中古車購入
更新日:2019.06.18 / 掲載日:2018.07.24
トヨタアリオン特別仕様車の特徴とは。ノーマルアリオンと何が違う

グーネット編集チーム
トヨタアリオンは、5ナンバーサイズの伝統的な4ドアセダン「カリーナ」を血統に持ち、2001年12月の誕生以来、余裕のある軽快な走行性能、手ごろな大きさの操作性に優れるスポーティなスタイリング、実用性の高い多彩なシートアレンジなどから、幅広い層の方々から高い人気を集めるモデルです。
ここでは初代モデルと2代目モデルのアリオン特別仕様車の特徴とノーマルアリオンとは何が違うかを説明します。
初代トヨタ アリオン T240系(2001年~2007年)

グーネット編集チーム
初代 アリオン (T240系)では何度か特別仕様車が発売されました。主にインテリアに彩りを添える質感の高い木目調&本革巻3本スポークステアリングホイールや夜間の安全走行をアシストするディスチャージヘッドランプなど備わっています。
さらに充実した上級装備を施したモデル、しっとりとした高級な手触りのスエード調シート表皮や視認の高いオプティトロンメーターの装備など高級感を高めたモデル、販売チャネルのトヨタ店60周年を記念した特別仕様車などです。
この中から代表的なモデルを紹介します。
60thスペシャルエディション(2006年8月モデル)
「60thスペシャルエディション」は、1946年に創業したトヨタの販売チャネルの中でも、最も歴史のあるトヨタ店の創立60周年を記念したアニバーサリーモデルとして、2006年8月に発売されました。
アリオンと同様にトヨタ店で取り扱いのある車種にも特別仕様車が設定されました。
「A15」「A18」をベースに、豪華な「Gパッケージ」の装備に加え、トヨタ店のチャネルカラーである「トヨタボルドー」をイメージさせる外板色「ボルドーマイカ」の設定をはじめ、上品な専用シート表皮、フロントマスクを精悍に飾るヘッドランプエクステンションやスモーク調フロントグリルなど、アニバーサリーモデルに相応しい上質感を高めた内外装が特徴です。
他にも上品なエクステリアのアクセントとなるメッキアウトサイドドアハンドル&メッキドアベルトモール、インテリアの高級感を高める木目調と本革巻コンビの3本スポークステアリングホイール&シフトノブに加え、UVカットプライバシーリヤドアガラス&UVカットバックウィンドウソフトプライバシーガラスなど、充実した特別装備が施されています。
駆動方式はベース車両に準じ、1.5Lモデルは2WD/FF、1.8Lモデルはフルタイム4WDも設定されています。
ボディカラーはトヨタ店をイメージさせる象徴的なボルドーマイカを含め、全3色が設定されています。
・ラインナップ
■Gパッケージの主要装備
・オプティトロンメーター(メーター照度コントロール・マルチインフォメーションディスプレイ付)
・CD一体AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ(6スピーカー)
■主な特別装備
【エクステリア】
・ヘッドランプエクステンション
・スモーク調フロントグリル
・メッキアウトサイドドアハンドル
・メッキドアベルトモール
・特別設定色:ボルドーマイカ(トヨタ店イメージカラー)
【インテリア】
・専用シート表皮
・木目調+本革巻3本スポークステアリングホイール
・木目調+本革巻シフトノブ(1.8Lモデル)
【快適装備】
・UVカットプライバシーガラス(リヤドア)
・UVカットソフトプライバシーガラス(バックウインドウ)
【その他】
・オリジナルキーボックス
・主なオプション
15インチタイヤ&アルミホイール、ディスチャージヘッドライト(プロジェクターロービーム、4灯式、オートレベリング機能付)、リヤフォグランプ、雨滴感知式ウォッシャー連動間欠フロントワイパー、音声ガイダンス機能付バックガイドモニター、音声案内バックソナー、G-BOOK対応DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションなど。
・カラーバリエーション
ボルドーマイカ、シルバーメタリック、ホワイトパールクリスタルシャイン。
2代目 トヨタ アリオン T260系(2007年~)

