中古車購入
更新日:2019.06.24 / 掲載日:2018.10.29
日産エルグランドの中古車購入の際の選び方の参考ポイント

グーネット編集チーム
日産 エルグランドは、1997年発売の販売系列の異なる「キャラバンエルグランド」「ホーミーエルグランド」の流れを汲んだモデルです。
日産の「最高級次世代1BOX」をテーマに、1999年8月に現在の車名に統一されました。
堂々としたフルサイズのセミキャブオーバータイプとすることで、ファーストクラス並みの広々とした寛ぎのある上質な室内空間を実現しています。
重厚感あふれる大型メッキグリルを備えたフロントマスク、ツートンに飾られた存在感のある風格のあるスタイリングなど、最高級プレミアムミニバンの先駆けとして、その後のフォロワーを生んだモデルです。
3.3L V型6気筒ガソリンエンジンならびに3.2 L 直列4気筒インタークーラー付ターボディーゼルエンジンを搭載し、電子制御アクティブダンパーサスペンションと相まって、ダンピングの効いた重厚な乗り心地と、ダイナミックで余裕のある走行性能を実現しています。
厚みのある掛け心地の良い大型シートを採用し、静粛性の高さを持ちながら明るく開放感あふれる上質なキャビンとともに、3列目シートでもリラックスできる最上のホスピタリティを提供します。
その後、3.0L直列4気筒直噴インタークーラー付ターボディーゼルエンジンの投入やガソリンエンジンの排気量を拡大するなど、動力性能を高めながら静粛性・経済性に磨きがかかります。
2002年にフルモデルチェンジを受けた2代目モデルでは、初代モデルからのコンセプトを受け継いでいます。主に上下2段のヘッドランプ&グリルを配した重厚なフロントマスクやフロントバンパーからリヤエンドまで続く立体的なキャラクターラインなど、圧倒的な存在感を放つエクステリアデザインを採用しています。
インテリアは素材の持つ味わいを活かしたモダンリビングを思わせる、華やかで居心地の良いラグジュアリーな室内空間を提供しています。スムーズで余裕のあるパワフルなパワーユニット、質感の高い快適な乗り心地を生み出すマルチリンク式リヤサスペンションなど、最高級ミニバンに相応しい品位を備えています。
2010年8年に誕生した3代目モデルでは、先代までのコンセプトを一段と昇華させ、「キング・オブ・ミニバン」の開発コンセプトの下、高級ミニバンモデルとして進化を遂げました。
また、新プラットフォームの採用により2WD駆動モデルが従来のFRからFFと変更されました。
そして、高性能ショックアブソーバーの採用することで低重心化が可能となり、より一層の走行安定性と重厚な乗り心地に磨きがかかりました。
6つのビューから車両の周囲の安全確認を支援する「インテリジェント アラウンドビューモニター」や高速道路を利用する際にドライバーの負荷を軽減する「インテリジェント クルーズコントロール」、追突時の被害を軽減する「インテリジェントブレーキアシスト」など、優れた安全性能を備えています。
ここではエルグランドの中古車購入の際の選び方の参考ポイントとして、主なグレードの特徴、維持費と燃費、中古車の価格相場や価格帯を取り上げてご紹介します。
エルグランドの主なグレードの特徴と比較から選ぶ

グーネット編集チーム
3代目 日産 エルグランド E52系(2010年~)の主なグレードの特徴
・250XG
2.5L直列4気筒エンジンを搭載するベーシックグレードです。
2列目シートが6:4分割ベンチシートとなる8人乗り仕様となります。
全グレードとも2WD/FFモデルとフルタイム4WDモデルが設定されています。
ベーシックグレードながら、最高級ミニバンに相応しく充実した装備が施されているのが特徴です。
キセノンヘッドランプやアクティブAFSをはじめ、インテリジェントキー、プッシュエンジンスターターや助手席側ワンタッチオートスライドドア&バックドアオートクロージャー、助手席オットマンなどの安全・快適装備が施されています。
シートは明るいシルキーベージュカラーのスエード調クロス表皮、本革巻&本革巻シフトノブ仕様となります。
また、エクステリアにはリヤエアロバンパー、リヤスポイラー、16インチタイヤ&アルミホイールが装着されます。
・250/350ハイウェイスター
アグレッシブな意匠を採り入れた専用のフロントエアロバンパーやクロームモール付サイドシルプロテクター、18インチタイヤ&アルミホイールを装着した、スポーティグレードです。
内装色はブラック&ベイブラウンとなり、シックでスポーティなインテリアが特徴です。
シートはネオソフィール&ジャカード織物仕様となります。
2列目シートがコンフォタブルキャプテンシート仕様の7人乗りタイプが設定されています。
3.5Lエンジン搭載モデルはインテリアのフロントピラーが植毛タイプへと変更され、ワンタッチオートスライドドアが運転席側にも装着されます。
・250/350ハイウェイスターアーバンクロム
グラファイトフィニッシュの18インチアルミホイールが装着され、LED式ハイマウントストップランプとリヤコンビランプをクリアタイプにするなど、洗練された都会的な佇まいが特徴のグレードです。
また、本革巻&木目調コンビステアリングと本革巻シフトノブへとグレードアップされます。
・350ハイウェイスタープレミアム
丁寧になめされた質感の高い本革シートなど豪華な装備が施された最上位グレードです。
内装色は落ち着きのあるラグジュアリーなダークエスプレッソが設定され、2列目シートがキャプテンシートとなる7人乗り仕様のみとなります。
インテリアにはパーソナルドライビングポジションメモリーシステムや運転席&助手席パワーシート、運転席&助手席クイックコンフォートシートヒーターに加え、カーウイングスナビゲーションシステムや11インチ大型ワイドモニターを備える後席エンターテイメントシステムなど、実用性の高い快適装備が追加されます。
また、3列目シートにはワンタッチ電動格納&復帰機構が追加され、利便性の向上がはかられています。
安全装備もアラウンドビューモニターやインテリジェントクルーズコントロールをはじめ、インテリジェントブレーキアシストや踏み間違い衝突防止アシストなど先進の安全性能を備えています。
加えて、ナビゲーションシステムやインテリジェントクルーズコントロールに対応したステアリングスイッチが装備されます。
エルグランドの燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

