中古車購入
更新日:2019.06.19 / 掲載日:2018.09.11
ダイハツアトレーワゴン特別仕様車の特徴とは。ノーマルアトレーワゴンと何が違う

グーネット編集チーム
ダイハツアトレーワゴンは、軽自動車商用車の「アトレー」をベースに開発され、5ナンバー登録の軽乗用車として、1999年6月に初代モデルが登場しました。
ベースとなった「アトレー」は、1998年10月より適用された、新規の軽自動車のボディサイズ規格に対応したモデルが、1999年1月に登場していました。本格レジャーに対応できる新軽RVをテーマにしています。
ゆったりとした室内&荷室空間と優れたスタイリングで高評価を得ていました。4ナンバー車では実現不可能な、リヤシートのスライド機能やリクライニング機能を採用し、快適さをさらに向上させているのが特徴です。
また、優れた安全性能もアトレーのポイントで、国内衝突安全基準をクリアする衝突安全ボディTAF(Total Advanced Function)を採用しています。
搭載される高性能エンジンシリーズのTOPAZ(TOP from A to Z)は、パワー・エコロジー・信頼性など、あらゆる面でトップレベルを目指したエンジンとなっています。乗用車としての乗り心地と優れた走行性能を可能にしています。
ここでは初代モデルと2代目モデルのアトレーワゴン特別仕様車の特徴とベースとなったノーマルアトレーワゴンとは何が違うかを説明します。
初代 ダイハツ アトレーワゴン S200系(1999年~2005年)

グーネット編集チーム
アトレーワゴン S200系では、何度か特別仕様車が発売されました。
主に読売巨人軍の主力選手バージョンの50台限定販売の希少なモデル、MDオーディオやメッキ電動格納式ドアミラーなど、快適な室内装備を標準装備化したお買い得なモデル、多彩のシートアレンジができ、ゆったり過ごせる室内スペースがポイントのモデルなどの特別仕様車です。
この中から代表的なモデルを紹介します。
メモリアルエディション(2001年5月モデル)
「メモリアルエディション」は、カセットステレオからMDオーディオへ人気が移り変わる時期に、ダイハツが発売した特別仕様車です。
ムーヴ、ミラ、オプティ、テリオスキッド、ネイキッド、アトレーワゴンの6車種で同名称の特別仕様車を、2001年5月に同時発売しました。
2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオ(カロッツェリア)&16cmフロントスピーカーを標準装備する点がメモリアルエディションの特徴となっています。
アトレーワゴンには、メッキ電動格納式ドアミラーも特別装備されました。
「メモリアル」とは、ダイハツムーヴが発売以来、生産累計台数100万台達成を記念して設定された特別仕様車です。
メモリアルエディションは、「ツーリングターボ」グレードがベースのため、13インチアルミホイール、UVカットプライバシーガラス、ルーフスポイラーなどスタイリッシュなエクステリア装備は標準装備です。
駆動方式は2WD/FRモデルとフルタイム4WDが設定され、それぞれ4AT、5MTが選択可能です。メモリアルエディションがアトレーワゴンで5MTを選択できる最後の特別仕様車です。
アトレーワゴン特別仕様車の特徴は装備内容が以下の通り、共通しています。
2004年5月に登場した「Gセレクション」では、左側リアスライドドアに半ドア防止のイージークローザーが搭載されている点が大きな違いです。
ボディカラーはホワイト、ブルーイッシュシルバーメタリック、ベージュメタリック、ブルーマイカの全4色が設定されています。
・ラインナップ
ツーリングターボメモリアルエディション 5MT/FRモデル 1,190,000円
ツーリングターボメモリアルエディション 4AT/FRモデル 1,270,000円
■主な特別装備
【エクステリア】
・メッキ電動格納式ドアミラー
【インテリア】
・2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオ(カロッツェリア)&16cmフロントスピーカー
2代目 ダイハツ アトレーワゴン S300系(2005年~)

グーネット編集チーム
アトレーワゴン S300系では、何度か特別仕様車が発売されました。
主に既婚男性をメインターゲットにしたファミリー向けのHDDナビエディション搭載のモデル、インストルメントパネルなどを専用シートカラーや専用ブラック基調のインテリアで室内をスポーティに仕上げたモデルなどの特別仕様車などです。
この中から代表的なモデルを紹介します。
ブラックエディション(2006年4月モデル)
「ブラックエディション」は、アトレーワゴンのカスタムターボRとカスタムターボRSグレードをベースにしています。
インストルメントパネルやシート表皮などのインテリアカラーをブラック基調にしてスポーティな印象に仕上げました。
さらに、専用スポットメタル調クラスターや新デザインのメーターパネルなどを採用し、特別な雰囲気を演出しています。上質感を高め、クールかつスポーティなイメージを強調しています。
リアスライドドアには、人気装備のスライドドアイージークローザー(左側)を特別装備し、半ドア防止の設定。
ブラックエディションは、カスタムターボRとカスタムターボRSグレードがベースのため、フロントスポイラーを標準装備しています。
さらにカスタムターボRSには、13インチアルミホイール、HIDヘッドランプ、フロントフォグランプが標準装備されています。
特別仕様車のブラックエディションもベースとなるグレードに準じた装備内容になります。
駆動方式は2WD/FRモデルとフルタイム4WDが設定され、トランスミッションは4ATのみです。
ボディカラーはオフホワイト、ブラックマイカ、ファインシルバーメタリック、オーシャンブルーメタリック、コーラルピンクメタリックオパール、ブルーマイカメタリックの全6色が設定されています。
・ラインナップ
カスタムターボRブラックエディション 4AT/FRモデル 1,365,000円
カスタムターボRSブラックエディション 4AT/FRモデル 1,459,500円
■主な特別装備
【エクステリア】
・左側スライドドアイージークローザー
【インテリア】
・専用ブラック基調インテリア
・専用シート表皮(フルファブリック)
・専用メーター
・専用スポットメタル調メータークラスター
・専用スポットメタル調センタークラスター
・専用スポットメタル調フロントドアアームレスト
・メッキエアコンレジスターノブ(3ヶ所)