グーネット編集チーム
2代目 アリオン (T260系)では何度か魅力的な特別仕様車が発売されています。
主に専用ボディカラー「グレーメタリック」を採用し、スタイリッシュにカラーコーディネートされたグレーメタリック加飾フロントグリルなどを装備するスポーティなモデル、本革巻+本木目4本スポークステアリングホイール&シフトノブや質感の高い上質な肌触りを持つファブリック表皮シートを備えるラグジュアリーなモデル、運転席8ウェイパワーシートやUVカット機能付プライバシーガラスなど快適装備を充実させた特別仕様車などです。
この中から代表的なモデルを紹介します。
ラグジュアリーエディション(2010年12月モデル)
「ラグジュアリーエディション」は、同時にリリースされた1.8Lエンジンを搭載する「A18」をベースに、ディスチャージヘッドランプやブラック加飾のドアサッシなどを特別装備した「A18 HIDエディション」に加え、コンライトやオプティトロンメーター、オートエアコン、スマートエントリーなど充実した快適装備を施した「Gパッケージ」、さらに運転席8ウェイパワーシートや身体を優しく包む上質なハイラグジュアリーファブリックシートなどを備えています。
まさにラグジュアリーな仕様を持つ特別仕様車として、2010年12月に発売されました。
インテリアにはグレージュの内装色やダークブラウンの木目調パネルに加え、ファブリック巻のセンターピラー&ルーフサイドインナーガーニッシュを採り入れ、洗練されたノーブルな室内空間を演出しています。
また、イルミネーテッドエントリーシステムやリヤ読書灯、シートバックポケットなど実用性の高いおもてなし装備も充実しています。
駆動方式はベース車両に準じ、2WD/FFモデルとフルタイム4WDモデルが用意されています。
ボディカラーは光の加減により表情を変える艶やかなブラッキッシュレッドマイカを含め、全5色が設定されています。
・ラインナップ
■Gパッケージの主要装備
【エクステリア】
・ドアサッシ(ブラック)※但し、外板色がブラックマイカの場合は、外板色と同色
【インテリア】
・オプティトロンメーター(メーター照度コントロール、マルチインフォメーションディスプレイ付)
・センターピラー&ルーフサイドインナーガーニッシュ(ファブリック)
・シートバックポケット(運転席&助手席)
・灰皿(フロント/リヤ)
・シガレットライター(照明付)
【安全・快適装備】
・コンライト(ライト自動点灯&消灯システム)
・スマートエントリー&スタートシステム(スマートキー2本)
・オートエアコン&プッシュ式ヒーターコントロールパネル(花粉除去モード付)
・イルミネーテッドエントリーシステム(エンジンスイッチ+センタークラスター下部+ルームランプ)
・リヤ読書灯
・盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)
■主な特別装備
【エクステリア】
・グリップ式メッキアウトサイドドアハンドル
【インテリア】
・専用シート表皮(ハイラグジュアリーファブリック)
・運転席8ウェイパワーシート(ランバーサポート付)
・木目調+本革巻4本スポークステアリングホイール
・本革巻シフトノブ
・木目調パネル(ダークブラウン)
・インテリアカラー:グレージュ
【安全装備】
・ディスチャージヘッドランプ(プロジェクター式ロービーム、オートレベリング機能付)
・主なオプション
16インチタイヤ&アルミホイール、15インチタイヤ&アルミホイール、運転席&助手席SRSサイドエアバッグ&前後席SRSカーテンシールドエアバッグ、リヤフォグランプ、リヤワイパー、HDDナビゲーションシステム、ETCユニット(ビルトインタイプ)など。
・カラーバリエーション
ブラックマイカ、ブラッキッシュレッドマイカ、ダークブルーマイカ、シルバーメタリック、ホワイトパールクリスタルシャイン。