中古車購入
更新日:2019.06.20 / 掲載日:2018.09.11
日産デュアリス特別仕様車の特徴とは。ノーマルデュアリスと何が違う

グーネット編集チーム
日産デュアリスはオーバーハングを切り詰めたコンパクトな全長ながら、ワイド感を強調したダイナミックなスカルプチャーデザインを採り入れた、モダンなエクステリア、シンプルながら機能性を重視したスポーティなインテリア、ドライバビリティに優れる伸びやかな2.0Lエンジンを搭載する、ヨーロッパ生まれのミドルサイズのクロスオーバーSUVとして、2007年5月にリリースされました。
ここでは発売から2014年3月の最終モデルまでのデュアリス特別仕様車の特徴と、ノーマルデュアリスとは何が違うかを説明します。
なお、2代目モデルは日本国内ではリリースされておらず、海外マーケット専売モデルとなります(※2018年4月時点)。
初代 日産 デュアリス J10系(2007年~2014年)

グーネット編集チーム
デュアリス J10系では、何度か魅力的な装備が施された特別仕様車が発売されています。主に専用インテリアカラーを採用しています。
都会的で機能性を高めたモデル、東京オートサロンをはじめ、カスタマイズショーに出展されたコンセプトモデルを商品化した、専用サスペンションやスポーツマフラーを装備したスポーティモデル、欧州モデルに採用されるブラウンカラーの本革シートを採用し、2トーンカラーのインテリアカラーが高級感を高める特別仕様車などがあります。
この中から代表的なモデルを紹介します。
アーバンフレア(2008年5月モデル)
「アーバンフレア」は、装備の充実した「20G」と「20G FOUR」グレードをベースにしています。
専用のカカオとブラックのラグジュアリーなインテリアカラーを採用し、オレンジ&ブラウンのコンビシートがプレミアム感を高める期間仕様車として2008年5月に発売されました。
モデル名は、都会的で優れた機動力を持つデュアリスの商品コンセプトである「Urban SUV」と「赤々と輝く」などの意味を持つ英語の「FLARE:フレア」を組み合わせた、個性的でエレガントなインテリアが施されたモデルならではのネーミングです。
ほかにも身体のホールド性を高める運転席ランバーサポート機構の搭載に加え、助手席シートアンダートレイやコンソールポケットの収納スペースの拡大など、実用性の高い機能的な装備が施され、人気の高いスタイリッシュなモデルです。
駆動方式はベースグレードに準じ、2WD/FFモードとシーンを走行状況や路面状況に応じて走行モードが選択できる「オールモード4×4」システムを搭載する、フルタイム4WDモデルが用意されています。
ボディカラーは若々しく行動的なイメージを演出するレディッシュカッパーを含め、全5色が設定されています。
なお、本モデルは2008年11月末までの期間限定で販売されました。
■主な特別装備
【インテリア】
・専用シート表皮:オレンジ&ブラウン、フレアファブリック&シャイニートリコット
・専用内装色:ブラック&カカオ
・助手席シートアンダートレイ
・コンソールポケット
【快適装備】
・運転席ランバーサポート
・主なオプション
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)、サイドブラインドモニター(カラー、左側車幅/前端表示機能付)、バックビューモニター(カラー、車幅/距離/予想進路線表示機能付)、SRSカーテンエアバッグシステム、運転席&助手席SRSサイドエアバッグシステム、後席ELR付3点式シートベルト(中央席のみ)、カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式、高精細7インチワイドVGAディスプレイ、マルチファンクションスイッチ/タッチパネル併用操作、ハンズフリーフォン、ボイスコマンド、Bluetooth対応、DVD/CD再生機能、ミュージックボックス、USB接続、iPod対応、AM/FMラジオ、6スピーカー)、ルーフスポイラーなど。
・カラーバリエーション
メットブラック(M)、アーバンセメント(M)、ダイヤモンドシルバー(M)、レディッシュカッパー(M)、カフェラテベージュ(M)。
クロスライダー(2010年8月モデル)
「クロスライダー」は、日産自動車の関連会社として特装車やスポーツモデルの開発や販売などを行うオーテックジャパンの手掛けるカスタムカーとして、2008年9月に1stモデルがリリースされました。
ベース車両の仕様変更やマイナーチェンジの際に再販がなされるなど、高い人気を誇る特別仕様車です。
モデル名は、都市とリゾートをスマートで快適に移動するビークルとして開発され、英語の「Cross」と「Ride」に由来します。
2008年初頭に開催された「東京オートサロン」と「大阪オートメッセ」に出展され、注目を浴びたスポーティなコンセプトモデル「デュアリス プレミアム コンセプト」を市販化したモデルです。
2WD/FFモデル「20S」とフルタイム4WDモデル「20G FOUR」をベースにしています。
重厚な専用フロントグリルや迫力のあるエアロパーツをはじめとするアグレッシブなエクステリア、センター2本出しのスポーツマフラー、専用スポーティサスペンションを装着し車高を低めた、しなやかな足回りとなっています。
しっとりとしたシルキーな手触りが心地よい、スエード調人工皮革アルカンターラを使用したコンビシートなど、都会的な装いが個性を放つモデルです。
2010年8月のマイナーチェンジでは、専用18インチタイヤとアルミホイールに加え、ベース車両の装備変更に伴い、フルオートエアコンやキセノンヘッドランプが全モデルに装備されています。
ボディカラーはボディの陰影を鮮やかに表現し、硬質な輝きを放つ上品なブリリアントシルバーを含め、全3色が設定されています。
■主な特別装備
【エクステリア】
・専用フロントグリル
・専用フロントバンパー&専用大型メッキモール
・専用カラードサイドシルプロテクター
・専用カラードリヤバンパー
・専用カラードホイールアーチプロテクター
・専用バンパーフィニッシャー
・専用エンブレム
【インテリア】
・専用シート表皮(アルカンターラ&シャイニートリコット)
・リヤセンターアームレスト(カップホルダー付)
・本革巻3本スポークステアリング
・ドアトリムクロス(シャイニートリコット)
・ドアグリップ(メタル調フィニッシャー)
【足回り】
・専用スポーティサスペンション(ローダウン)
・専用ロープロファイルタイヤ(DUNROP ENASAVE RV503、215/55R18 95V)
・専用18インチアルミホイール(18×6.5J)
【安全・快適装備】
・オゾンセーフフルオートエアコン(エアコン左右独立温度調節機能付)
・キセノンヘッドランプ
・オートライトシステム
【その他】
・専用スポーツマフラー(センター2本出し、FUJITSUBO製)
・主なオプション
マッドガード、バックビューモニター(カラー、車幅/距離/予想進路線表示機能付)、サイドブラインドモニター(カラー、左側車幅/前端表示機能付)、ステアリングスイッチ(オーディオ、ナビ、ハンズフリーフォン、メタリック調フィニッシャー)、カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式、高精細7インチワイドVGAディスプレイ、マルチファンクションスイッチ/タッチパネル併用操作、ハンズフリーフォン、ボイスコマンド、Bluetooth対応、DVD/CD再生機能、ミュージックボックス、USB接続、iPod対応)など。
・カラーバリエーション
ブリリアントシルバー(M)、ブリリアントホワイトパール(3P)、ブリリアントホワイトパール(3P)。