中古車購入
更新日:2019.06.25 / 掲載日:2018.10.22
ホンダフィットのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
フィットは、「ピッタリの」の意味を持つ英語に由来する車名の通り、5ナンバーサイズのコンパクトなハッチバックボディです。
大人4人がゆったりできる居住性を備えた、世界のニュー・ベンチマークを目指し、2001年6月に誕生しました。
ホンダのクルマ作りに共通した「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)」思想に基づき、徹底したパッケージデザインにより実現した、スペース&ユーティリティを重視した新時代のコンパクトハッチバックモデルです。
3代目となった現在(※2018年5月時点)もホンダの中核をなすグローバルスタンダードモデルとして位置づけられます。
ショートノーズ&ビッグキャビン、低床プラットフォームなど基本となるパッケージデザインやホンダ独自の燃料タンクを助手席下に収納する特徴的なセンタータンクレイアウトにより、後席のひざ元や頭上にも十分な余裕を確保し、ボディサイズから想像する以上の広さを実感できる室内空間となっています。
2013年9月発売の現行3代目モデルまで一貫した独自のアイデンティティを受け継ぎ、一目でフィットであるとわかる、親しみやすく、洗練されたスポーティな内外装デザインを採用しています。
1.3Lもしくは1.5Lの2タイプのエンジンを搭載し、CVTとの組み合わせにより、伸びやかな走りと省燃費性能を実現しています。
駆動方式は歴代モデルとも2WD/FFモデルと生活4WDとも言える全天候型のフルタイム4WDモデルが設定されています。
また、歴代モデルには5MTや6MTを搭載した、スポーティグレードが用意されているのも特徴として挙げられます。
ホンダの重要な最量販モデルとして安全性能にも力点を置き、初代モデルよりデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS+ブレーキアシストを標準装備し、前席用i-サイドエアバッグシステムが設定されています。
そして、3代目モデルでは安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」を採用するなど、常に先進の安全・安心性能を備えています。
性別や年齢を問わず、幅広い層の方々に親しまれる人気モデルです。
ここではフィットの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、フィットのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
フィットの特徴・どんな方におすすめなのか
【フィットの特徴】
・立体駐車場にも対応した、取り回しの良い5ナンバーサイズのコンパクトなボディ
・ショートノーズ&ロングキャビンを強調する洗練されたスポーティなスタイリング
・徹底した高効率パッケージデザインによる、広々とした室内空間とラゲッジスペース
・ホンダ独自のセンタータンクレイアウトを採用した、重心の低い軽快な操舵性能
・VTEC機構を備えた1.3L/1.5Lエンジンがもたらす、爽快なドライブフィールとクラストップレベルの省燃費性能
・高めに設定された運転席からの視界性の良さ
・Honda SENSING(ホンダセンシング)や連続容量変化タイプを採用する運転席用i-SRSエアバッグシステムなど、先進の安全性能
【フィットはこんな方におすすめ】
初代モデルより、様々なシーンで活躍する「ぴったりフィットする」スモールカーを目指し開発され、市場を牽引するグローバルスタンダードモデルへと成長した人気モデルです。
2度のフルモデルチェンジを経て、軽快な走行性能や優れた省燃費性能など基本性能を高めながら、フィットならではの徹底したスペース効率化により、広々とした室内空間や使い勝手の良いラゲッジスペースを提供する、機能性・実用性に富んだ5コンパクトハッチバックです。
安全性能・燃費性能・走行性能のバランスを重視し、広々とした快適な居住性を持つコンパクトハッチバックを求める方々へおすすめのモデルです。
フィットの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
フィットの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを紹介します。
ここでは、2013年9月に発売された現行の3代目モデルについて取り上げます。
2代目フィット GE系 (2007年~2013年)のおすすめ人気車種・グレード
フィット(FIT)15XH(2012年5月モデル)
乗車人員:5名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)175/65R15 84H(後)175/65R15 84H
エンジンタイプ:L15A型 水冷直列4気筒SOHC
排気量:1496cc
最高出力:120ps(88kW)/6600rpm
最大トルク:14.8kg・m(145N・m)/4800rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:18.8km/L
車両重量:1090kg
新車価格:1,580,000円
自動車税:年間34,500円 ※
※自動車税は2018年5月時点で参照したものとなります。
参考:
■主な装備
・専用クロームメッキフロントグリル
・専用クロームメッキリヤライセンスガーニッシュ
・ブラウンステッチ入りシート
・ブラウンインテリア
・フルオートエアコン
・運転席&助手席シートヒーター
・アッパーグローブボックス・エアコン連動温調機能
・クルーズコントロール
・リヤシェルフ
・フレキシブルラゲッジボード
・専用セッティングサスペンション
・15インチスチールホイール
・VSA(ABS+TCS+横すべり抑制)
■特徴
・専用のクロームメッキを施したフロントグリルの装備など、上質で品のある外観
・心和む落ち着いたシックなブラウンインテリア
・遮音材を随所に配した静粛性の高い広々とした室内空間
・シートヒーターやクルーズコントロール、フルオートエアコンなどの実用性の高い快適装備
・最適なドライビングポジションが設定できるチルト&テレスコピックステアリング、ハイトアジャスター機構付シートを装備
・i-VTEC 1.5L直列4気筒エンジンとCVTの組み合わせによる、ゆとりのあるスムーズな走り
・専用セッティングのサスペンションのもたらす、フラットで揺れを感じにくい快適な乗り心地
・指向性の高い高輝度ディスチャージヘッドランプや滑りやすい路面やコーナリングの横すべりを抑制するVSA(車両挙動安定化制御システム)などを搭載した、優れた安全性能
参考:
