中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.28

GT-Rに続いて「マーチNISUMO」も準備完了 これらは手軽に楽しめる“NISUMOテイスト”だ

手軽に本物の技術力

1.5L、直4エンジンを搭載する「NISMOS」と1.2L直3の「NISMO」の2タイプが設定されるが、ボディやサスは共通だ

1.5L、直4エンジンを搭載する「NISMOS」と1.2L直3の「NISMO」の2タイプが設定されるが、ボディやサスは共通だ

【本記事は2014年1月にベストカーに掲載された記事となります。】いかにGT-R NISMOがNISMO戦略の象徴的なモデルで、乗ってすばらしいパフォーマンスを実感したとしても、なにしろ価格は1501万5000円!! おいそれと手を出せる金額ではない。NISMO戦略のキモは、「NISMOがモータースポーツで培った技術力をバックボーンにしたイメージ戦略」にある。つまり、GT-R NISMOで実現したような「究極のパフォーマンス」を提供するいっぽう、もっと手軽に、だけど本物の技術力で開発されたスポーティなクルマを楽しみたい、という声にも応えていくというところにも焦点を当てているのがポイントだ。NISMOブランド戦略の1号車が今回デビューしたGT-R NISMOではなく、2月に登場した「ジュークNISMO」だったのはその現われでもある。

第2弾として6月に発表されていたマーチNISMO登場

レッドのセンターマークをあしらった本革&アルカンターラコンビの3本スポークステアリング。タコメーターは専用デザインのスポーティなタイプとなる。1.5L車には5MTの組み合わせ

レッドのセンターマークをあしらった本革&アルカンターラコンビの3本スポークステアリング。タコメーターは専用デザインのスポーティなタイプとなる。1.5L車には5MTの組み合わせ

■第2弾として6月に発表されていたマーチNISMO登場ジュークに続いて登場したのが6月に発表された「マーチNISMO」と「フェアレディZNISMO」だった。Zについては従来から「バージョンNISMO」が設定されており、今回はエクステリアデザインを統一テイストにしたのが主で、中身の変更はなかったが、マーチについてはNISMOならではの手の込んだチューニングが実施されている。6月に発表されたものの発売は12月とされていて、なかなか試乗することができなかったのだが、ついに試乗レポートをお届けすることができる。マーチNISMOには2タイプのモデルが設定されており、注目なのは1.5L、直4エンジン+5速MT仕様の「NISMO S」。基準車のマーチは1.2Lの直3エンジンのみでトランスミッションはCVTのみ。基準車には設定のない直4、1.5Lを搭載しているという点でも興味深い。この1.5Lエンジンはキューブなどに搭載されるHR15DEだが、ピストン頭頂部の形状変更、カムプロファイルの変更、低排圧化といったメカチューンを施したことで吹け上がりやアクセルに対するピックアップの切れ味が格段にシャープになっている。パワースペックは116ps/6000rpm、15.9kgm/3600rpmとノーマルに対し「微増」ではあるが、数値以上に体感的パワーアップは感じられた。

びっくりなハンドリングパフォーマンス

NISMOのロゴが入ったレッドステッチの専用スポーティシートは1.5Lエンジン搭載車のみの装備。適度なホールド性でスポーティドライブを楽しめる

NISMOのロゴが入ったレッドステッチの専用スポーティシートは1.5Lエンジン搭載車のみの装備。適度なホールド性でスポーティドライブを楽しめる

そしてビックリなのが乗り心地とハンドリングパフォーマンス。「これ、ホントにあのマーチなの!?」と思わず確認したくなるほどのガッチリ、シャッキリ感!! ノーマルマーチはフロアがブルブルするような動きを見せるとともにダンパーも減衰力が弱く“ぶよんぶよん”。お世辞にも走らせて楽しいという類のクルマではなかった。ところが、だ。このマーチNISMOときたら専用のハードチューンのサスペンションと205/45R16のポテンザRE-11のハイグリップをしっかりと受け止めて軽快にコーナーを切り返しちゃう!!NISMOの担当者によると、フロアから徹底的に補強をした、という。特に効いているのがフロアトンネルステーと呼ばれる補強パーツで、フロアトンネルの左右をステーで連結してやることでフロア全体が前後にしなるような動きをするのを抑え込んでいるのだという。ほかにもフロントサスペンションメンバーステー、リアサスペンションメンバーステー、テールクロスバーなどを追加してガッチリとしたボディとした。

ノーマルマーチより乗り心地がいい!?

ハイコンプピストン、高回転指向のカムプロファイルなどのメカチューンで高回転でのツキが気持ちいい!!

ハイコンプピストン、高回転指向のカムプロファイルなどのメカチューンで高回転でのツキが気持ちいい!!

またステアリングギア比を18.2→16.8にクイック化したことに伴い電動パワステのモーター容量を大きなものに変更するとともにステアリングラック剛性も高めている。これらによってしっかり感の高いハンドリング特性を作りだしているのだ。これらボディチューンは1.2Lエンジン搭載の『マーチNISMO』でも共通。大きなハイグリップタイヤと固めのセッティングのサスペンションだけど、ボディがしっかりしているから乗り心地の硬さを感じることはなく、ノーマルマーチよりも乗り心地はよく感じる。

価格設定

NISMOブランド戦略の1号車として’13年2月に登場したジュークNISMO。1.6Lターボの16GTをベースにNISMOが徹底チューニング。空気抵抗を低減しつつタウンフォースを37%増大させた空力ボディとしている

NISMOブランド戦略の1号車として’13年2月に登場したジュークNISMO。1.6Lターボの16GTをベースにNISMOが徹底チューニング。空気抵抗を低減しつつタウンフォースを37%増大させた空力ボディとしている

価格は1.2LのマーチNISMOが154万350円で1.5LのマーチNISMO Sが177万300円。高いと思うかもしれないけど、ノーマルマーチのGグレード(141万7500円)と比べるとそれぞれ12万2850円、35万2800円高。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