84.3万円
RN2:8~90万円

2代目 スバル ステラ 100系:15.5~119.4万円
LA100F:15.5~119.4万円
LA110F:35.5~118万円

3代目 スバル ステラ 150系:63~151万円
LA150F:63~142.8万円
LA160F:77.8~151万円

Lリミテッド スマートアシスト:35.5~119.4万円
カスタムG:14.8~48万円
カスタムRS:10~128万円
カスタムRS スマートアシスト:69.8~135.9万円
カスタムRS Sエディション:28~84.3万円

ステラの中古車では、70万円以上の車が多く存在しています。
その中でも、平成25年式、平成27年式のステラが豊富です。

それ以外にも、平成19年式のステラが20万円台で多く存在しており、平成23年式のステラも30万円から60万円台の価格帯で多く存在します(上記中古価格帯については、2018年8月14日時点での数値となっています)。

年式やグレード、オプション装備をはじめ、走行距離や程度、ボディカラーなどで個々の中古車販売価格が異なりますので、中古車を価格で選ぶ際には、最新の価格をチェックするようにしましょう。

ステラ(スバル)の価格相場|中古車なら【グーネット】

ステラ RN系(スバル)の価格相場|中古車なら【グーネット】

ステラ 100系(スバル)の価格相場|中古車なら【グーネット】

ステラ 150系(スバル)の価格相場|中古車なら【グーネット】

スバル ステラの中古車一覧

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