3代目 フィット GK系(2013年~)のおすすめ人気車種・グレード
フィット(FIT)15X(2013年9月モデル)
乗車人員:5名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)185/60R15 84H(後)185/60R15 84H
エンジンタイプ:L15B型 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:1496cc
最高出力:132ps(97kW)/6600rpm
最大トルク:15.8kg・m(155N・m)/4600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:21.8km/L
車両重量:1050kg
新車価格:1,580,000円
自動車税:年間34,500円 ※
※自動車税は2018年5月時点で参照したものとなります。
参考:
■主な装備
・コンビシート(プライムスムース&ファブリック)&専用インテリア
・本革巻ステアリングホイール
・リヤセンターアームレスト
・LEDヘッドライト
・運転席用i-SRSエアバッグシステム&助手席用SRSエアバッグシステム
・VSA(車両挙動安定化制御システム)
・エマージェンシーストップシグナル
・ヒルスタートアシスト機能
・クルーズコントロール
・Hondaスマートキーシステム
・プッシュエンジンスタート&ストップスイッチ
・LEDドアミラーウインカー
・LEDリヤコンビネーションランプ
・UVカット機能付フロントウインドウガラス
・コンフォートビューパッケージ
・15インチスチールホイール
■特徴
・全域に渡り余裕のある質感の高い走りと低燃費性能を両立するi-VTEC 1.5L直列4気筒直噴DOHCエンジンを搭載
・クロームメッキ仕上げリヤライセンスガーニッシュやLEDポジションランプに加え、上品な意匠を採用する15インチホイールキャップを備えた洗練された上質な外観
・しっとりとした滑らかな肌触りを持つプライムスムースを使用したコンビシートや本革巻ステアリングホイールなど、ワンランク上のインテリア
・あんしんパッケージやLEDヘッドライト、エマージェンシーストップシグナルなどの先進の安全装備
・フルオートエアコンディショナーやHondaスマートキーシステムなどの充実した快適装備
参考:
フィット中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
夜間走行の安全性を高めるディスチャージヘッドランプやLEDヘッドライト、運転席&助手席SRSエアバッグシステム、i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム、滑りやすい路面やコーナリングの安全性を高めるVSA(車両挙動安定化制御システム)などは装着率の高い安全装備です。
開放感のあるクリーンな室内を提供する大開口スカイルーフ、キーを取り出さずにドアロックの解錠・施錠が可能なHondaスマートキーシステム、雨の日のドライブを快適にするコンフォートビューパッケージなども人気の高いオプション装備となっています。
また、上質な掛け心地が特徴の本革シートを備え、室内を豪華に彩るレザーパッケージ、ホンダ独自のインターネット情報サービス「インターナビ」に対応した純正ナビゲーションシステムなども、快適なドライブを楽しむ装備としておすすめします。
2017年6月以降のモデルであれば、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」の有無は是非チェックしたいポイントです。
たくさんのオプション装備の中から、2代目モデルと3代目モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・15インチタイヤ&アルミホイール(185/60R15 84H)
【インテリア】
・レザーパッケージ(本革シート&インテリア+本革巻CVT/ATセレクトレバー+運転席&助手席シートヒーター)
・本革巻ステアリングホイール
・運転席アームレスト
・アッパーグローブボックス
【安全装備】
・ディスチャージヘッドランプ
・LEDディチャージヘッドライト
・VSA(車両挙動安定化制御システム)
・Honda SENSING(安全運転支援システム・ホンダセンシング)
・運転席&助手席SRSエアバッグシステム、
【快適装備】
・Hondaスマートキーシステム
・コンフォートビューパッケージ(親水&ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラス+熱線入りフロントウインドウ)
・電動格納式リモコンカラードドアミラー
・テレスコピック&チルトステアリング
【ナビゲーション・オーディオ】
・Honda インターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
・AM/FMチューナー付CDプレーヤー
参考:
フィットのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
5ナンバーサイズのコンパクトハッチバックモデルとして人気の高いフィットの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
トヨタ ヴィッツ 130系(2010年~)
中古車平均価格相場:61.4万円(2018年5月29日時点)
ヴィッツは、ホンダ フィットの競合車種として比較されるトヨタを代表する基幹ハッチバックモデルとして位置づけられます。
21世紀を間近に控えた1999年に誕生しました。ワールドワイドのベンチマークとなるコンパクトカーを目指し開発され、文字通りフィットのライバルとして、現在も進化を続けているトヨタの基幹モデルです。
クラウチングスタイルの躍動感あるスタイリッシュなスタイリングを採り入れ、エンジンのラインナップも1.0L1.3L/1.5Lとバリエーションに幅を持たせているのが特徴です。
2010年にフルモデルチェンジを受けた現行の3代目モデルでは多様なニーズに対応し、より抑揚のある精悍なスタイリングを採用し、上質感や居住性、安全性、燃費性能を一層高めるなどアップデイトが図られています。
中でも衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」やヒルスタートコントロールアシストなど、先進の安全装備が標準搭載されている点は大きな魅力と言えるでしょう。
また、質の高いスポーツドライブを提供するスポーツコンバージョンモデル「Gs」シリーズなど、個性的なモデルがラインナップされている点も大きな特徴です。
軽快な走行性能と優れた居住性を持つ5ドアコンパクトハッチバックモデルとしてフィットを購入する際に比較される人気の高いモデルです。
参考: