中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.27

ターボ+モーターのワゴンRスティングレー その走りは?

にS-エネチャージ自体も進化

ターボのS-エネチャージ仕様登場!

ターボのS-エネチャージ仕様登場!

【本記事は2015年10月にベストカーに掲載された記事となります。】「軽自動車では最高のエンジン!」と感心したのが、ワゴンRとスペーシアに設定された「ターボ+S-エネチャージ」だ。S-エネチャージは以前からスズキのNAエンジン車に採用され、ISGが発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動の支援を行う。この機能をターボにも採用した。またターボの採用と同時にS-エネチャージ自体も進化。従来はモーターがエンジンを支援するハイブリッド作動時間は最長6秒間だったが、現行型は30秒になる。作動速度も従来は時速15km以上だったが、今は発進直後から効果を発揮する。JC08モード燃費は、NAエンジンでは従来型が32.4km/Lで新型は33km/Lに向上。ターボは従来型がS-エネチャージではなかったから、27km/Lから28km/Lに向上した。国産のガソリンターボ車では最も優れた数値になる。

ISGはベルト駆動で無音に近い

NAは33.0km/L! NAのS-エネチャージ車も改良。燃費が33km/Lに向上

NAは33.0km/L! NAのS-エネチャージ車も改良。燃費が33km/Lに向上

そこでワゴンRを試乗すると、NAエンジンのFZでは、モーター駆動によって低回転の駆動力が若干増していた。ターボのワゴンRスティングレーTは、エンジン自体の性能が高く、2.2ps/4.1kgmのモーターによる支援は体感しにくい。それでもアイドリングストップ後の再始動音が静かなことは大きなメリットだ。従来のスターターモーターはギヤを介してエンジンを始動するから金属音が生じたが、ISGはベルト駆動で無音に近い。特にターボのスティングレーTはエンジン音も静かだから、さらに上質な印象になった。エンジン性能は従来と同じだが、2500回転付近から過給効果が感じられ、1Lのノーマルエンジンを搭載する感覚で運転できる。背の高いボディで車内も広く、快適性はコンパクトカーと同等かそれ以上だ。ボディの大きさを考えれば究極のダウンサイジングだろう。

フォグランプのLED化

スペーシアとスペーシアカスタムもS-エネチャージ搭載ターボグレードが登場。JC08モード燃費は26.8km/L(2WD)で、価格は149万400円から

スペーシアとスペーシアカスタムもS-エネチャージ搭載ターボグレードが登場。JC08モード燃費は26.8km/L(2WD)で、価格は149万400円から

ワゴンRスティングレーTの価格は変更前に比べて1万9440円高いが、フォグランプのLED化なども行われ、実質1万円少々でS-エネチャージを加えた。今までのワゴンRは居住性の魅力などで選ばれたが、今は小さくて上質なクルマを求めるユーザーにも推奨できる。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