グーネット編集チーム
ここでは、エルグランドの型式ごとの燃費の違いと、燃費に基づく年間の燃料代と自動車税からなる年間維持費用をまとめます。
同じ型式でも車両重量などにより若干の差異が生じることがあります。
なお、年間の走行距離は年間1万km、ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しています。また、自動車税は2018年6月時点で参照したものとなります。
2代目 日産 エルグランド E51系(2002年~2010年)の燃費・維持費
・E51:3.5L/5AT/FRモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:8.2km/L
年間ガソリン代:約176,829円(1219.5L×145円) ※1
自動車税:年間58,000円 ※2
年間維持費:約234,829円 ※3
・NE51:3.5L/5AT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:8.0km/L
年間ガソリン代:約181,250円(1250.0L×145円) ※1
自動車税:年間58,000円 ※2
年間維持費:約239,250円 ※3
・ME51:2.5L/5AT/FRモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10モード/10・15モード燃費:8.9km/L
年間ガソリン代:約151,685円(1123.5L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約196,685円 ※3
・MNE51:2.5L/5AT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10モード/10・15モード燃費:8.4km/L
年間ガソリン代:約160,714円(1190.5L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約205,714円 ※3
3代目 日産 エルグランド E52系(2010年~)の燃費・維持費
・PE52:3.5L/CVT/FFモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費:9.4km/L
年間ガソリン代:約154,255円(1063.8L×145円) ※1
自動車税:年間58,000円 ※2
年間維持費:約212,255円 ※3
・PNE52:3.5L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費:9.0km/L
年間ガソリン代:約161,111円(1111.1L×145円) ※1
自動車税:年間58,000円 ※2
年間維持費:約219,111円 ※3
・TE52:2.5L/CVT/FFモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:10.8km/L
年間ガソリン代:約125,000円(925.9L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約170,000円 ※3
・TNE52:2.5L/CVT /フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:10.2km/L
年間ガソリン代:約132,352円(980.3L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約177,352円 ※3
※1.ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しております。
※2.自動車税は2018年6月時点で参照したものとなります。
※3.年間の走行距離は年間1万kmと仮定して1年間のガソリン代を算出し、自動車税を合算して、年間維持費として計算をしております。
エルグランドの中古車価格相場から選ぶ

グーネット編集チーム
エルグランドは人気の高いプレミアムミニバンモデルであり、比較的価格が安定した中古車価格を維持しています。また、流通台数が多いことも特徴であり、用途や予算、好みなどに応じて、豊富な登録台数の中から、最適な1台を選べることも大きな魅力と言えるでしょう。
日産 エルグランドの主なグレード・型式の中古車価格帯
2代目 日産 エルグランド E51系:4~369万円
ME51:0.1~179.8万円
MNE51:20~229万円
E51:5.8~179.9万円
NE51:5.8~249万円
V 70th-II:8.9~69.9万円
VGバージョンL:15~59.9万円
250V:29.8~128.9万円
250ハイウェイSブラックレザーナビED-V:54~198万円
350X:89.9~159万円
350ハイウェイSレッドレザープレミアムセレクション:78~159万円
3代目 日産 エルグランド E52系:88~698万円
TE52:75~698万円
TNE52:124.8~398万円
PE52:89.8~479.8万円
PNE52:138~499万円
250XG:75~239万円
250ハイウェイスターブラックレザー:149~269万円
250ハイウェイスターS アーバンクロム:285.9~368万円
250ハイウェイスタープレミアム:165~378万円
350ハイウェイスタープレミアム:118.9~459万円
350ハイウェイスターホワイトレザーアーバンクロム:339.9~499万円
エルグランドの中古車は、2代目モデル以降販売から年数が経過していおり、なおかつ人気の高いモデルであるため、登録台数が多く、予算に合わせ年式やグレードなど最適な車両が見つけやすい点が特徴です。
2002年5月発売の2代目モデルでは、2004年式と2005年式を中心に数多くの車両が分布しています。いずれも車齢が長いため、10万円台から70万台までの価格帯、10万kmから15万km未満の車両が中心となります。
2010年8月発売の3代目モデルでは、2011年式を中心に多くの登録車両が分布しており、新車販売価格が高めと言うこともあり、多くの車両に200万円以上のプライスタグが付けられています。走行距離は1000km未満の新車同様の車両から、年式相応の2万kmから9万km未満まで幅広い分布が見られます(上記中古価格帯については、2018年6月21日時点での数値となっています)。
年式やグレード、オプション装備をはじめ、走行距離や程度、ボディカラーなどで個々の中古車販売価格が異なりますので、中古車を価格で選ぶ際には、最新の価格をチェックするようにしましょう。
エルグランド E51系(日産)の価格相場|中古車なら【グーネット】