中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.30
アーバン・アドベンチャー インプレッサXV、こんなクルマを待っていた!
スバルインプレッサXVが正式発表

XVは若いカップルからも注目度絶大! XVならアウトドア、マリンスポーツにもってこい。アクティブ派にお薦めのニューフェイス
【本記事は2012年10月にベストカーに掲載された記事となります。】スバルインプレッサXVが9月25日に正式発表された。発売開始は10月5日から。すでに中国で発売を開始し、イベントで実車を展示していたため、サプライズ感はないが、野山に出かけたり、思わず何かしたくなる、ワクワクさせてくれる都会的な雰囲気(竹内明英主査は、これをアーバン・アドベンチャーと表現)を持っている。BC編集部のニューフェイス坂井も、“これいいッスね”と、実車をひと目見てかなり気に入っていた。若者のつかみもOK。
エクステリア

アルミホイールに注目 忍者の手裏剣を彷彿とさせるアルミ。シルバーと黒い部分のコントラストが絶妙
■エクステリアスバルのアイデンティティであるヘキサゴングリルやホークアイを踏襲しているが、グリルの横バーのデザインを変更。ホイールアーチ、サイドシルにはブラックアウトされたクラッディングを装着。特にホイールアーチに装着されたクラッディングは、オバフェンを強調すると同時に、タイヤを大きく見せる効果もある。先代のインプレッサXVは取ってつけた感があったのに対し、新型は全く違和感がない。そして、忍者の投げる手裏剣を彷彿とさせるアルミホイールのデザインがこの車の象徴的アイテムで、黒い部分とシルバーのラインのコントラストが絶妙。止まっている時と動いている時では異なる表情を見せるため、デザイン上のアクセントとなっている。
ボディサイズ

■インプレッサスポーツよりもボディはひと回り大きい インプレッサスポーツに比べて、全長で35mm、全幅で40mm、全高で85mmそれぞれ大型化。フロントグリルのデザインの違いにも注目
■ボディサイズボディサイズは全長4450×全幅1780×全高1550mm(4万2000円でオプション設定されているルーフレールを未装着)。ベースの5ドアのインプレッサスポーツより全長で+35mm、全幅で+40mm、全高で+85mmの大型化。クロスオーバーSUVとしては低い全高は、一般的なタワーパーキングに入る高さとしてこだわった点という。それでいて、最低地上高はSUVとして余裕のある200mmを実現。背が低く、重心高の低いフォレスターといった感じで、見せかけのSUVではなく、悪路走破もできる。開発陣はハンドリングに自信満々!
エンジン・メカニズム

エンジンは新世代ボクサーの2L、DOHC(150ps/20.0kgm)で15.8km/Lの好燃費
■エンジン1.6Lターボの搭載も噂されていたが、2L、フラット4DOHC(150ps/20.0kgm)のワンエンジン。それに組み合わせられるのはリニアトロニック(CVT)で、JC08モード燃費は15.8km/L、全車エコカー減税の50%減税対象車。専用のアンダーカバーや空力に優れた形状のマッドガード、エアフラップなどにより、ボディ下面の空気抵抗を低減することで燃費が向上。■メカニズム 駆動方式はスバルのお家芸であるシンメトリカルAWDで、4輪ディスクブレーキ(フロント16インチ)、ヒルスタートアシスト機能を全車に採用するなど、走りにも抜かりなし。
インテリア&パッケージング・ボディカラー

素材感にこだわったインテリア。インパネの高さを抑え、良好な視界も確保
■インテリア&パッケージングインパネのデザインは基本的にインプレッサシリーズと共通ながら、ソフト素材、金属調の加飾パネル、手触りのいいシート表皮などを採用することで質感を高めている。それからフロアとサイドシルの段差が低いので乗降性抜群。■ボディカラー専用色のタンジェリンオレンジ・パール、デザートカーキをはじめ全9色の設定。事前受注では専用の2色が約30%を占めるなど人気は上々。サテンホワイト・パールとヴェネチアンレッド・パールが有料色で3万1500円高となる。
グレード&価格

2.0i 219万4500円 2.0i-L 236万2500円 2.0i-Lアイサイト 246万7500円 タンジェリンオレンジの専用カラーがベストマッチ。バンパー下の処理は見た目だけではなく、整流効果により燃費も向上
■グレード&価格ベースの2.0iが219万4500円、2・0i-Lが236万2500円で、人気のアイサイトを標準装備した2.0i-Lアイサイトが246万7500円という3グレード。事前受注ではアイサイト装着モデルが83.9%と圧倒的人気を誇る(2.0iが7.2%。2.0i-Lが8.9%)。インプレッサスポーツ2.0iのAWDが208万9500円だから、機能を付加し、専用装備を充実させてわずか10万5000円高というのは安い! 買い得感は激高と断言する。XVの月販目標は1000台と控えめだが、販売好調のインプレッサを大きく後押しすると同時に、幅広い年齢層から支持されルことは間違いない!